見出し画像

【Run】エントリーを決めた理由

毎日のように走りに行くことだけでも
私にとっての挑戦の日々だと思っていました。

喘息の持病があり、普段は特に生活に困る
ことはないのですが、季節の変わり目の時、
大きなストレスや疲れを溜め込むことで
それまで維持していたものがガタッと調子を
崩してしまいます。(3月の中旬に起きて
しまいましたが今はもう大丈夫です!)

だから私には走るなんて出来っこないって
思っていましたが、数年前から続けていた
ウォーキングをしている中で、
ちょっと走ってみようかな?!って思える
瞬間が一年前に訪れてランニングに
移行してきました。

出来ないと思っていたことが出来るように
なる嬉しさってないですね🥹
私にとってランニングというのは
憧れなんです。
そんな憧れの姿になれるだけで嬉しい。

そう、毎日の生活に組み込むことができ、
心地よく楽しいことでもあり、好き勝手に
走るだけで十分今は充実と思っていました。

そんな矢先、友人から
「湘南国際一緒に走りませんか?!」と
お声がかかりました。
友人はまだランニング始めたばかりなの
ですが、もう既にエントリー済みって😊

まだ8ヶ月もあるから大丈夫よ〜って
言っていました。

お返事は一旦保留としました。

すごくすごく考えました。

私には少し面倒なところがありまして…
何か決断をする時って
自分の感覚を頼りにするところがあって
感覚的に”これだ”と思えるもの、
理屈じゃない湧き起こる心の動き
みたいなものを捉えられるかどうか?!
みたな😅

ランニングに移行できた時はその感覚が
バッチリありましたね。

まぁでもこれってきっと、
裏付けみたいなものが頭の中に蓄積されて
きて、そういう感覚が現れるということ
かもしれませんね!

友人からお話をいただいた時は
青天の霹靂と言いますか、
自分が大会に出るというものが
そのような感覚を全く持ち合わせていなくて

すごく考える中で一つ思ったんです。

今までの自分の決定方法をしたままで
いいのかと。

何か大きく変える必要があるかもしれないと。

(二つとも感覚と呼べるかもしれませんね🤭)

慣れ親しんだ方法を一旦手放そうと考え

これはとてもいい機会、チャンスと思い
エントリーを決めました。

一度決めてみるともう楽しみしかないって
感じになっています😊

友人にはとてもとても感謝の気持ちで
いっぱいです😊

お互い練習を積み重ねて
西湘バイパス上をともに走れるのを
楽しみにしています✨


見出し画像は昨年の大会のお写真です。

私は自分のランニングがてら沿道から
観戦をしました。

余談ですが、
そうこの大会、私の住む街もコース上
なんです!

なのですが…
今回エントリーした10キロのファンラン
ですとそれより手前で折り返しとなって
しまいます😭残念。

フルマラソンの部門がその先、
江ノ島の折り返しですね!

今日も1日お疲れ様でした💕

昨日今日とマラソン大会エントリーに
ついて記しました。

大会に向けての練習について、
当日の疑問点なども
これからも記していきたいと思います。

今日は朝ラン行ってきました。
もっともっと走れるようになりたいな
なれるかな〜

無理せずに頑張りますね💪😊

今日も読みにきてくださり
本当にありがとうございました💕


この記事が参加している募集

#やってみた

37,038件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?