マガジンのカバー画像

看護師×飲食店 コロナ禍開業の記録

39
コロナ禍わたしは看護師という安定職から離れ小料理屋を開業。飲食店と看護師を両立していきたいという野望の元、看護師の視点経験で、飲食業を考え、運営展開したことをまとめています。
運営しているクリエイター

#開店準備中

内装工事って当たり前に遅れる?

内装工事って当たり前に遅れる?

このマガジンは、福岡市中央区在住の現役看護師が、飲食店昼から飲もう、日替わりおかずと楽しいお酒「博多okatteふじコ」を開業する記録です。

素人の私が、福岡市のグルメタウン“薬院”で店を開く。新しいことにわくわくドキドキ、でも真面目に。そんな記録です。

着工し、14日間で工事は終わる、そんな予定でした。内装工事って遅れるよね~、と聞いてもいました。そしたら、ほんとに遅れるのです。素人目に見て

もっとみる
内装工事の方向性

内装工事の方向性

このマガジンは、福岡市中央区在住の現役看護師が、飲食店昼から飲もう、日替わりおかずと楽しいお酒「博多okatteふじコ」を開業する記録です。

素人の私が、福岡市のグルメタウン“薬院”で店を開く。新しいことにわくわくドキドキ、でも真面目に。そんな記録です。

店舗契約が済んだら、内装業者さんを決めて、図面作成やデザインなどの打ち合わせに入ります。

この図面作成までが私はとっても長くかかってしまい

もっとみる

ロゴマークが出来るまで

このマガジンは、福岡市中央区在住の現役看護師が、飲食店昼から飲もう、日替わりおかずと楽しいお酒「博多okatteふじコ」を開業する記録です。

素人の私が、福岡市のグルメタウン“薬院”で店を開く。新しいことにわくわくドキドキ、でも真面目に。そんな記録です。

今回、ココナラでロゴマークのデザインを任せる方を探しました。スキルがある方が集まるプラットフォームが増えてますが、便利です。世の中色んな事が

もっとみる
店舗のコンセプトを決める

店舗のコンセプトを決める

このマガジンは、福岡市中央区在住の現役看護師が、飲食店昼から飲もう、日替わりおかずと楽しいお酒「博多okatteふじコ」を開業する記録です。

素人の私が、福岡市のグルメタウン“薬院”で店を開く。新しいことにわくわくドキドキ、でも真面目に。そんな記録です。

写真のランプは何なのか??店舗で使う内装備品です。何故か?

コンセプトをいかに具体的にするかが大切だと、バイト先の店長や創業相談先で言われ

もっとみる