マガジンのカバー画像

音楽・作曲・音楽ソフト_葉羽

32
私の音楽活動の話、使っている音楽ソフトの話など。
運営しているクリエイター

#作詞

歌声合成ソフトウェアSynthesizer V のSakiはエモい②

歌声合成ソフトウェアSynthesizer V のSakiはエモい②

前回の記事で、歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio Pro」を導入して作った曲をアップしましたが、今回はその第2弾。

第1弾の『無限夜話~第一話~』とは正反対の明るいポップな曲を作りました。
『LiLiNon』という曲で、ダンスが上手な年下の男の子に恋されちゃった歌。
キャラは同じくSaki(Standard)。伊藤沙莉さんの“低音ハスキーボイス”にちょっと似ているよう

もっとみる
歌声合成ソフトウェアSynthesizer V のSakiはエモい①

歌声合成ソフトウェアSynthesizer V のSakiはエモい①

歌声合成ソフトウェア「Synthesizer V Studio Pro」を先月導入。さっそく何曲か作ったうちのひとつをYouTubeにアップしました。
使ったのはSakiというキャラクターで、他社のミクとは全く違うしっとりと情感のある歌声に心底惚れ惚れ。

Sakiは思いっきりの愛を注いで打ち込みをしていくと、本当に表情豊かに叙情的に歌い上げてくれます。
記事のタイトル画像のような画面で、まず歌詞

もっとみる

作詞/作曲/編曲/ボーカル:葉羽

[歌詞]
指先感じたふたりならラヴァンディーア 
夢ごとからだごと揺らしてるあたしの命 あした神様に返してもいい
時を止めて
 
ねえ 聞こえてる? 心は幾億の細胞の中 あるってことが今わかるよ
やがてふつふつと音がして 飛び出してきそう だから ねえ
 
指先感じたふたりならラヴァンディーア 
夢ごとからだごと揺らしてるあたしの命 あした神様に返してもいい

もっとみる
杉原明さんのボーカルトラックで、リバーブオートメーションを描く

杉原明さんのボーカルトラックで、リバーブオートメーションを描く

『風と光の大地より』
詞曲編:葉羽
オーケストレーション:Kentan

ネット上でコラボしている杉原明さんに歌ってもらった曲で、リバーブのオートメーションを簡単に説明します。上のタイトル画像がそれ。DAWはLogic Pro X。自然の風景をイメージさせる牧歌的な曲です。

Logic Pro Xでトラックに部分的にリバーブをかける方法、わからない人けっこういるみたいね。知恵袋なんかでも質問者見

もっとみる