見出し画像

【Run】今日の記録とカラヤンは目を閉じて…

気温:22.4度
風速:北北東2.4m/s
湿度:78%

街の中はどんより曇り空だったけど

ここにくると四方見渡せて

東の空はやっぱりほんのり優しいヒカリ

ヒカリを信じて

強く生きなきゃ

限界だけど😢

がんばります

その調子👍
いつもより詳細に載せてみました!

昨夜はゆっくり1人の時間がとれたので録画したままになっていた
NHKのクラシック音楽の番組を観ました

心してみました
1曲目はカラヤン指揮、ベルリンフィルによる
チャイコフスキー、交響曲第6番「悲愴」

ずーっとCD音源だけ聴いていたもの
静止画でしかみたことなかった巨匠”カラヤン”
耳からの情報だけだったのが
初めて動くカラヤンを目の当たりにして

あの音たちの響きがどこからくるのかとか
納得したように思います

お噂通り、終始目を閉じて指揮されてる
あの佇まいは
一種のナルシシズムのようにも

心臓が抉り取られました

こ、これが完璧!という言葉がハマる名演なんだと思わせる”間” 
この"間"に緊張感があって
静かな包容力の
優しさの中に力強さがあって

どこか機械的にも感じるような
音楽ってやっぱり科学的ですね
緻密な計算が施されていて
その整合性みたいなものに
ロマンを感じるのでしょうか

奏でられるその旋律が人間の自己矛盾

なのかなって

整合性と自己矛盾と
相反するものに
居心地のよさを感じてしまうんですね

抱え込むと潰れてしまいそうなのに
共存していたい

おかしいですね

人生って自己矛盾の連続なんだなって
それでもいい
その矛盾した部分を言い訳せずに
自分の事としてうけとめればいいって

2曲目はバーンスタイン、ウィーンフィルによる
マーラーの交響曲第5番

どっちつかずというか
揺さぶられる感情を
どこに落ち着かせたらいいのか…
4楽章の心地よさに
少し扉が開いたような感覚になって…
最終楽章に差し掛かると

23時、現実世界のドアが開いた
久しぶりに出社だったパートナー殿のご帰宅

おかえりなさい
お疲れ様でした🍀

キッチンに移動し
お鍋を温めなおそう


音楽が背中を押してくれた夜でした

時に慰めてくれたり
時に励ましてくれたり
時に抱きしめてくれたり

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#ランニング記録

3,087件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?