見出し画像

人生ゲーム (リアルじゃない方)

子供の頃によく遊んだテーブルゲームで特に印象が残っているのはこの人生ゲームです。

私が捻くれている為かも知れませんが、大人になると遊び難い内容かなぁと思います(;´Д`) センシティブ

大金持ち、破産、結婚、離婚、入院・・・お互いの身に当て嵌めて考えてしまう要素が多々あるからですね。

これはリアル人生の成功失敗関係無くです・・・明日の立場がどちら側かは成功者も失敗者もお互いにわからないですし、地雷は人それぞれ過ぎて把握するのは無理ゲーなので。

意外とお宝は傍にあるが
油断すると奈落の底へと
足を踏み外す(゚д゚) ナヤマシイ


あくまでゲームですのでピエロになって愉しめばいいとは思うのですが、前述のとおり地雷要素は様々ですので互いに気疲れする位なら別のゲームを選ぶのではないかと思います。

そもそも皆で集まってゲームをする事がなかなか得がたい機会ですし、そこに敢えて人生ゲームというのは子供達のリクエストでも無い限り難しい訳です。

遥か昔に子供同士で人生ゲームを遊んだ際、数合わせで独身のおじさんが入ってくれたのですが・・・子供たちの無邪気な

「お嫁さん出来て良かったね!」

的なパワーワードの数々を引き攣った笑顔で全身に浴び続けた姿を思い出すと、改めて大人って偉いよなぁと感心してしまうのでした(;´Д`)

とはいえ人生ゲームが名作である事は変わらないので個人的にはベリーイージーモードな異世界転生気分でまた遊びたいなぁと思ってます。(無邪気なパワーワードで刺し貫かれる未来)


人生ゲームといえばゲームシステム上の成長要素と合わせて場を盛り上げる小道具の存在が印象に残ってます。対象年齢的に普段あまりご縁が無いお札の束に家族が乗った車のコマ。そして何よりルーレットの存在です。

このルーレットがいい音を鳴らすのですよ(゚∀゚)


ルーレットをただ回したいが為に
ゲームを遊んでいた記憶すらある


初代から殆ど変わらず受け継がれてきたこのルーレットは柔らかい爪が回転側に引っかかっており、それが弾かれる事で音を鳴らしていました。


ジャラララララララ

ちなみにこの爪は出目を指し示す目印も兼ねており・・・というか、そちらが本業でキワッキワの判定も正確にこなしてくれる平和の使者でもあります。喧嘩になるからね(;´Д`)


ガキ大将が何を言おうと
これは「3」だ!


加えてルーレットが長く回転する事でゲームが間延びしない為の減速装置まで兼ねているとか有能すぎでしょう。

個人的には人生ゲームの顔をというべきこの部分、気になって最近のテレビゲームへの移植作を見ると・・・音と爪が見事に再現されていました(笑)

やはり大多数の方がこの音がないと人生ゲームを遊んでいる気がしないのでしょうね( ˘ω˘) コドウグノ ハナシシカ デキナカッタ…



<次のお話>

<前のお話>

<ごっこあそびでごぅ!>
アナログ的な遊びを紹介してまーす(゚∀゚)


この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,909件

#思い出のボードゲーム

479件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?