見出し画像

【5秒でわかるはびりすメソッド】

「いじめを減らしたい」
「不登校を減らしたい」
「先生の手数を減らしたい」
配慮しても配慮しても追いつかない・・・
支援の必要な子どもたちの数は増えるばかり
一度敗北してしまうと・・・
1ケースに対するフォローは⤴︎⤴︎⤴︎
何かブレイクスルーはないの?
🙋‍♂️🙋‍♀️🙋‍♂️🙋‍♀️🙋‍♂️🙋‍♀️🙋‍♂️🙋‍♀️🙋‍♂️🙋‍♀️🙋‍♂️🙋‍♀️🙋‍♂️🙋‍♀️
OTにお任せください!!
要するに
「先回り対応」が必要だと言うことですね
それはつまり
クラス全員への特別支援教育のことです
先生を変えるのではなく
支援を変えるのではなく
こどもたちに道具を手渡す
例えば、
道徳の授業の中で
自分のの「トリセツ」を作って
自分の「トリセツ」を紹介して
お互いに「トリセツ」を通して対話する
〜続きはまた今度👋〜

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?