知らぬは罪⇄知らぬが仏

知らない事は罪です!
また知らない方がいい事もあります。

しかし、お子さんが居るお父さん、お母さんは勉強して情報を知っていないと子供に善意でやってる事が子供を苦しめている可能性もあります。

1、値段

これを見ているお父さん、お母さんはスーパーで売っている食べ物の値段を気にした事はありますか?

卵を例にお話します。
卵って安い物から高い物まで様々ですよね?
なんでか分かりますか?

もちろんコストがかかればそれなりに高く、コストが少なければ安く出来ます。
これはなんの商売も一緒です。

まずはじめに養鶏場の環境を考えてみましょう。

・大きな大自然の中でニワトリをストレスなく放し飼いで飼っていて卵をどこで産むか分からない環境
・ペットショップの様に段々のゲージに動けない様に入れ、卵を産んだら一ヶ所に集まる仕組みの環境

これを考えた時、前者の方はストレスが無く元気にニワトリを飼っていますが、卵を探す手間とエサを置く所が何ヶ所もあり人の労働はキツくなります。
後者の方を考えると目の前にエサを撒き、卵が勝手に集まるようになっている為、人の動く場所が決まっており、労力はそこまでかかりません。

次にニワトリも生きている為、エサが必要になります。

・無農薬の作物を自社で混合して作っているエサ
・安く手に入る遺伝子組み換えやゲノム編集された作物を使ったエサ

前者では無農薬の野菜自体同じ話になり、コストがかかります。しかも自社で混合している為、時間もかかります。
後者では遺伝子組み換えやゲノム編集で出来た作物の為、同じ育てた方をした作物よりも実が大きかったり安く手に入ったりします。

何が言いたいのかと言うと、買う時に

「こっちの方が安いからお得!」

という考え方がおかしいのです!

主婦の方などは何かと安い物という傾向があります。
私の嫁もそうでした。

しかし、前者の方が普通の値段で後者の方が安いけどおかしい値段と言う事に気が付かないのです!

最近では種子法が変わりどんどん危ない方向に進んでいる気がします。

考えてみて下さい。

なぜ安い方を買うのですか?
節約ですよね?
同じ物なら安い方が得!

じゃあ長い目で考えてみましょう。
仮に安い物の質が悪く、人間の身体に悪い影響が出たとします。あなたは病院に行ってそれを治療します。
病院のお金は家計のお金と別ですか?

全て繋がっています!

食べる物や環境に気を使わなければ健康ではいられません。これは分かってると思います。ならば、最初の段階から数百円、数千円ケチらずに本質を見抜き生活をしていれば自ずと健康的な身体になっていきます。

2、原材料

正直今の時代、化学調味料などの原料を全て断ち切る事は難しいと思います、、、
これも何十種類、何百種類とあり1つずつ調べてる親御さんはなかなか居ないと思います。

少しずつ裏に書いてある名前をインターネットで調べてみて下さい。どのような影響が出るのか?何に使われているのか?など少しずつ知識を増やしていき、なるべく入っていない物を探すという習慣を身につけた方がいいですね。

化学調味料ですよ!

食べるものに化学が入ってるんですよ?
慣れすぎてて普通かもしれませんが名前に違和感ないですか?
化学って言われて最初に連想する事から食べ物って遠い存在だと私は思います、、、

食べ物以外でもおかしい事はいっぱいあります。
例えば歯磨き粉

フッ素配合

と聞くと歯に良いと誰もが言うでしょう。
フッ素を調べてみて下さい。
猛毒ですよ!

調整して人体に影響が無いように、、、とかありますが調整しても猛毒を微量たりとも入れたいと思う人が居るのでしょうか??

ましてや子供に虫歯予防と言って塗ってますよね、、、
本当にそれが正しいのでしょうか?

やるやらないは別の話です!
嫁にも言ってますが、知らないでやるのと知っててやるのは大きな違いがあります!

知らないでやっていればそれが当たり前で疑う事はありません。
しかし、知っててやってたとしたら、何かのきっかけで点と点が線で結ばれて大きく方向転換するきっかけにもなります!

選択を1つではなく2つにしとく事が重要です!
選択が1つしかないとそれが真実だと思いそれを疑いもしません。しかし、選択肢が2つになると人は考えます。もしかしたら3つ4つと疑う可能性もあります。

この内容を否定する人が居ても全然良いと思います。
そのような人を否定する気もありません。

しかし、何事も謙虚に人の話を聞くと言う事は自分にとってプラスでしかないのです!

話を聞き→自ら調べ→答えを出す

これが重要なのです!

1番身近な親世代の言う事は聞かない方がいいと思います。なぜかと言うとその時代と政治も法律も変わってきているからです。
これから生きていくのは若い人達です!
今の政治、法律なども少しは知らないといつの間にか新しい当たり前を作られてしまいます。

何事も知ると言う事!
知らぬは罪だと私は思います、、、