見出し画像

祝!100日連続投稿!!わーい!!

こんにちは。ガーデンプランナーのhacoです。9月3日にスタートして今日で100日連続投稿達成しましたー!!!!おめでとう㊗ありがとう😢

100日間で何が変わった?

noteを100日間、毎日やってみて何が変わったかと言うと、、
一番は、パソコンに💻向き合う時間が増えました。

現在、新しい情報をインプットしてアウトプットすると言うより、今までの経験や知識を元に書いている感じなので、過去のFacebookや Instagramの情報を洗う事が多いです。
あと、過去に撮った植物の写真を見返したり。

そして、常にネタを探している感じでもないのですが、無意識に軽く話していた内容が、もしかしてみんな興味がある話題なのかな?と、思い返していたり、、

あ、今話せないから、あとでnoteに書いておこう。って思ったり。。

noteを始めた事で、私にとっての植物に関する当たり前の情報は、案外当たり前ではないのかな。と感じることも度々あります。

マニアックな記事も興味を持ってくださり、ありがとうございます。👇

noteを続ける秘訣とは

続ける秘訣。は、まだわかりません。
いやいや、とりあえず続けたじゃない。と言われるかもしれませんが、誰かにアドバイスできるようなことはありません。

ただ、比較的、続ける。と言うことは得意な方です。

続ける意味を考える

noteについては、60日過ぎたあたりから、『続ける理由は、なんなのか?』については、ずーっと考えていました。

続ける事が目標ではないんだけど、とりあえず毎日書けば連続投稿にはなるんだけど。。

みなさんは、何か継続していることがあって(仕事以外でね)どんな理由でそのことを継続していますか?

みなさんが続けていることは?

例えば、朝起きたら歯を磨く。とかもそうだし、土曜日の夜は、観葉植物の様子を見る。も、私が続けているところ。

あとは、以前、朝はclubhouseの声優とラジオ体操からスタートして、マスクの小人さん逆引きニュース探索のお部屋に行くよ。と書きました。

---
声優とラジオ体操のお部屋と、マスクの小人さんのクラブはこちら👇

毎日roomを開いてくださるから、私はひょこっと入るだけなので、義務感もなく、気軽に楽しませていただいています。

感謝です。
そして、続けられる方は、本当にすごいなぁ。って改めて感じます。

noteはルーティン?

ここ最近はこんな感じで朝のルーティンが決まっています。では、毎日続けているnoteはルーティンと言えるのでしょうか。

ルーティンとは
『決まった手順』『お決まりの所作』『日課』などの意味の英語。

こうやってルーティンの意味を調べてみると、今は私にとってはnoteは準ルーティン。てところかな。

さてさてどうしようか

100日で、通算35000ビュー。
たくさんの方に読んでいただきました!

12月に入って、年末へ向けてだいぶ予定が詰まってきました。
ここからは、noteは少しペースを落としてみようかな。とも思っています。
そして、それで空いた時間は、皆さまのnoteにお邪魔する機会に充てられたらな。と思ってもいます。

今日まで続けてこれたのは、誤字脱字も文章もふわふわして取り留めのない話に、お付き合いくださる方がいらっしゃったからです。

ありがとうございます。
さてさて明日からどうしようか。フワッとしつつ今日はこの辺りで締めようと思います。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。




この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,453件

#振り返りnote

85,011件

よろしければサポートをお願いします!創作活動の資金にしたいと思います!!