見出し画像

働きマン

2007年3月1日に投稿したブログより。

さて、本日読み終わった本。

表紙も中身も結構いい感じです。

主人公は日本にある外資系の会社で働く台湾人女性。

男女格差や文化の違いに揉まれながらも、地団駄踏みつつ真っ直ぐに前進していく姿がとても愛らしいです。

真っ当なコミカルタッチのビジネス小説。

この間読んだ小説同様、広告会社が舞台ということもあり、話の中身の濃厚さでは負けますが、異様なキャラクター造形の魅力では、こちらも負けていません。

いやー、いいです部長が。

その日の気分や相手によって、コロコロ変わる衣装とカツラ。初めて会った相手は度肝を抜かれます。

でも、本当に凄いのはその容姿ではなく、仕事を遊び、楽しく捉えるというそのスタイル。見習うものがここにあります。

ただ、やはり全編仕事の小説なので、読みやすいとはいえ、会社帰りに読んでても、全然読書という感じがせず、むしろ延長して仕事をしているような気がして、ちょびっと嫌気もさしちゃいます。

とはいえ、女性が幸せに向かってはばたく姿を上手く描いた良質な小説です。それに料理を食べる時とか、お茶を飲む時の描写は絶品です。

ちなみにタイトルはQing Niao(チンニャオ)と読みます。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件

嬉しいです。 サポートしていただきまして、ありがとうございます。 こちらからもサポートをさせていただくことで返礼とさせていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。