見出し画像

読んだ本_2020/07

私が無意識に目を向けてしまっているからかもしれないけれど、哀しい情報が溢れているような気がして、苦しくなる日々です。

今月は4冊。

明け方の若者たち

泣きました。

この作品を読んでいると、私はまだ「何者かになれるかもしれない」って思っているんだろうなって否が応でも思わされました。

夢と現実の間でもがき苦しみながら、私は何を捉えているのだろう。

大人になって読み返したら、感想が変わるだろうなと思います。

今想い描く何かになれているのかは分からないけれど、この先の人生で読み返したい1冊です。

3652 伊坂幸太郎エッセイ集

好きな作家さんを聞かれると、いろんな方の作品を読むし、全ての作品を読んだ作家さんもいないので結構困ったりします。

ですが、伊坂さんの作品は、好きな作品が多いです。

「砂漠」や「アイネクライネナハトムジーク」が好きです。

作家さんって、作品から滲み出る人柄を受け取ることは出来ますが、意外と普段の思考だったり好みだったりって知らないもの。

とっても興味深かったです。

エッセイで紹介されていた沢山の本や映画、音楽に私も触れてみたいなと思いました。

泳ぐのに、安全でも適切でもありません

初めて、江國香織さんの本を読みました。

江國さんの本が原作となっている映画「落下する夕方」や「スイートリトルライズ」の作中で流れている空気感が好きで、手に取ってみました。

綴る文章が繊細だなと思います。

側から見ていると、理解し難い関係性ってあると思うけれど、確実にこの関係で幸せを感じている人もいるんだということ。

タイトルがとても好きです。

もしも世界が100人の村だったら

授業で取り上げられる機会が多く、何となく内容は知っていましたが、読んだことはありませんでした。

Someone once said: what you send out comes back again.(本書より引用)

大切にしたい言葉だなと思います。

この本の元になった文章は、2001年前後に広まったのだということに驚きました。

大昔の本に触れても、面白かったり、共感出来るところがあって、目まぐるしく社会は変化していくけれど、人間の底の部分は変わらないのかもしれないなと思いました。

まとめ

些細なことに一喜出来る感情を忘れずに大切にしたいです。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?