1日で全記事中2位にまで浮上した(noteを始めて1ヶ月の振り返り)
昨日2024年3月9日(金)の5:02に初投稿させて頂いた「noteを始めて1ヶ月の振り返り」がまだ1日と経っていないのに50記事以上ある全記事中で2位にまで急浮上しました。
「サイトマップ作ってみました💦」が3日間で1位に浮上したのは記事を固定化したのも有るので何となく分かりますが、固定化もしていない「noteを始めて1ヶ月の振り返り」がここまでの伸びを示すのは、ちょっと異常です。
ただ、一つ言えるのは、サイトマップを出したあたりから「サイトマップを作るために工夫した事💦」や「サイトマップのカテゴリをAIで3分クッキングしてみた💦」などの我流な攻略方法が以外と人気になっていて、本日もサイトマップを作る上で役に立ちましたと、紹介されていました。
そんな私が投稿した1ヶ月の振り返りだから、またどんな我流が!?と期待が高かったのかなとも感じます。
私は最初から「答え」を見るのが好きでは有りません。
まずはやってみてどうしようもなかったら「答え」を見る。
でも何とかなったら「答え合わせ」をして見る。
この方法を取ると、「答え」が凄く良く分かります。
昨日見たアニメ「バーテンダー」11話(最終話)は、格言だらけのアニメでしたが、これはと思う格言を必死にメモしました。
その中に「言葉で教えられたことは覚えない、悩み迷い自分の血を流して考え抜いてたことしか身に付かない。」というものが有りました。
ああ、そうそう「教えたところで身に付かない、気が付くように諭してあげなきゃ」と思っていたので、しっくりと来ました。
「1+2=3」小学1年生で習う算数です。
重要なことは、「3」を調べることでは無く、「1+2」が何故「3」なのかを知ることが重要なのです。
でも今多くの方が「3」を必死に調べています。
「3」を調べて「3」でしたと報告する。
では、「1+3=」と言われたら必死になって「1+3=」をネットやAIを使用して調べて「4」ですと報告する。
記憶に残らないのは当たり前です。
でも「1+2」を正しく理解した人なら「1+3」も直ぐに分かります。
基礎を学ぶとはそういう事だと私は思っていますが、基礎を学ぶことは時間も掛かります。
でもこの基礎を正しく、時間を掛けて理解した者は、その後に掛かる時間を短縮できる。
一生を通じて費やした時間を考えるのであれば、この基礎にしっかり時間を掛けるのが一番効率が良いと教えています。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
この記事が気に入って頂けたのであれば、スキやフォローをして頂けると嬉しくなります。
今後とも、笑わせるセールスマンをよろしくお願いします。
頂いたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせて頂きます!