鉢嶺登(デジタルホールディングス 創業者兼代表)

デジタルホールディングス 創業者兼代表|7/1より 株式会社デジタルホールディングス …

鉢嶺登(デジタルホールディングス 創業者兼代表)

デジタルホールディングス 創業者兼代表|7/1より 株式会社デジタルホールディングス 代表取締役会長 兼 株式会社デジタルシフト社長|デジタルシフトによる社会変革、人類の新ライフスタイルや新価値観などについて書いていきます。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

25年ぶりに社名変更してまで成し遂げたい事〜オプトHDからデジタルHDへ

7月1日付けで社名変更しました。 オプトホールディングから、デジタルホールディングスへ。 https://digital-holdings.co.jp/ 発表した際、反響がとても大きく、幅広い方からレスを頂戴しました。改めて社名変更の理由や経緯、ロゴの考え方をお伝えしたいと思います。 日経ビジネスにも記事掲載されましたので、参考にどうぞ。 変更の理由はシンプルにデジタルシフトカンパニーへ変貌する事を、変わる覚悟を示す為です。オプト=ネット広告代理店というブランドができ

    • DXはじめの一歩。最新DX情報提供サービス「デジタルシフト総研」開始!

      日本は、高度経済成長期に製造業競争で勝ち、世界第2位の経済大国にまでのし上がった。しかし、1990年以降の ITプラットフォーマー戦争では、米国と中国に敗れ、失われた30年と言われてきた。このまま人口減少、少子高齢化、国家財政悪化等の課題山積の未来に向け何も手を打たなければ、欧州のいくつかの国のように、いずれ観光でしか食べれない国へと衰退していくだろう。 世界のITプラットフォーム(PF)戦争の中で再び日本が再興を果たすための方法はいくつかあるが、PF戦争から次なるフィール

      • 成功ベンチャー起業家に共通するモノとは?

        成功するベンチャー起業家には共通するモノがある。それは揺るぎない強い思いだ。そして投資・支援する上で大切な事は、社長の揺るがぬ想いさえあれば、諦めず応援し続ける事だ。 成功したソウルドアウト荻原社長 、コマースOneホールディングス岡本社長にも共通し、ツリーフル菊川社長も恐らく成功するだろうと私は思っている。 ソウルドアウトは、設立時から事業計画未達が続いた事やオプトのリソースを活用していた事もあり、当時のオプト幹部会議では、再三、撤退、投資回収、社長交代などの議論が湧き

        • 沖縄の開業前「ツリーハウス」に世界中のインスタグラマーが注目!デジタルグループが関与する理由とは?

          ツリーハウスをご存知だろうか? 木の上の家。子供の頃に憧れた探検基地である。 グランピングブームだからか、若い世代は直感的に地球に優しいと理解するからだろうか、にわかに人気になってきている。 海外にはツリーハウスホテルが幾つか存在するが、私の長い付き合いで尊敬する先輩が「日本初のツリーハウスホテルチェーンを創り、上場する!」と頑張って、ゼロから自らツリーハウスを研究し製作している。そして、ようやく7年の時を経て1号が完成間近だ。私はここへ試泊してきた。まずは素晴らしいので下

        • 固定された記事

        25年ぶりに社名変更してまで成し遂げたい事〜オプトHDからデジタルHDへ

        マガジン

        • デジタルシフトによる社会変革
          10本
        • 人類の新ライフスタイルや新価値観
          11本

        記事

          SNS活用は若者に聞け!社内若手Youtuberとインスタグラマーと話してみた

          TV広告の市場規模をネット広告が超え、Z世代と言われる生まれた時からデジタルに触れている世代は、TVや新聞を見ず、まさにSNSで日々生活を営んでいる。今後はますますSNS主流の時代に突入する。 そんな昨今の状況下で、やはりネット広告やデジタルシフトサービスを提供する身としては、50歳を超えていることなど言い訳にできるはずもなく、新しい流れをひたすら習得するのみ。 そういえば、先日の『会員制最新DX情報提供サービス』のデジタルシフト総研で行なった孫泰蔵さんの講演でも「組織の

          SNS活用は若者に聞け!社内若手Youtuberとインスタグラマーと話してみた

          TVは2030年になくなる?!

          「TV番組が面白くない」と言われる方が増えているが、日本の在京キー局は年間1000億円もの番組制作費を毎年投じている。番組制作費の多寡は当然番組の質と連動する。 米国のキー局は日本の10倍の1兆円近くの番組制作費を元々投じていた。しかし、地上波は国境を越えない。ゆえに海外でどんなに番組制作費を投じようが日本のTV局には全く影響がなかった。 しかし、動画配信は国境を越える。これは厄介だ。NETFLIXの番組制作費は2019年には1兆6830億円にも達しており、世界一の制作費だ

          Amazonエフェクト日本上陸

          コロナ渦で米国では大手小売店、アパレルが次々倒産した。ブルックスブラザーズ、Jクルー、ニーマンマーカスなど。米国ではまさにアマゾンエフェクト、アマゾンの影響が猛威を奮っている。 <アマゾンエフェクトで倒産した米国大手小売店> トイザらス(玩具店) ブロックバスター(ビデオレンタル) ボーダーズ(書店) ラジオジャック(家電量販店) シアーズ、ニーマンマーカス、JCペニー(百貨店) バーニーズNY、フォーエバー21(アパレル) スポーツオーソリティ(スポーツ店) こうして見

          日本企業がGAFAになる方法と日本国としての対応

          前回の記事では、日本企業がなぜ世界的なプラットフォーマーになれないか、その構造的理由を考察した。では米国系プラットフォーム(PF)を使わざるを得ない中で、国としては何をすべきか? 「規制と徴税」である。 日本国民は米国系PFを使わざるを得ない。とすれば、もはや社会インフラと割り切るしかない。国としてはここで取得された様々なデータが悪用されないようしっかり規制をかけ、自国民を守る必要がある。 また、日本で稼いだ分にはしっかり徴税しなければならない。今までGAFAをはじめ、

          日本企業がGAFAになる方法と日本国としての対応

          日本からGAFAが生まれない理由

          結論から言えば、語学圏人口の多寡が理由だ。日本発では構造的にGAFAは生まれない。下記で詳細説明しよう。 立ち上げ期は自国企業が強い。しかし、結果的にはプラットフォーム(PF)戦争は国境を越える為、勝者1社総取り。日本でもこの状況になった事は下記歴史が証明している。全てのネットPFは米国勢に席巻されてしまった(楽天はまだ頑張っているが)。 本当か?とこれだけでは疑問に思うだろう。弊社ではそれを実感する体験をしたので、その事例を紹介しよう。当時Twitterの人気インフルエ

          攻めのDXと守りのDX(DX2つの誤解)

          今、DX支援で様々な企業と話すが、大きく2つの誤認識があるように感じる。1つは「DX=守りのDX」と誤解している企業。もう一つは「CIOをCDOに任命するケース」。 まず、DXには「守りのDX(=業務プロセスのデジタル化)」と」「攻めのDX(=ビジネスモデルのデジタル化)」がある。どちらも必要かつ重要だが、守りのDXだけでは成長はできないし、生き残りもできない。 守りのDXは業務プロセスのデジタル化によって、生産性向上やコストダウンを図るもの。本来のDXとはビジネスモデル

          生活コストゼロになる社会って本当?

          我々が生活する上でかかる5大生活コストは食費、住居費、水道光熱費、通信費、教育費。これらのコストがほぼゼロになる社会が未来には待っている。本当だろうか? 引用元:【FP監修】夫婦二人暮らしの平均生活費と理想額 今回のコロナで生活コストゼロ社会の到来を一部体験予行演習できた。 例えば、テレワークにより郊外でも地方でも働けることが分かった。全国にはなんと空き家が820万戸もある(一説では500万戸程度とも)。従って、このような家を活用すれば家賃タダも可能性ありだ。 実際、地

          生活コストゼロになる社会って本当?

          ベンチャー起業家目線で、「梨泰院クラス」観てみた

          たまにはエンタメネタと言うことで、話題の韓流映画の梨泰院(イテウォン)クラスを観てみた。ベンチャー企業がのし上がり大企業を倒すからオススメ!と。 まだ3人で開店当初うまく行かない時に、SNSが得意の個性的な子や黒人を周囲の反対を押し切って採用する場面や、美味しくないシェフをクビにせず逆に励まし腕を上げさせ社員に一体感を醸成するシーンは共感した。ベンチャーは「ある資源で戦う」のが当たり前だし、信念に基づき会社の理念を貫き、評価や採用、場合によっては辞めてもらうことが創業期は特

          ベンチャー起業家目線で、「梨泰院クラス」観てみた

          オンライン診療、海外EC、リモートワーク〜オプト卒業生の活躍

          オプト卒業生は私にとっては大切な子供。巣立つ時は悲しいが、その後の活躍を聞くと嬉しいものだ。SNSを再開してから、そんな彼らとの接点が増えてきて嬉しい。 まずはファストドクターの小石さん。 約700人の医師をネットワークし、コロナ渦で夜間の発熱等困った方へオンライン診療する等とても貢献された。ベンチャーキャピタルから投資も受け今後の飛躍が期待。以下はNEWS ZEROで取り上げられた映像。更に鱒渕さん、羽田さん、遠藤さんなどOBが社員として参画しているのも嬉しい。 ht

          オンライン診療、海外EC、リモートワーク〜オプト卒業生の活躍

          那須でワーケーション体験4/4:周辺情報編

          最終回は主にワーケーション施設近辺のお店などを紹介したい。 まず那須の位置をお伝えしよう。栃木県那須郡那須町は下記地図の真ん中上部に位置する。右下は茨城県の日立や水戸。左下は群馬県前橋、真ん中下は栃木県宇都宮がある。東京駅から新幹線で1時間10分。車だと2時間半。 下記の近隣地図を見ると、まず何と言っても御用邸。今となっては全国に3カ所しかない御用邸(那須、葉山、下田)が地図の真ん中右にある。 そして今回の施設は東証一部上場企業の日本駐車場開発さんが保有する東京ドーム1

          那須でワーケーション体験4/4:周辺情報編

          今後20年で世の中は大激変へ(ワクワク)

          今回は文章こそ短いが、今後のあり方のベースとなる極めて重要な投稿。 20世紀は資本主義台頭の時代だった。 しかし、その弊害がここにきて徐々に囁かれ、「ポスト資本主義」なる未来が提示されつつあった所で起きたコロナ危機。コロナが来るべき未来を先取りし、変わるべき価値観を表面化させた。 何が、どう変わるのか? 文字で表現するとさらっとしてしまうが、極めて重要なシートだ。上記各項目毎に各方面で多大な影響が出る。順次各項目に関して掘り下げた投稿も今後していきたい。 従来常識と

          今後20年で世の中は大激変へ(ワクワク)

          那須でワーケーション体験3/4:アクティビティ編

          今回は那須でのアクティビティを紹介する。 別荘地に何度も訪れたいと思うのにはいくつかの理由があるが、その大事な1つが趣味、アクティビティができるかだ。 海であればサーフィン、釣り、ヨット、SUP、ヨガなど。 山であれば、スキー&スノボ、山登り、トレイルラン、川釣り、キャンプなど。 場所に関わらずなのが、ゴルフやテニス、麻雀、絵画、写真、陶芸などなど。 以下の那須のアクティビティを見ると、カヤックやSUPなど川や湖での遊びが多いようだ。 参照元:那須・板室のアクティビテ

          那須でワーケーション体験3/4:アクティビティ編