見出し画像

【海外マーケティング情報】韓ドラの成功要因分析

海外のニュースから手っ取り早く流行・情報を手に入れましょう。
語学の習得はおまけに。

本日は、日本における韓流ブームの原因を分析した韓国の記事をご紹介します。

韓ドラと第4次韓流ブーム

「愛の不時着」、「梨泰院クラス」など、再び韓流ブームを引き起こしたあのドラマ。コロナ禍でのエンタメ業界の上昇波に乗って、ネットフリックスの人気ランキング10位圏内にはいつもなにかしらの韓国ドラマがランクインしています。特に「愛の不時着」、「梨泰院クラス」この二つの作品から韓ドラにハマり始めるファンが続出。それからドラマや映画、ましてやK-popへまで興味を広げていく人も多いでしょう。

 韓国エンターテインメントに生まれてからずっと触れてきた者として、個人的にはあまり今回流行になっているドラマや映画に特別な魅力を感じていません。いつも通りの展開だなぁ、つまんないなぁと、梨泰院クラスは4話くらいで辞めたくらいです。(そもそもあまり韓ドラの恋愛とかが好きじゃありません)

 でも去年から本当にたくさんの人に、というか誰かに会うたびに「韓国ドラマ面白いよね🥺」と話題がふられてくるのです。「なんで急にあんなに人気になったのだろう」とずっと疑問に思っていました。

 そんなところで、韓国で面白い研究結果が発表されましたので共有したいと思います。

韓ドラの成功要因

結論からいいますと、韓国の某大学で行われた研究によれば、第4次韓流ブームには『魅力的かつ自信のある女性キャラクターの存在』が大きく影響をしているとのことです。「愛の不時着」に出場する「ユン・セリ」が30代の有能な企業の女性経営者として描かれていたり、「椿の花咲く頃」の主人公であるシングルマザー「トン・ベク」が自ずと人生を開拓していく姿が現れたりと、女性の視聴者からの共感を引き出せたことがその成功要因だとの分析です。これは、近年出版業界における韓流ブームからも裏付けられるそうです。『82年生まれキム・ジヨン』が話題を呼び、韓国のフェミニズムに対する興味が広まったことなどがその根拠になるのだと。

 なるほど。確かに。
日本ではあまり見られないキャラクタ―ではありましたね。
しかし、私はあまりこの記事に同意できません。それ以外の原因が複雑に絡み合っての結果だと思うんです。(人生の全てがそう単純ではありませんよね)


個人的には


1.ロックダウンによるエンタメ需要の拡大 
2.韓国メディアの質向上 
3.ネットフリックスのマーケティング戦略 
4.TWICE、BTSなど韓国アイドルが着実に積み上げてきたことの波長
がうまく結合したのではないかと思います。

 まず一つ目に、コロナ禍の影響は壮大ですよね。人とのコミュニケーションの断絶の中で、面白いメディアが注目されるのは当然です。この辺は『運』も強く影響したのかなと思います。
 二つ目は、韓ドラの質が上がってきていることです。朝鮮半島の分断も乗り越える熱烈な愛、絶対自分には起こりえない話から、これだけ多くの共感を引き起こすには、イケメン俳優と美人女優による素晴らしい映像と、体験できないからこそ抱けるドキドキ、そのファンタジー的要素が絡み合った脚本も力を発揮しているのではないでしょうか。
 また、ネトフリの自粛マーケティングも効果的でした。いい作品と独占契約を結び、エンタメ需要が高まったところで、交通広告など適切な広報活動で「韓ドラならネトフリ」「ネトフリで見るなら韓ドラ」という公式を作りだすことに成功しました。ネトフリと韓ドラの相乗効果が抜群によかったんだと。
 最後に、TWICEやBTSなどK-popアイドルがこれまで日本国内における固定ファンを作り、「新大久保」の活性化などで韓国カルチャーを馴染みよくしてきた貢献もあるのでしょう。

 今回の韓ドラの実績から、コンテンツマーケティングの要点が学べるのではないでしょうか。キャラクターがよく設定されていること、適切なタイミングで適切な広告を回すこと、地道な積み上げを見下さないこと!
 本日の記事はそういったことに注目して読んでみてはいかがでしょうか。

語学の学習に少しでもお役に立てればと、できるだけ意訳を控えて直訳しているため、不完全な文章も多々ございますが、悪しからず。翻訳に対するフィードバックはありがたくお受けさせていただきます!

記事本文

最近日本で強く吹き上がる「第4次韓流熱風」の秘訣は、韓国ドラマの中の魅力的で堂々としている女性キャラクターだとの分析が出された。최근 일본에서 크게 불고 있는 '제4차 한류 열풍'의 비결은 한국 드라마 속의 매력적이고 당당한 여성 캐릭터라는 분석이 나왔다.

今月3日、東国大学日本学研究所研究補助員「成川彩」はソウル大学アジア研究所の「アジアブリーフ」でこのような研究報告書を発表した。3일 나리카와 아야(成川彩) 동국대 일본학연구소 연구보조원은 서울대 아시아연구소의 '아시아 브리프' 최신 호에서 이 같은 연구 보고서를 발표했다.

 成川彩研究員によれば、これまでの日本における韓流熱風(以下韓流ブーム)は ▲2003年ドラマ「冬のソナタ」中心の一次流行 ▲2010年以降東方神起とKara、少女時代などアイドルグループ中心の二次流行 ▲2017年BTSとTWICEなどK-popアイドル中心の三次流行の三つに分けられる。ここで最近、オンライン動画配信サービス(OTT)のネットフリックスで消費される韓国ドラマ・映画を中心に四次韓流ブームが吹いてると見なすのだ。
나리카와 아야 연구원에 따르면 이제까지 일본에서의 한류 열풍은 ▲ 2003년 드라마 '겨울연가' 중심의 1차 유행 ▲ 2010년께 동방신기와 카라, 소녀시대 등 아이돌 그룹 중심의 2차 유행 ▲ 2017년 방탄소년단(BTS)과 트와이스 등 K팝 그룹 중심의 3차 유행 등 세 가지로 나뉜다. 여기에 최근 온라인동영상 서비스(OTT)인 넷플릭스에서 소비되고 있는 한국 드라마·영화 중심의 4차 한류 열풍이 불고 있다고 본 것이다.

 彼女がネットフリックス日本法人の資料をもとに分析した結果によれば、昨年日本国内の人気コンテンツ10位圏内の半数を韓国ドラマが占めていることが明がになった。「愛の不時着」が一位に上り、「梨泰院クラス(2位)」、「サイコだけどだけど大丈夫(6位)」、「青春の記録(8位)」なども上位圏にランクインした。
그가 넷플릭스 일본법인 자료를 토대로 분석한 결과에 따르면 지난해 일본 인기 콘텐츠 10위권의 절반을 한국 드라마가 차지한 것으로 나타났다. '사랑의 불시착'이 1위에 올랐고, '이태원 클라쓰'(2위), '사이코지만 괜찮아'(6위), '청춘기록'(8위) 등도 상위권에 포진했다.

 2017年まで朝日新聞の記者として働いた彼女は「日本における韓国ドラマ・映画の人気の秘訣は魅力的でかつ自立した女性キャラクター」だといい「30代の歳で有能な企業経営者として描かれた愛の不時着のユン・セリは(日本では珍しい)設定だった」と説明した。
2017년까지 일본 아사히신문 기자로 일했던 그는 "일본에서 한국 드라마·영화의 인기 비결은 매력적이고 자립적인 성격의 여성 캐릭터"라며 "가령 30대 나이에 유능한 기업 경영자로 그려진 '사랑의 불시착' 윤세리(손예진 분)는 (일본에서는 보기 드문) 설정이었다"고 설명했다.

なお、「ドラマ『椿の花咲く頃』のヒロイン「トン・ベク」はシングルマザーの設定であり、女性の厳しい現状を乗り越える姿を現実的に描写したことが好評を得た」と言いながら、「自立した人生を築いてくヒロインに共感する女性の視聴者が多かった」と話した。
이어 "드라마 '동백꽃 필 무렵'에서 여주인공 동백(공효진 분)이 미혼모로 설정돼 여성의 어려운 현실을 헤쳐나가는 모습을 현실적으로 묘사한 것이 호평을 받았다"며 "자립적인 삶을 꾸려가는 여주인공에게 공감하는 여성 시청자가 많았다"고 말했다.

また、昨年10月に小説『82年生まれキム・ジヨン』が発刊二年越しに21万部が販売されるなど、韓国フェミニズムに対する関心が高まっているのに加えて、『はちどり』、『チャンシルさんには福が多いね』、『野球少女』など女性が声をあげたり、女性が主演になる韓国映画が人気を集めたというのが彼女の説明である。
아울러 지난해 10월 소설 '82년생 김지영'이 발간 2년 만에 21만 부 판매되는 등 한국 페미니즘을 향한 관심이 높아졌을뿐더러, '벌새', '찬실이는 복도 많지', '야구소녀' 등 여성이 메가폰을 잡거나 여성이 주인공인 한국 영화들이 큰 인기를 끌었다는 게 그의 설명이다.

彼女は「ただし、新型コロナウイルスの影響で空路が閉じられ、悪化した日韓関係のせいで以前の韓流とは異なり、メディアの広告やファンミーティングなどの人的交流がほぼなかった」と「日韓文化交流が悪影響を受けないよう両国政府の役割が重要だ」と強調した。
그는 "다만 신종 코로나바이러스 감염증(코로나19) 사태로 하늘길이 막히고 악화한 한일 관계 탓에 이전 한류 유행 때와는 달리 언론 홍보나 팬 미팅 등 활발한 인적 교류가 거의 없었다"며 "한일 문화 교류가 악영향을 받지 않도록 양국 정부의 역할이 필요하다"고 강조했다.

画像1


記事はこちらから 「毎日経済新聞:2021年7月3日」

ご質問やご意見はコメントかメールまでどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?