マガジンのカバー画像

ニュースのたね

618
オーマイニュース(OhmyNews)の掲載記事のうち、「ニュースのたね」ページに掲載されている記事は、オーマイニュースによる編集作業を経ていない、市民記者から投稿されたままの記事…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

騒音を生み出すスケートボード

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000578 青少年たちの叫びが通じた 記者名 A川 K 東京都心、若者たちが集まる原宿駅から徒歩5分、代々木公園の入り口に彼らはいた。15~22歳の若者たちがスケートボードで汗を流している。周りに民家のないこのような場所では、彼らは追い出されることはない。日が暮れるまで彼らは遊んでいた。 だが、場所が変わるととたんにその光景は変化する。周辺に住宅地のある

トイレに紙が無くても大丈夫な私

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000554 記者名 本名 広男  これは、ニュースではなくエッセイです。  私は自宅トイレに紙が無くても気にしない。手で拭く。  いや、そういやがらないで欲しい。インドを含むアジア圏では広く行われている。  そんなに汚くはない。もちろん水を使うのである。  方法は、本式には専用のカップを使うのだが、私はペットボトルの水を使う。用をしたあと、右手でペットボ

オーマイニュース今度はアクセスランキング操作疑惑?

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000547 記者名 本名 広男 鳥越俊太郎編集長の鳴り物入りで創刊されたオーマイニュースだが、筆者も市民記者として登録、二つほど記事を書いてみた。そのうちの1本がオーマイニュースを炎上させてしまった。オーマイニュースに掲載された「インターネット上ではびこる浅はかなナショナリズム」は2ちゃんねらーの釣り記事で、オーマイニュースはやすやすと釣られてしまった、と

戦後教育の醸成が生んだネット右翼

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000537 2ちゃんねるを斬る 記者名 A川 K 昨今、ネット右翼なるものが2ちゃんねるなどの巨大掲示板で跳梁跋扈している。彼らは我が物顔で左翼系書き込みを蹂躙し、鬼の首を取ったかのように揚げ足を取り、中には非常に頷ける文章で華麗に論破している。これは軍国主義が再び首をもたげてきた結果なのであろうか。 だがしかし待って欲しい。 彼らは「体制に反抗」してい

オーマイニュースジャパン初の要注意記者が指定される

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000531 記者名 田中 孝太郎  先日、創刊したばかりのオーマイニュースを賑わせた記事を書いた記者が、編集局側から要注意対象に分類された、と朝鮮日報が報じた。  この記者は左寄りの記事をわざと寄稿し、それを掲載したオーマイニュースに対して2ちゃんねる住人などが大騒ぎした。記者は掲載された翌日から、「釣り宣言」を出しており、それに関連して新たな記事まで登

利便性に潜む人類進化の危機

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000530 テクノロジーの進歩と感性の退化を考える 記者名 T田 S (本文はニュースではなく筆者のオピニオンであることをお断りしておく) テクノロジーは人間を豊かにするために存在してほしいと願う。 こと情報技術の領域では、演算速度の高速化、記憶容量の大容量化、伝送帯域の広バンド化など、年々、処理可能な情報量は増加の一途である。 こういった情報技術の進化

自由な言論の場である2ちゃんねるが消滅する日…。

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000519 記者名 中村 厚一郎 インプレスの運営するインターネット・ウォッチの8月30日のやじうまウォッチでは、「2ちゃんねるのひろゆきさんに、債権者からの破産申請の動き!? 」との記事が掲載されている。ネタ元は、ジャーナリスト山岡俊介氏の「ストレイドッグ」他らしい。 西村氏は訴訟対応をしてきたが、数億円にも登るといわれる賠償金額を払えるはずもなく、滞

戦争について

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000518 人を殺す正義 記者名 H南 R介  現代もまだ、戦争は尽きない。それが人間の性だとよく言われるし、わかる気もする。しかし、僕はそうは思わない。  確かに、仕方のない面だってある。思考を持った人間の、進むべき道において、善悪はあるし、悪は排除されるべきである。だが、悪を排除することが“正義”だと思ってはいけない。ただの理由なのである。  戦争にお

「賢い踏切」と「バカな踏切」

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000507 イライラはいつ解消されるのか 記者名 S木 J子 国土交通省では、列車の速度を判断して警報を開始する「賢い踏切」の導入を進めている。また、各自治体が参加して、踏切すいすい大作戦なるものも始動している。 「普通の踏切(国土交通省HPより)」は警報を鳴らし始める位置が決まっているため、特急列車であろうと、目の前の駅で停車する普通列車であろうと、同

フリースペースあかねの挑戦

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000475 記者名 S津 T 東京・早稲田の文学部正門前に、あかねという小さなフリースペースがある。有志が共同で運営しているもので、日替わりで当番が変わる。私もスタッフだが、隔週水曜に担当している。 元々あかねは、30年以上前からあった。が、それはいわゆる普通のお店としてであって、現在のようなフリースペースのかたちを取るようになったのは、だめ連界隈の人達

オリンピック国内候補地決定

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000459 何故、東京か? 記者名 S口 S造 私は、今回のオリンピック国内候補地の決定について疑問を感じております。何故なら、大都市優先の経済社会のなかでも、格差社会が大きな社会問題になっているにもかかわらず、やはり東京に決定したことに、地方切捨ての観念があります。このチャンスを、是非、地方の活性化に生かしていける期待もありました。東京もいいでしょう。コ

<反論> 日本にとっての「特定アジア」とは?

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000451 記者名 李 京錫  本紙に掲載されている竹野裕昭氏の「『アジア』という言葉に潜む罠」を拝読した。地理的にはその通りで、「中国、韓国、北朝鮮だけがアジアではない」。しかし、次の分析には疑問が残る。「アジア」という言葉の「誤った用法により、アジア全体があたかも反日主義で凝り固まっているという誤解を与えることは危険であるし、本当の意味でのアジア諸国と

{五輪招致}未来のヒーローが熱い気持ち語る

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000449 東京のプレゼンテーションビデオがマスコミに公開された。 記者名 M本 Y昭  30日開かれた2016年オリンピック国内立候補選定委員会で東京のプレゼンテーションで使用されたイメージビデオがマスコミに公開され、スポーツニュース等で放送された。  テレビによると10年後の2016年現役選手として活躍しているかもしれない世代の幾つかの競技のたくさん

新人王とは

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000000442 記者名 K松 M そろそろメジャーリーグのシーズンも終盤に差し掛かり 個別タイトルの行方が予想され始める頃。 そこで目にしたマリナーズへ移籍した城島健二捕手の話題。 「個人」成績を見る限りでは完璧に新人王候補です。 毎回日本人選手がメジャー入りすると日本ですでに 8年~10年プレーしてるから新人じゃないだろうというのが話題になります。(イチロー