見出し画像

ボーカリストが実践してる喉のケア

こんばんは!note3日目。大体これを過ぎた辺りから飽きはじめる私の傾向。あくまでの自分のノートとしての役割。音楽を続けていく上で実践してる事、必要な事や頑張りたい事なども記していこうかな...(これなら続けられるかも?)

人に見られると意識すると途端につまらない文章になりそうなのであまり意識しないようにしたい!!!!!

先に書いておきます。今日は気の抜けた内容です。でもちょっとは為になる内容かな。アハハ



乾燥が辛い冬の季節。声を使う仕事の人はそんなの関係なしに年中喉(声)に気を配らねばなりません。私は超絶神経質なのでめちゃくちゃ気をつけています...

で、何を声の為にしているかということを今日は紹介したいなと思います。(前置きが長過ぎ!)


その1→眠る時にマスクを付ける

画像1

これはめちゃくちゃおすすめ!私は口を開けて寝てしまうため寝る時にマスクをしていない時は喉風邪ばかりひいてました(声を使う仕事なのに)これをやるようになってからほぼ風邪を退いてません!使ってるマスクは女性用の小さい使い捨てマスク。が!今はシルク製の洗える布マスクを使用してます。お肌も心なしか朝起きるとツヤッとしてるのでシルク製オススメです!2〜3枚をローテーションさせています。

風邪予防はもちろん、声枯れを防ぐためにも寝るときのマスクは必須。声を使う仕事じゃない方も是非お試し下さい。


その2→寝る前の入念な歯磨き

これは皆さま当たり前にやってるとは思うのですが。必ず寝る前に時間をかけて歯磨きします!液体で殺菌もお忘れなく...!


その3→睡眠

実はこれが一番大事!睡眠時間が不足すると声が枯れるので大切な本番の前にはいつもより沢山寝るようにしています。8時間睡眠が平均ですがちょっと疲れた時、喉に違和感を感じる時は9時間寝るようにしています。


その4→マヌカハニー

画像2

私はメントール系の飴や喉スプレーなどをすると余計乾燥して声枯れが気になるのでちょっと声の調子悪い時はマヌカハニーを舐めています。アラタキのマヌカハニーはたっぷり入っているしコスパが良い気がします。パッケージが可愛くて購入したらとても身体に合ったのでお気に入りです。ニュージーランドの人が日常的に食べてるやつらしいです。これ!


その5→地声で喋らない。

声を張ってお話すると声帯にダメージが...調子が悪い時、声帯に負担をかけたくない時はなるべく裏声を意識してお話するようにしてます。本当は喋らないのが1番なんですけどね笑。ボソボソ喋ってる時は機嫌悪いとかじゃなくて声を守ってる時です。


その6→大根おろし

大根のおろし汁が喉に良いという情報を耳にしてから食べるようにしています。確かに粘膜に効く気がするしさっぱりと美味しいのでオススメです。ポン酢をかけて食べるのが好き。


その7→パイナップル100%ジュース

これもネットで情報を仕入れて笑!実践してます。パイナップルは喉に良いらしいと書いてあるのを目にして良く飲むようにしてます。これは本当に効果がある気がします。


その8→おすすめしない食べ物

ニンニク、辛いもの。ニンニクは喉が腫れるので本番前は絶対に食べません。辛いものも大好物なのですがちょっと控えるかなー。


と。ざっと思いついただけで8項目書き出す事が出来ました。コロナ渦で皆さま体調管理には気をつけてると思いますのでボーカリストが実践してる喉のケア、良かったら参考にしてみて下さい♪



画像3

photo かなざわさん(バスキングライブにて)





いただいたサポートは音楽活動のために大切に使わせていただきます。応援宜しくお願い致します。