秒トレ統括アンバサダー(公認)

2022年度行政書士試験合格。アラフォー社会人。社労士リトライ中。大体社労士過去問ラン…

秒トレ統括アンバサダー(公認)

2022年度行政書士試験合格。アラフォー社会人。社労士リトライ中。大体社労士過去問ランドにいます。

最近の記事

2024/5/7 経過的寡婦加算と振替加算の停止要件から想起する年金額の算式

●設例平成28年 厚生年金保険法 問2 肢D 経過的寡婦加算が加算された遺族厚生年金の受給権者が国民年金法による障害基礎年金の支給を受ける場合には、遺族厚生年金の経過的寡婦加算の額に相当する部分の支給が停止される。 この肢は正しい ポイント 障害基礎年金の支給を受ける場合、経過的寡婦加算額は、支給停止される。 解説 経過的寡婦加算が加算された遺族厚生年金の受給権者が、国民年金法による障害基礎年金又は旧国民年金法による障害年金の受給権を有するとき(その支給を停止されてい

    • 2024/5/6 GW成果報告

      GWに出来たこと ●社労士過去問ランド10000問 ●トレ問ブクマ全問×合格テキスト ・iPadminiが思った以上に捗る!みんな買え! ・ブクマ問題が思ってた以上に社労士過去問ランドの付箋問題過ぎた! ・ちなみに文字サイズを21にすると、本番とほぼ同じ文字数になるぞ! ●秒トレ全問×合格テキスト ・めっちゃ忘れてた!安衛とか特にヤバイ! ●感想 ・トレ問ブクマと秒トレを10日かけてやった。正直、毎日やっても良いレベルなのだけど、サボり慣れが出来てしまっていた。

      • 社労士試験っぽい肢ベスト3

        いかにも社労士試験っぽいと思う肢ベスト3を独断と偏見で選びました! 社労士試験を検討している人の参考になれば嬉しく思います。 ※これは勉強中に湧き上がる無限の煩悩を吐き出すことで、真に必要なことに向き合わんとしてする一受験生の試みです。 早速ですが発表です。 第3位… 平成30年 国民年金法 問9 肢Bです! 設問 45歳から64歳まで第1号厚生年金被保険者としての被保険者期間を19年有し、このほかには被保険者期間を有しない老齢厚生年金の受給権者である68歳の夫

        • 2024/5/4 社労士過去問ランドアプデ情報

          社労士過去問ランドの「付箋出題」モードに「難易度」指定機能が実装されていました! そもそも難易度とは何か? 肢毎に正答率を区分けしたものです。 恐らく、最新年度の問題の登載当初に社労士試験公式や大手予備校が公開している受験生全体のデータを投入し、そこに社労士過去問ランドのユーザーの解答データを上乗せ加算していると思われます。 この推測が正しければ、成績上位者・ヘビーユーザーであればあるほど、社労士過去問ランドの正答率に与える影響は大きいことになるため、社労士過去問ラン

        2024/5/7 経過的寡婦加算と振替加算の停止要件から想起する年金額の算式

          2024/5/3 社労士過去問ランド 自己ベスト&会員スコア1位

          2024/5/3 自己ベスト更新&会員スコア1位達成しました。

          2024/5/3 社労士過去問ランド 自己ベスト&会員スコア1位

          2024/5/2 社労士過去問ランド 会員スコア1位

          2024/5/2 会員スコア1位達成しました。

          2024/5/2 社労士過去問ランド 会員スコア1位

          2024/5/1 社労士過去問ランド 自己ベスト

          ちょっと嬉しかったので記録しておきます。

          2024/5/1 社労士過去問ランド 自己ベスト

          社労士過去問ランド毎日1000問解いてみた(5ヶ月目)

          5ヶ月目です。 ●学習履歴 ●月別成績 引き続き頑張ります。応援よろしくお願いします。

          社労士過去問ランド毎日1000問解いてみた(5ヶ月目)

          トレ問見た目比較(iPhone/iPad Air/iPad mini)

           iPad mini6を購入してしまいました。  なぜか。トレ問をiPhoneでやるストレスに耐えられなかったためです。  何がストレスだったか。ストレスポイントは3つありました。 ①iPhone(一問一答):文の折り返しが多く、頭に入りづらい。 ②iPhone(5肢択一):肢ごとの解説の比較ができない。 ③iPad Air(一問一答):回答ボタンが遠いなど、やや大きすぎる。  肝心の一問一答がどちらでやってもストレスが大きいのが致命的でした。なお、iPad Airの5

          トレ問見た目比較(iPhone/iPad Air/iPad mini)

          無理かも知れない社労士試験

          漠然と無理みが出てきました。 その正体と向き合うべく、月中途ですが一旦学習を振り返ります。 無理み 効果測定の結果4/20から21にかけて、桃付箋1706問の総覧に取り組みました。 その結果、なんと297問も間違えてしまいました。 この1706問は桃付箋で絞り込み、2024/3/8時点で一旦固定し、それを更に橙付箋で337問まで絞ったものです。当時、これ以上増えないであろうという想定でした。これが更に249問も増えてしまいました。 無理み① モチベが維持できない 3月

          無理かも知れない社労士試験

          「基準障害」・「併合認定」・「その他障害との併合による改定請求」が区別できない件!

          この設問を見てくれ。こいつをどう思う? 令和5年 厚生年金保険法 問7 肢D  乙は、視覚障害で障害等級3級の障害厚生年金(その権利を取得した当時から引き続き障害等級1級又は2級に該当しない程度の障害の状態にあるものとする。)を受給している。現在も、厚生年金保険の適用事業所で働いているが、新たな病気により、障害等級3級に該当する程度の聴覚障害が生じた。後発の障害についても、障害厚生年金に係る支給要件が満たされている場合、厚生年金保険法第48条の規定により、前後の障害を併

          「基準障害」・「併合認定」・「その他障害との併合による改定請求」が区別できない件!

          社労士過去問ランド毎日1000問解いてみた(4ヶ月目)

           3月。暖かい日が増え、体調管理が重要な時期になってきました。  毎日全科目に触れる意図で年度別出題で過去問ランドをグルグルしていると、解けない問題はいつも解けないことが分かってきました。  そこで、付箋機能で解法を想起できなかった問題(この時点で解けても恐らく忘れるであろうものを含む)を丁寧に拾いあげました。  この作業のあと解いてみると、やはり分野が偏ってきていることが分かりました。  これらは「自分なりの答え」を持たずに回答してしまっている問題群で、ここまで漫然

          社労士過去問ランド毎日1000問解いてみた(4ヶ月目)

          社労士過去問ランド毎日1000問解いてみた(3ヶ月目)

          淡々と続けています。 1 インプットを増やした。 直前期はテキスト読みが9割だそうです。  直前期までに読めるようになればOK!とテキストから逃げ回ってきましたが、筆者の場合は既に受験経験があるので、今できなければ一生できなくね?と思い、過呼吸になりながらインプットを増やしました。  やり方は秒トレを解いて、その対応箇所を合格テキストで参照し、過去問ランドでマークアップした部分を巻き込んで読んでいくというものです。  このやり方がとても良い感じです。テキスト単体だと、

          社労士過去問ランド毎日1000問解いてみた(3ヶ月目)

          法改正速報~2024年度行政書士試験関係法令(戸籍法)

          1 戸籍法の改正令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行されます。 <法務省HP> https://www.moj.go.jp/MINJI/minji04_00082.html 改正の概要は次のとおりです。 〇各種社会保障手続(児童扶養手当認定手続等)で、戸籍謄抄本の添付が省略できる。 〇本籍地以外の市区町村において、戸籍の届出における戸籍謄抄本の添付が省略できる。 〇自らや父母等について、本籍地の市区町村以外の市区町村の窓口で

          法改正速報~2024年度行政書士試験関係法令(戸籍法)

          社労士過去問ランド毎日1000問解いてみた(2ヶ月目)

          うん、またなんだ。すまない。 1 低空飛行の1月(1)成績比較 11月~1月の成績を比較してみました。 それぞれやっていることが少しずつ違うので純粋な比較はできませんが、力はついてきているように思います。 (2)効果測定をやってみた 山川過去問5年分で効果測定をしてみました。R1~5年度のいずれも合格点を超えていました。とはいえ、フワッとした肢も3割くらいあったので油断せず補強していきたいと思います(令和2年度の健保は体感2点くらい。割れたかと思ってヒヤヒヤしました

          社労士過去問ランド毎日1000問解いてみた(2ヶ月目)

          社労士過去問ランドひとり検討会議

          社労士過去問ランドの誤植報告のようなもの 関係者の方ご覧になっていたら、修正検討よろしくお願いしますm(_ _)m 令和5年 徴収法(労災) 問9 肢E 一時的に使用労働者数が300人、50人又は100人「以上となった」場合でも ⇒「超えた」が適切かと思われる。 平成29年 国民年金法 問5 肢A 任意加入被保険者(法附則5条1項1号に掲げる者を除く)は、「国民年金基金の」加入員となることができる。 ⇒2号は国民年金基金の加入員になることができるが、「地域型」国民年金基金

          社労士過去問ランドひとり検討会議