マガジンのカバー画像

CGで色々作ってます

8
知識0から独学で3DCGを学んでどこまでいけるか!?という実験 使うのはblenderとunityというツール
運営しているクリエイター

記事一覧

3DCG キャラクター作ったり

3DCG キャラクター作ったり

どうも。最近専ら3DCGしてるD氏です。
前回に引き続き、色々創っているので経過と気が付きを。
↓前回記事です。ご興味があればどうぞ

キャラクターamong usというキャラを作りました。
粘土ぽい質感出すのが難しいですがまあまあ良いのでは!?
レンダリングすると粗が目立つ

PC基本構造は簡単なのですが、キーボードを作るときに配列というのを使いました。案外簡単かも!色んなモデリングに応用できそ

もっとみる
3DCG 処理落ちして作品が消えてしまう悲しさ

3DCG 処理落ちして作品が消えてしまう悲しさ

どうも。最近専ら3DCGしてるD氏です。
前回に引き続き、色々創っているので経過と気が付きを。
↓前回記事です。ご興味があればどうぞ

アニメーションを作るようになってから書き出し中にPCが悲鳴を上げています。そう。処理落ち。

こまめに保存しておいたほうがいいよは、ゲームボーイカラーのころからの教訓だったのに最近のオートセーブ機能にかまけて忘れかけていた。。

復元できなくて何度か枕を濡らしまし

もっとみる
3週目 切ったりテカらせたり光らせたり 3DCG

3週目 切ったりテカらせたり光らせたり 3DCG

どうも。最近専ら3DCGしてるD氏です。

前回に引き続き、色々創っているので経過と気が付きを。
↓前回記事です。ご興味があればどうぞ

スマッシュボールアドオンという追加機能みたいなので、球を切るところから。
色のグラデーションが結構簡単にできたので楽しかった。金属ぽい質感出したり、グラデーションの方向など改善の余地あるなーと思いつつ

城と大砲これは比較的簡単だった!これくらいであれば、見ただ

もっとみる
2週間目 3DCG開発 テカテカさせたり光らせたり

2週間目 3DCG開発 テカテカさせたり光らせたり

どうも。最近専ら3DCGしてるD氏です。

前回に引き続き、色々創っているので経過と気が付きを。

↓前回記事↓

気球をつくってみた球を加工して気球の上部を作成
以前造った雲を復習として作成して、空中感を出してみた

気球上部を作る際に、配列というものを使ったのだがまだ使いこなせない。。配列は、同じものを複数作るというものだが、どこに発生させるのかがまだ使いこなすに至らない。。

島と橋を

もっとみる
13日目 3DCG開発中 光らせたりモコモコさせたり

13日目 3DCG開発中 光らせたりモコモコさせたり

どうも。最近専ら3DCGしてるD氏です。

前回に引き続き、色々創っているので経過と気が付きを。

↓前回記事↓

雲を作ってみた普段、初心者向けなどの作成動画を見て作成→何も見ないで作成という流れでやっています。
最初動画見る前に、今まで学んだ方法の中でどれを使うのかなと予想するのですが、雲に関しては皆目見当もつきませんw

そんな中やってみたらあら簡単。
モディファイアという、元の形は変えずに

もっとみる
2週間目突入 3DCG開発はじめてみた

2週間目突入 3DCG開発はじめてみた

今回は2週間目に突入した、3DCG開発の近況報告です!

当初右も左もわからなかったのでunityという開発ツールを使用していました。

しかし、モデリングのほうがやりたいことに近かったのでは?ということでBlenderという開発ツールを利用することに!

1作品目はキャンディーを!意外に良い感じなのでは?と思ったり。

2作品目は机と椅子。操作方法を覚えるので精一杯

最終的にはこんなものまで作

もっとみる
1日目 3DCGゲーム開発はじめてみた

1日目 3DCGゲーム開発はじめてみた

昨日web3.0を調べていたらワクワクが止まらない!メタバースすごい!と思い、勢いでゲーム開発はじめちゃいました

動画など何かクリエイティブな活動がしたいということ、
プログラミング含めモノづくりは何時間でもやってられるくらい好きということ、
メタバース関連勉強がてら足を踏み入れたかった事

そんな理由で早速ゲーム作成!

ブロック崩し的なゲームを作ってみましたが楽しすぎる!

また進捗報告して

もっとみる
続 2週間目突入 3DCG開発

続 2週間目突入 3DCG開発

どうも。最近専ら3DCGしているD氏です。
今回は前回記事の続きです。

モデリングと言う、モデルがあるものを3Dにしていく作業をすることで、ツール内で何ができるのかや、基礎的な部分を練習しています。

具体的にどのように練習しているかというと、

youtubeにあるような、初心者向けの動画の通りに作ってみる
→何も見ないで作ってみる
→その工程で学んだショートカットなどメモして自分なりの取説を

もっとみる