秒トレ統括アンバサダー(公認)

2022年度行政書士試験合格。社労士リトライ中。大体社労士過去問ランドにいます。好きな…

秒トレ統括アンバサダー(公認)

2022年度行政書士試験合格。社労士リトライ中。大体社労士過去問ランドにいます。好きなViolinistは樫本大進さんとKerson Leongさん。最近の推しはホーランドロップイヤーと吉田いをんちゃん。

最近の記事

社労士24+直前対策完走しました。

完走した感想ですが、 動画は当初想定していたほどは見なかった 元々は社労士24プラス10点アップ講座のようなものを求めて購入したのですが、実際に完走してみると社労士24よりも直前対策演習の方が自分に必要なものだったように思います。試験直後は「連休のたびに必ず1周しよう!」とか思っていましたが、思っていたより動画を繰り返し見ることはありませんでした。 webテストがかなり良い 社労士24は科目ごとにテストがありますが、これが非常に良く出来ていて、トレ問がどのレベルまで

    • 第2回全国統一公開模擬試験(大原)自己採点

      【ご報告】辛うじて合格圏でした。 これ以上はなかったと思うし、恐らく本試験の結果もこれと大きくはズレないのだろうな、と悟りと若干の諦めが入ってきています。 割れる時は割れるだろう、致し方なし。それはそうと出来るだけ後悔が無いように残り時間を過ごすだけです。 振り返りマジで辛かった。 一つ一つの知識どうこうではなく、精神力を削りに来る作りだったと思います。かなり解法にフォーカスしていたように思います。 選択式の難易度 ・第1回の選択式はヤマ当ての要素があったと思うの

      • 労働一般まとめ+α

        個人的まとめ 「300人超は公表」みたいなやつ100人単位の横断整理(proGcafe) 300人以下は何?(金沢先生) →ユースエールともにす この辺りの記憶をややこしくしているのは恐らく以下の4つ ・職業家庭両立推進者 →事業規模に関わらず(100人超でも)努力義務 (育児・介護休業法) ・障害者雇用推進者 →40人以上は(100人超でも)努力義務。 (障害者雇用促進法) ・同法の100人超で義務になるのは? →障害者雇用納付金 ・1000人で公表。何? →

        • 模試の結果を恐れすぎていないか

          模試で失敗をしても無傷である。 模試の結果が怖すぎて身動きが取れなくなることってありませんか。 前回の投稿から何をやっていいか分からなくなってしまったので、とりあえずトレ問選択式を回してあぶり出しを行い、何もしない日だけは何とか回避しつつ、少しずつ落ち着きを取り戻してきました。 模試の結果は怖いです。でも模試は模試であって、出来ないところがあったとしても本番までに何とかすればいいですし、そうするしかないんですよね。模試でどんなに失敗をしても実質無傷ですから、過剰に恐れ

        社労士24+直前対策完走しました。

          雇用保険まとめ+α

          初めてノートまとめ的なことをしてみました。 多分私以外にも気になっている人がいそうだけど、社労士24・トレ問・時間の達人・公開模試のいずれにおいても触れられていない部分かと思います。 一部proGcafe様の記事を引用させていただきました。 ~日以上~日以内? 基本手当 ・「7日を超え30日以内(21日)」  →離職理由による給付制限に伴う  =受給期間の延長 ・「40日以上2年以内」  →短期雇用特例被保険者が公共職業を受ける場合の特例  =受け終わるまでのあいだ特

          ちょっとした学習環境調整の話

          iPadAirのスタンド iPadAirのカバーを買い換えました。 最初に選んだのは縦置きも出来るもので、一番傾斜が緩やかになるもの(写真奥)でした。当時は縦置き型はこれが最小傾斜でした。 しかし思ったより傾斜がきつく、結局DAISOで別のスタンドを買うことになりました(写真手前)。 傾斜の具合は良かったのですが、手前の2cmくらいの出っ張りがテキストに引っかかるのがストレスに感じるようになりました。また、学習のたびにスタンドを畳んだり広げたりするのが煩わしいと思う

          ちょっとした学習環境調整の話

          第1回全国統一公開模擬試験(大原)結果

          結果が出ました。 振り返り なぜか労基が自己採点より2点も高いです。 やはり雇用と労一がヤバいですね…。しかし6点で偏差値48.6って得点分布高すぎやしないですかね。 受験生の半数以上が得点している問題が9問もあるのでこれは伸びしろと捉えておきます。 比較 ちなみに去年のTAC模試の結果はこちら。 中間で比較すると、 選択:17→31 択一:24→49 分布:下位20%→上位12% となっています。 結構伸びています。とても自分の成績とは思えないです。 受けた

          第1回全国統一公開模擬試験(大原)結果

          iPadmini故障で教材データ消失

          結局紙この時期にiPadmini(買ったばかり)が故障しました。 やる気が死んだので、考えを整理するために投稿させてください。 イルカの暗記シートのiPadmini端末側に保存されていた教材データを、ようやく書き込むべきことを全て書き込んだということで、クラウドを経由してiPadAir端末側に移す作業をしていました。 この時の気分は、レベル上げを終え、必要なアビリティをセットし、装備を整え、とうとうラストダンジョンに挑む決心をし、貴重な回復アイテムを倉庫から道具欄に移し

          iPadmini故障で教材データ消失

          社労士過去問ランド毎日1000問解けなかった(7ヶ月目にて失敗)(大原・TAC模試比較)

          試験まで更新しない予告をしたのですが、気晴らしに更新させてください。 まずは、標題のとおりご報告。 社労士過去問ランドを手放す決意6/22から再開するかちょっと迷ったんですが、これを機に完全に手放しました。他にやりたいことが増えてきており、そちらが思うように進んでいなかったからです。 他にやりたいこととは主に、 ・社労士24のwebテストの復習 (excelに転記し、pdf出力してiPadへ取込) ・トレ問アプリのブクマ問題 ・トレ問選択式 ・時間の達人(直前対策パック

          社労士過去問ランド毎日1000問解けなかった(7ヶ月目にて失敗)(大原・TAC模試比較)

          社労士試験の勉強を作業ゲー化する方法に関する提言

          標題につきまして、以下のとおり提言します。 来年度の試験に向けて、これから社労士の勉強をしようと思っている方がいたら参考にしていただけたら幸いです。 なぜ受験生の分際で、しかも現段階でこのような記事を書こうと思ったかというと、社労士過去問ランドに傾倒し過ぎたことの後悔によります(詳細過去記事)。 また、今年合格してもしなくても、多分今と同じことを書くはずなので、今吐き出しておきます。 【注意】筆者は受験生であり、合格者ではありません。 0 筆者のスペック(実績値)こ

          社労士試験の勉強を作業ゲー化する方法に関する提言

          社労士過去問ランド毎日1000問解いてみた(6ヶ月目)

          5月も終わりです。 1 社労士過去問ランド以外の学習記録 総括:すべてを「テキスト高速読み」に繋げるイメージでやっています。 タスク 1 秒トレ(右の記号は自己評価) (1)合格テキストの参照ページリスト作成…○ (2)合格テキストの秒トレ読み…○ (3)通勤時おまかせ出題モード(テキスト参照無し)…○ (4)統計テキストの参照ページリスト作成(中途)…△ 2 トレ問択一 (1)ブクマ(合格テキスト全参照)…△ (2)全部(合格テキスト参照無し)…△ 3 トレ問選択式

          社労士過去問ランド毎日1000問解いてみた(6ヶ月目)

          秒トレ社労士と合格テキストの対照表

          秒トレ社労士とTAC合格テキストの対照表を作成してみました。 労基(2024/5/21) 安衛(2024/5/23) 労災(2024/5/24) 雇用(2024/5/20) 徴収(2024/5/16) 労一(2024/5/18) 社一(2024/5/18) 健保(2024/5/16) 厚年(2024/5/17) 国年(2024/5/20) 判例(2024/6/1) *判例はTAC合格テキストではなく、社労士V労働判例100との対照表になっています。

          秒トレ社労士と合格テキストの対照表

          2024/5/7 経過的寡婦加算と振替加算の停止要件から想起する年金額の算式

          ●設例平成28年 厚生年金保険法 問2 肢D 経過的寡婦加算が加算された遺族厚生年金の受給権者が国民年金法による障害基礎年金の支給を受ける場合には、遺族厚生年金の経過的寡婦加算の額に相当する部分の支給が停止される。 この肢は正しい ポイント 障害基礎年金の支給を受ける場合、経過的寡婦加算額は、支給停止される。 解説 経過的寡婦加算が加算された遺族厚生年金の受給権者が、国民年金法による障害基礎年金又は旧国民年金法による障害年金の受給権を有するとき(その支給を停止されてい

          2024/5/7 経過的寡婦加算と振替加算の停止要件から想起する年金額の算式

          2024/5/6 GW成果報告

          GWに出来たこと ●社労士過去問ランド10000問 ●トレ問ブクマ全問×合格テキスト ・iPadminiが思った以上に捗る!みんな買え! ・ブクマ問題が思ってた以上に社労士過去問ランドの付箋問題過ぎた! ・ちなみに文字サイズを21にすると、本番とほぼ同じ文字数になるぞ! ●秒トレ全問×合格テキスト ・めっちゃ忘れてた!安衛とか特にヤバイ! ●感想 ・トレ問ブクマと秒トレを10日かけてやった。正直、毎日やっても良いレベルなのだけど、サボり慣れが出来てしまっていた。

          社労士試験っぽい肢ベスト3

          いかにも社労士試験っぽいと思う肢ベスト3を独断と偏見で選びました! 社労士試験を検討している人の参考になれば嬉しく思います。 ※これは勉強中に湧き上がる無限の煩悩を吐き出すことで、真に必要なことに向き合わんとしてする一受験生の試みです。 早速ですが発表です。 第3位… 平成30年 国民年金法 問9 肢Bです! 設問 45歳から64歳まで第1号厚生年金被保険者としての被保険者期間を19年有し、このほかには被保険者期間を有しない老齢厚生年金の受給権者である68歳の夫

          社労士試験っぽい肢ベスト3

          2024/5/4 社労士過去問ランドアプデ情報

          社労士過去問ランドの「付箋出題」モードに「難易度」指定機能が実装されていました! そもそも難易度とは何か? 肢毎に正答率を区分けしたものです。 恐らく、最新年度の問題の登載当初に社労士試験公式や大手予備校が公開している受験生全体のデータを投入し、そこに社労士過去問ランドのユーザーの解答データを上乗せ加算していると思われます。 この推測が正しければ、成績上位者・ヘビーユーザーであればあるほど、社労士過去問ランドの正答率に与える影響は大きいことになるため、社労士過去問ラン

          2024/5/4 社労士過去問ランドアプデ情報