たつさん

アラフィフで目覚めたロードバイクについて、初心者目線でメモしてます。 記事に関するコメ…

たつさん

アラフィフで目覚めたロードバイクについて、初心者目線でメモしてます。 記事に関するコメントは大歓迎です。なるべくポジティブなやつをお願いします。

マガジン

最近の記事

三浦半島一周サイクリング(ミウイチ)徹底解説 ~ルート編~

東京、神奈川在住の方なら輪行や車でアクセスしやすく、アップダウン少な目で、距離も手ごろながら「半島一周」という達成感が味わえる上に、立ち寄り観光スポットも数々あってどのようなサイクリングプランでも楽しめる。そんな三浦半島一周サイクリング、ミウイチのコース紹介です。(2024/1/17 update) 約74kmの周回基本コース 三浦半島の海沿いをぐるっと走るコースはほぼ決まっています(ナショナルサイクルルートの一部にもなっています)が、周回コースとしてとらえると、半島の根

    • 機械式フロントディレーラーの調整

      電動ではない、機械式(ワイヤー式、ケーブル式)の変速を行う自転車の場合、私的にはリアよりもフロントの変速機のセッティングに手間取ります。 今回は変速機の構造にも触れながら、フロントの変速機(フロントディレーラー、FD)の調整方法についてnoteします。この記事ではFDはそのままでケーブルの張り具合と変速性能を調整することに重点を置きます。FDを交換する場合はもう一段コツが必要です。 アジャスターでの調整 フロントディレーラーの不調は十中八九「ローからトップ(インナーからア

      • ロードバイクの購入に悩む中年に捧ぐ

        40過ぎに体力維持とダイエット目的にスポーツ自転車を始めようとしたおじさんの経験から、はじめてのロードバイク購入に悩む世の中年たちに勝手なアドバイスを送ります。 (2024/2/2 update) ここで言いたいことはただ一つ デザインや色、メーカーがお好みの、ロードバイクをとっとと買って、乗り始めることです。アルミかカーボンか、ディスクブレーキかリムブレーキか、そんなこと気にしない!コンポ(変速機やブレーキ)のグレードも気にしない!あなたが今出せる金額で買えるものでいい

        • ロードバイクのリムブレーキ(キャリパーブレーキ)の仕組み

          ロードバイクのリムブレーキシステム「キャリパーブレーキ」の構造とブレーキがかかる仕組み、調整の仕組みを見てみましょう(ディスクブレーキなんて知りません)。 このブレーキシステムはメカとしてシンプルなのに複雑な動きや調整幅を確保した素晴らしい機構となっています。その仕組みを知らずに自転車に乗っているのは勿体無い。 この仕組みを知ることによって、ブレーキの調整もやりやすくなるはずです。 以前アルテグラのブレーキを分解メンテしたことがあったのですが、現在メインで乗っているロードのコ

        三浦半島一周サイクリング(ミウイチ)徹底解説 ~ルート編~

        マガジン

        • ロードバイク メンテナンス
          6本
        • ロードバイク サイクリング
          1本

        記事

          ロードバイクのリムブレーキ(キャリパーブレーキ)の調整

          ブレーキの調子が悪いと感じた時に リムブレーキ(キャリパーブレーキ)のロードバイクで感じるブレーキの不調。トラブル別に対処法をまとめました。自分でできることは自分で試してみましょう! ちなみにキャリパーブレーキというのはこういうもの。主にロードバイクで使われているブレーキシステムです。 もうひと種類がVブレーキと呼ばれるもの。主にクロスバイクで使われているブレーキシステムです。こちらの調整も一筋縄ではいかないのでいつか記録に残しておこうと思います。 尚、コンポーネント(ブ

          ロードバイクのリムブレーキ(キャリパーブレーキ)の調整

          MDR-1000Xをリフレッシュ

          まだまだ現役愛用しているソニーのワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセットMDR-1000X。調べてみると2016年発売だから、購入したのはもう6年前ってことですね。それまではカナル型のノイズキャンセリングイヤホンを使っていましたが、NC性能がいまいちだったのと、周りが比較的静かな時に出てくる妙なノイズが気になるのでこのヘッドセットに買い替えました。以来外出のお供は常にこの子でしたので、そりゃあくたびれてきます。写真の通り酷い有様です。特に最近は劣化が酷く、使用中に表

          MDR-1000Xをリフレッシュ

          安価な心拍計は買っても大丈夫?

          新興メーカーの心拍計 数年前に購入したポラールの心拍計が動かなくなり、お高いのに消耗品だなと気づいてしまったので、なるべく安いものを買おうと見つけたのがKYTOの心拍計でした。2年前に初めて購入したのですが、先日壊れたので新調しました。KYTOがこの間にモデルチェンジしていたのでその後継機種と、ケイデンスセンサなどで実績のあったMageneのものの2つをいつものAliExpressで購入しました。Mageneは日本のAmazonからでも買えるんですが、KYTOは買えません。レ

          安価な心拍計は買っても大丈夫?

          ロードバイク、クロスバイクのタイヤの補修

          ロードバイクのタイヤはいろいろな理由で傷ついていきます。タイトルの写真は交換したばかりのコンチネンタルのGP5000。まだ100km前後しか走っていないのにかなり深い傷を見つけてしまいました。 ある程度の深さや幅になっている切り傷は、放置するとパンクやバーストの確率を持ち上げてしまうため、補修した方が安心です。イベントやレースの車検では引っかかる可能性もあります。(前科あり) 補修は簡単です。 1.傷の中に何か埋まってないか確認し、埋まっていたら、細いピンなどで掻き出す。タ

          ロードバイク、クロスバイクのタイヤの補修

          クロスバイクのボトムブラケット(BB)を交換する

          先日来所有するクロスバイク(GIANT ESCAPE R3)のノンドライブ側(チェーンがかかっている右側ではなく、反対の左側)のクランクを止めているボルトが緩んでくるという現象が出ていて困っていました。可能性のあるトラブルとしては、クランク、クランク固定ボルト、ボトムブラケット(BB:ペダルを漕ぐときにクランクの回転中心となるところ)のどれか。新車購入から5~6年経過しているため、ここは思い切って全部交換することにしました。 まずはBB交換から手を付けるということで、その時の

          クロスバイクのボトムブラケット(BB)を交換する

          DUALSHOCK4を中華パーツで修理してみます

          発売日に購入したときPS4本体に付属していた黒のDUALSHOCK4。L2ボタンが押されっぱなしになってしまう状況に陥って数年たってしまいました。その間、何度かばらしてお掃除してみるも状況は改善されず、いつしか2P用に買っていた赤いDUALSHOCK4がメインコントローラーとなり、黒は放置されていました。 本格的に修理してみようと思ってもどこが悪いのかわからないので、下手にいろいろ部品買っても意味ない可能性もあるし、結構高いし、だったら新品買っても、とかしている間にPS5出

          DUALSHOCK4を中華パーツで修理してみます

          古いロードバイクのレストア日記 後編

          とりあえず形になってきた中古ロードPREC。 次はチェーンを張ります。主機の購入時に付いていたチェーンが余っていましたのでこれをつけようと思ってました。チェーンリングとスプロケ、ディレーラーの組み合わせも購入時と同じですから、フレームサイズさえ大きく変わらなければ大丈夫なはず。で、回してみたら丁度良い感じ。接続はミッシングリンクにしたかったので、これも余ってた奴で繋ぎました。 で、チェーンが付いたのでクランク回しながら動きを見てたら、どうもフロントのチェーンリングも、リアのス

          古いロードバイクのレストア日記 後編

          古いロードバイクのレストア日記 中編

          バラバラになったフレーム、ものすごく汚いです・・とりあえずこちらの記事にある通り、多少の塗装へのダメージに目をつむり、ガシガシと磨きます。普段はウェットの洗車を極力避けるのですが、今回ばかりはそうも言ってられませんし、完全分解してしまったので駆動系へのダメージを気にしなくていいので思い切って洗いました。 汚れを落としてみて気づいたのが、元の塗装面の荒れ。凸凹。主機であるCAAD12ではありえない荒れた塗装面がそこかしこにありました。もともと「自転車のあさひ」のプライベートブラ

          古いロードバイクのレストア日記 中編

          古いロードバイクのレストア日記 前編

          2018年にロードバイクを購入し、外もインドアトレーニングもどちらも同じ自転車を使っていたのですが、新型コロナの影響で在宅勤務となってしまったため、インドアトレーニングで結構な距離を走るようになってきました。といっても月300km~400km程度ですが。でもそうすると、今度はタイヤの摩耗や、固定ローラーでのフレームへのダメージとかが気になってきました。じゃあ、トレーニング専用に1台組んでしまえば良いじゃないか!ということで安いロードバイクを物色し始めました。 新車で2~3万

          古いロードバイクのレストア日記 前編

          ロードバイクの洗車(汚れが酷い場合)

          自転車を屋外で保管していて、メンテなんてしてません、とか 古い自転車を譲り受けたんだけど、凄く汚い、とか いろいろな理由で酷い状態の自転車を復活させたいって時は、日常のメンテナンスと同じ洗車方法では埒があきません。 上の2つの例は、私自身の実例なのですが、その時試行錯誤した結果をメモしておきます。 注意! ドテドテに汚れた自転車をどうにかして綺麗にするための洗車方法ですので、かなり荒っぽいです。フレームや金属パーツになんらかのダメージが加わる可能性があります。あくまで緊急手段

          ロードバイクの洗車(汚れが酷い場合)

          ナショナルサイクルルートを実走比較

          ナショナルサイクルルートをご存知でしょうか? 国がサイクルツーリズム推進を目指して制定したサイクリングルートのことです。 2020年10月現在下記の3ルートが制定されています。 ・しまなみ海道サイクリングロード ・ビワイチ(琵琶湖一周ルート) ・つくば霞ヶ浦りんりんロード 先月やっとすべてのルートを走りきることができたので、個人目線にはなりますが比較してみたいと思います。まずは結論の星取表から。 こんな感じだと思います。安定のしまなみ海道です。ではそれぞれのコースについ

          ナショナルサイクルルートを実走比較

          ロードバイクの洗車(チェーン以外は水無しで)

          スポーツ自転車に乗り始めてから、ネットで調べたり、人に聞いたりしながら洗車の方法を色々試してきましたが、やっと自分の形ができてきた気がするのでご紹介します。 最後に洗車してから500kmほど走った状態です。チェーンの汚れはそれほどでもない気がしますが、フレームは泥汚れ、オイル汚れが目立ちます。 まずチェーン洗浄から始めます。チェーン洗浄はどうしてもウェットの作業になるため、フレームなどへの飛び散りがあります。ですから二度手間にならないように先にやるべきです。先にウェス(布

          ロードバイクの洗車(チェーン以外は水無しで)