企業内診断士の輪を広げる「楽しい」チーム(企業内チーム)のメンバーが企業内中小企業診断士としての活動を赤裸々に語ります。
h_chugun
書評ブログ。以前、ライブドアブログで書き連ねてきた「THE ONE NIGHT STAND~NEVER END TOUR Ⅱ~」からピックアップして転載しています。時に、新作も書いていきます。
書いたり読んだり視たりしたことの記録。
企業に勤めながら中小企業診断士として活動する企業内診断士(ハイブリッドコンサルタント・兼業診断士)の日常や考えていることについて、徒然と。 以前書いていた中小企業診断士ブログはこちらです。⇒ 企業内診断士として http://bit.ly/2zUlEM6
「事実はひとつ、考え方はふたつ」がキーワード。経営者・ビジネスパーソン向けに、陽転思考についてお伝えしています。
以前、宮﨑さんが「診断士の二次試験は国語の試験ではない」という趣旨で記事を書かれていました。 記事を読んで、なるほどと納得するところも多くありました。ただそれで…
科学には疎いこともあって時間をかけて少しずつ読みました。細かい内容はわからないところもありますが、着実は取材を積み上げて事実を解明していこうとする過程はよくわか…
2014年12月18日 自分の親が、なんの前触れもなく「余命4日」と宣告されたら、それだけでももの凄いショックを受けるでしょう。 しかもその親は、中小企業の社長で、少なか…
2019年10月17日 「戦略」なる言葉はよく聞きます。「経営戦略」や「成長戦略」など、さまざまな場面で使っています。しかし、本当に意味を理解して使っているのか、僕は自…
先日、「事業計画書の書き方と作り方」について書いて欲しいと依頼を受けて、次のようなコラムを寄稿しました。 ■起業に事業計画書は必須ですか?僕が起業創業時における…
2015年6月1日記 僕の師匠である、和田裕美さんの新刊です。 8年ぶり(2015年時点)の「営業本」です。 <目次 > Prologue あなただけに教える98%の秘訣 Chapter 1 和…