gcc179

名古屋→岐阜

gcc179

名古屋→岐阜

記事一覧

11/3

祝日だが仕事。11月なのに最高25度という予報通り、日中の日差しが強すぎる。車の中だとより逃げ場がない。仕事用のぶ厚いファイルを持ち右の肩に立てかけ、窓から射し込む…

gcc179
7か月前
2

11/1

近所の裏山をランニング。片道20分。 日が暮れる前に帰ろうと登山道を下っていると、前から登山ウェア姿のお姉さんがやってきた。こんにちは〜と声を交わしすれ違った直後…

gcc179
7か月前
1

10/26

小学校の頃同じクラスだったIくん。家も近く、時々一緒に遊んでいた。中学生ってのは学年にひとりかふたりは定期的に骨折しているヤツがいた。Iくんはそれだった。彼が柔道…

gcc179
7か月前
1

10/20

帰りは雨。カッパかぶってけったをこぐ。フードの先を伝ってまぶたに水滴が落ちてくる。思わず目を細めると、こちらに向かってくる道の左右に備え付けられた街灯や車のライ…

gcc179
7か月前

10/19

職場から駅までの道のりはママチャリで片道15分、ぶっ飛ばせば11分。 帰り道、職場を出てすぐの交差点で久々にママチャリに乗るおじさんとかち合った。 おじさんとは帰り…

gcc179
7か月前

10/16

通勤途中、国道脇をけったで走る。ここはいつも渋滞気味で、車がとどまることなく往来している。道沿いにはクリニック、せんべい屋、ガソリンスタンド、ラーメン屋などが並…

gcc179
7か月前
2

10/13

けったで会社出る 前方から来た車にハイビーム当てられイラッ バナナを求めて駅前マルシェと名鉄百貨店を周るが軒並み売り切れ。高価なバナナしか残ってない 電車に乗る…

gcc179
7か月前
1

10/12

夕闇の帰路、通りに出てきたじいさんと腕に抱かれた坊やが2人して夜空を見上げており、見上げる先を凝視してたらけったのハンドル操作を誤り、お好み焼き屋前の電柱にぶつ…

gcc179
7か月前

【名古屋の西なんもない】中島

国道1号線とあおなみ線の駅が直交している中島。目立つのは物流センターのコンテナ群と中小の工場。1号線沿いのチェーン店。駅の南側には住民の高齢化が進んだ市営住宅。…

gcc179
1年前

【名古屋の西なんもない】蜆橋

中川運河に直行する国道1号線に架かる昭和橋、その一本北にある小ぶりの橋が蜆橋である。ここは私の通勤路であり、毎日朝と晩にけった(自転車)をこいで行き来していた。 …

gcc179
1年前
1

【名古屋の西なんもない】日比野②

以前朝まで遊んだ帰りに、ごはんをどこで食べようかとけったを走らせていた。日比野駅前の定食屋が開いていたので朝7時頃入店。店の引き戸をガラガラと開けると、充満して…

gcc179
2年前
2

【名古屋の西なんもない】日比野

地下鉄だと金山の隣駅になる日比野。名古屋高速の高架で仕切られるようにして駅の東側に国際会議場(センチュリーホール)があり、西側には商店街や住宅が並ぶ。北に行くと…

gcc179
2年前
1

【名古屋の西なんもない】まえがき

名古屋に10年ほど住んでいたが、その記憶全体がおぼろげになっている。住んでいたのは名古屋の西、熱田区と中川区の間。工場、幹線道路、住宅街が主で観光地も特になく、わ…

gcc179
2年前

携帯のメモ

『コンゴ共和国 バナナの酒 バナナつぶす、水混ぜて放置、数日で発酵』

gcc179
2年前

PM3:45

スーパーで腰曲がったじいさんが大量買いしたサクレをボロボロのエコバックにせっせと詰めているのを見ていたら応援したくなった

gcc179
3年前
1

PM8:55

北海道はくもり、東日本と西日暮里は晴れ、沖縄はくもり一時雨の降るところがあるでしょう

gcc179
4年前

11/3

祝日だが仕事。11月なのに最高25度という予報通り、日中の日差しが強すぎる。車の中だとより逃げ場がない。仕事用のぶ厚いファイルを持ち右の肩に立てかけ、窓から射し込む日光を遮りながら運転。

お昼すぎ、国道41号を北上すると道の先に見えてくるモンキーパークの観覧車と若い太陽の塔。いつも車内で聞く北野誠ズバリ!は「文化の日ということで怪談特集です」とのこと。その接続詞は合っているのか。ビビりなのでしば

もっとみる

11/1

近所の裏山をランニング。片道20分。
日が暮れる前に帰ろうと登山道を下っていると、前から登山ウェア姿のお姉さんがやってきた。こんにちは〜と声を交わしすれ違った直後、後ろからボエ〜〜ッという音が聴こえてきた。
ほら貝?いや音の感じからするとオーボエか。立ち止まっていたお姉さんが持っていた水筒は、どうもタオルにくるんだオーボエだったようだ。どんどん小さくなっていくオーボエ音を背後に感じながら山を駆け下

もっとみる

10/26

小学校の頃同じクラスだったIくん。家も近く、時々一緒に遊んでいた。中学生ってのは学年にひとりかふたりは定期的に骨折しているヤツがいた。Iくんはそれだった。彼が柔道部だったのも要因のひとつなのかもしれない。ある時は腕に三角巾をして待ち合わせ場所の公園に現れ、またある時は松葉杖をついて登校してきた。彼の自慢は、自販機の釣り銭チェックを365日休まず続けているということだった。家から歩いて10分ほどの場

もっとみる

10/20

帰りは雨。カッパかぶってけったをこぐ。フードの先を伝ってまぶたに水滴が落ちてくる。思わず目を細めると、こちらに向かってくる道の左右に備え付けられた街灯や車のライトの丸い光が縦横にぐにゃりと伸びていく。

よく引っかかる交差点で信号待ち。角にあるホルモン屋はカラオケタイム中で、開放されたドアから交差点まで歌声がダダ漏れである。けったにまたがったまま店内をチラ見すると、ドア寄りの席に座っているトサカ状

もっとみる

10/19

職場から駅までの道のりはママチャリで片道15分、ぶっ飛ばせば11分。

帰り道、職場を出てすぐの交差点で久々にママチャリに乗るおじさんとかち合った。
おじさんとは帰りの時間帯よく一緒になり、駅の駐輪場までルートも同じ。結果的に並走することになるんだがおじさんの加速力が勝っており、いつも直線でじわじわと差を広げられる。

今日もしっかりリードされる展開。途中、ぼくとおじさんの横をマウンテンバイクに乗

もっとみる

10/16

通勤途中、国道脇をけったで走る。ここはいつも渋滞気味で、車がとどまることなく往来している。道沿いにはクリニック、せんべい屋、ガソリンスタンド、ラーメン屋などが並んでいる。

四角いビルの間に旧家スタイルの弁護士事務所がポツンと現れる。門から玄関まで続く道の舗装が見えないほど、道の両脇から木々が生い茂っている。何年かここを通っているが人が出入りしているのを見たことがない。

右折信号のある交通量の多

もっとみる

10/13

けったで会社出る
前方から来た車にハイビーム当てられイラッ

バナナを求めて駅前マルシェと名鉄百貨店を周るが軒並み売り切れ。高価なバナナしか残ってない

電車に乗る。窓際の席で独り言が止まらない尖った靴履いたサラリーマン

スーパーのレジ、沢山買い物してる人いると列が進まない、隣の列は研修生がレジ担当だが並ぶ人少ない、どちらが早いのか

路上でリーマン2人がチューハイ飲みながら○億が○億になって…

もっとみる

10/12

夕闇の帰路、通りに出てきたじいさんと腕に抱かれた坊やが2人して夜空を見上げており、見上げる先を凝視してたらけったのハンドル操作を誤り、お好み焼き屋前の電柱にぶつかりそうになった。
その先にあるファミマの灯りを通過するとタバコと下水と何かが混ざったようなニオイが鼻先に流れてくる。交差点を左折した先の通り沿いにからあげ屋があり、「伝説のからあげ」と書かれたのぼりが何本も店前に並んでいる。一度入店してみ

もっとみる

【名古屋の西なんもない】中島

国道1号線とあおなみ線の駅が直交している中島。目立つのは物流センターのコンテナ群と中小の工場。1号線沿いのチェーン店。駅の南側には住民の高齢化が進んだ市営住宅。中川区を象徴するような景色だが、昔は駅周辺にいくつも商店街があった、と駅近くの喫茶店マスターが教えてくれた。数年前に商店街のあった場所に唯一残っていたスーパーも閉店し、今はその面影もない。市電が通っていた頃は人通りも多く、通勤客や商談にも使

もっとみる

【名古屋の西なんもない】蜆橋

中川運河に直行する国道1号線に架かる昭和橋、その一本北にある小ぶりの橋が蜆橋である。ここは私の通勤路であり、毎日朝と晩にけった(自転車)をこいで行き来していた。

橋の真ん中に差し掛かるころ北を見るとタワーズ、南を見るとシートレインランドの観覧車が見える。約10年、この橋からタワーズと観覧車の定点観測を行っていた。残業して帰る日にはタワーズや名駅ビル群の明かりや螺旋状に伸縮する観覧車のネオンが遠く

もっとみる

【名古屋の西なんもない】日比野②

以前朝まで遊んだ帰りに、ごはんをどこで食べようかとけったを走らせていた。日比野駅前の定食屋が開いていたので朝7時頃入店。店の引き戸をガラガラと開けると、充満していた店内の匂いが一気に噴き出してきた。焼酎臭い。店内には10人ほどの客がおり、ほぼ全員のテーブルにいいちこのボトルが置かれていた。おそらく市場の仕事終わりに来た人達だろう。焼鮭がメインの朝定食は美味かった。
駅の北側にある中央卸売市場の周り

もっとみる

【名古屋の西なんもない】日比野

地下鉄だと金山の隣駅になる日比野。名古屋高速の高架で仕切られるようにして駅の東側に国際会議場(センチュリーホール)があり、西側には商店街や住宅が並ぶ。北に行くと中央卸売市場。駅からセンチュリーホールに向かう道はゆるやかなカーブで登り坂になっており、道の両脇は大きめの街路樹で覆われている。新緑の時期はここをけったで駆け下りるのが気持ちいい。栄や金山で遊んだ帰り道、ここを駆け下り交差点を曲がったすぐの

もっとみる

【名古屋の西なんもない】まえがき

名古屋に10年ほど住んでいたが、その記憶全体がおぼろげになっている。住んでいたのは名古屋の西、熱田区と中川区の間。工場、幹線道路、住宅街が主で観光地も特になく、わざわざ来る場所でもない。引っ越し当初、高架の上を走るあおなみ線から見えた風景は全てが未知であり、四方が遠くまで建物と緑で埋まっていた。ここでどんな場所や出会いがあるのだろうと興奮したのを覚えているが、けったでウロウロするうち脳内に地図が徐

もっとみる

携帯のメモ

『コンゴ共和国 バナナの酒 バナナつぶす、水混ぜて放置、数日で発酵』

PM3:45

スーパーで腰曲がったじいさんが大量買いしたサクレをボロボロのエコバックにせっせと詰めているのを見ていたら応援したくなった

PM8:55

北海道はくもり、東日本と西日暮里は晴れ、沖縄はくもり一時雨の降るところがあるでしょう