今を生きるパパ・ママへ

こんにちは!
皆様このような「状況下」でどのようにお過ごしでしょうか?
もちろん外出自粛で生活が大変な状況になっているかと思います。
まさかこんな事になるなんて誰も予想していなかったでしょう。

私は28歳1児のパパです。「今」だからこそ、いろいろな事を考え、見つめ直し、なにかの「きっかけ」になればと思いこのテキストを書きます。
皆様の「きっかけ」になれば幸いです。

今まさに世界で多くの人が亡くなっております。とても悲しい事です。いつ終わるか分からない「不安」と生活が苦しいという「ストレス」で参ってしまいそうですよね。国の支援も少なく「生きる」という事に疑問を持ってる方もいるのではないでしょうか。

そんな中だからこそ一人一人が考え、「未来の子供達の為」に出来る事をしていかなければいけないと思います。

最近のニュースで「家庭内暴力が3割増加」と知りました。仕事がない、出掛けられない、子供とずっと一緒など、人それぞれ悩みは違うと思いますが、大きな環境の変化に対応出来ない事が原因だと思います。
自然界の中でも生き延びられる種は「環境の変化に強い者」と昔から言われております。今まさにその状況にありますね。

しかし、環境が変わったとしても「人」として根本的な事は変えてはいけません。なにをするにも1人では何も生まれません。
仕事もお客様が居るからこそ仕事になるわけで「自分達だけ」という気持ちが出た時は、一度立ち止まって考えてみて下さい。
環境が変わった時こそ、周りの人と助け合いが大事だと思います。この状況は人類が初めて経験することです。誰も正解など分かりません。だからこそ情報を共有し、助け合いが必要なのです。

しかし、悲しいニュースは絶対に無くなりません。私が1番恐れている事は「子供への虐待」です。当たり前ですが、子供達はこの状況を理解出来ません。理解出来てるとしても「外に出たら危ない」ぐらいで生活が厳しくなっているというのは分からないと思います。もちろん子供には罪はありません。だから純粋な気持ちで「遊びに行きたい」「あれが欲しい」と言うのでしょう。
「言っても言う事聞かなかったから、、、」という虐待する親は言います。
しっかり親としての知識と情報を持ってれば吐口が子供になると言う事は絶対にないでしょう!
私は言い切ります!

なぜこのような状況なのか原因が分からないから行き場のない気持ちを弱い者にぶつけてしまうのです!

当たり前の事ですよ。
親になる前、何か勉強しましたか?
政治に少しでも興味を持ちましたか?
食べ物・飲み物に興味を持ちましたか?
パパ・ママの役割を話し合いましたか?
家庭のお金を計算しましたか?

今、生活が苦しいのに国は助けてくれない
→なら政治を勉強して、どの党が本当に国民の為に動いてくれるか考えて選挙に参加すればいい!

食べ物・飲み物
→安い・便利・楽に逃げてませんか?昔、家庭の授業で習った栄養素の事を思い出して下さい!そこに化学調味料はあったか?今では種子法すら変わってるんですよ!普通に並んでる野菜が作られた野菜なんですよ。水道が民営化になってるんですよ!歴史的に民営化した国はどーになってますか?

パパとママは勉強する事が違いますよね?
→パパは仕事して家族を養う!共働きが当たり前って思ってるからママが大変な思いして食や子供に目がかけられないんですよ。本当に日本が景気良かったらパパの給料でやってけるはず!共働きが当たり前?もちろん女性が活躍しているのは良い事です。でもそれで目を背けられてる事もあるんじゃないんですか?
ママの勉強は食べ物・子供・現代医療・教育。本当に間違ってないですか?みんながしてるから、国が言ってるから。本当に信用出来ますか?お医者さんの中には普通のお医者と違う事言ってる人もいます!なぜそのような事になるのか?調べてみましたか?
全て子供・家族の為ですよ、、、

怒りを向ける矛先が根本的に違うんですよ、、、
だから虐待っておかしな事になるんですよ、、、

だから親は子を授かったら勉強しないといけないんですよ!子供は「命をもってパパとママにしてくれる」んです。いろいろな場面で子供がヒントを出してくれているのに気づかない親が多いです。自分の価値観で当たり前に思っている事を考え直す良い機会ではないでしょうか?

これから先、少子高齢化になるのは目に見えてます。
企業は人が理由で倒産する所もさらに出てくるでしょう。こんなツライ状況をどのように乗り越えるか、従業員の方々は見てます。いつも真面目に働いてくれている人達にツライ思いをさせて乗り越えるか。会社もツライけど、従業員の為に生活を支援して一緒に乗り越えるか。会社と言っても人と人です。会社の従業員を守れなければ会社は守れません。

国も会社も同じです。
国は「人」であり、会社も「人」です。国のトップも人です。会社の社長・株主も人です。人として根本的に変えてはいけない事がありますよね。

今この時点で時間がある方は今の自分の知識・考え方・周りを見つめ直して下さい。今あなたに出来る事は考える事です。そしてちょっとの行動です。それを1人1人がやる事で未来は大きく良い方向へ変わると思います。