パパール

男の子と女の子のパパです。子どもたちと接するなかで出会った学びについての日記。

パパール

男の子と女の子のパパです。子どもたちと接するなかで出会った学びについての日記。

最近の記事

○○くん、いやだなぁ〜

22:00 季節の変わり目なのか、3歳の娘が体調を崩しており、2階の寝床から「ママ〜」と。パパが迎えにいき抱っこして降りてきました。 娘をリビングのソファーに座らせ、薄めたポカリを飲ませてしばらく休ませていました。 ダイニングテーブルでボヤ〜としていると、ソファーで鼻歌を歌っていた娘が、とつぜん、「○○くんイヤだなぁ〜。人のもの取るし、なんか、ぐちゃぐちゃにするし…」と。 幼稚園のお友達のことを言ってるんだろね。 なんともシンプルな描写なんだ…。その情景がしっかりと浮か

    • 幼稚園

      明日は週一幼稚園の日。徒歩で登園することが条件。 先週は初めてパパが連れていきました。その時感じたことを綴ってみます。 幼稚園までの道のりは3歳になったばかりの息子君に教えてもらいながら…。ちゃんと道覚えてるもんだね。感心しました。幼稚園が近づいてきたのでパパは首に名札をかける。門を開けて敷地に入り、お友達らしき子やそのママがいて、息子の顔色も少し緊張した顔に変化していくのが分かりました。 上履きに変えて、ササっと教室に入っていき、軽く手を振ってさらに奥の方に入っていき

      • こいのぼり

        朝7:00から息子とサイクリング。 前回は朝7:00から2時間半ものあいだ近くの公園をはしご。お腹が空いて近くのパン屋さんに行くも開店前。しばらく遊んだあと、9時から別のパン屋さんが開くのでPayPayが使えるか電話してみたが「現金のみ」とのこと。 仕方なく息子の大好きなざる蕎麦を買いにコンビニへ向かう。コンビニ裏の公園で蕎麦をたいらげて帰宅。家に帰ったのは10時前。いやあ長かった。 そして今日。今日は小一時間で帰ろと思ってましたが、今日も色んな公園に誘導されました(笑

        • 家族の健康その一

          洗濯機の掃除してますか? 3歳の男の子、1歳の女の子のパパです。 先日、洗濯を干しているときに何やら洗ったばかりの衣服にワカメらしきものが付着しているではありませんか。1年に数回は掃除をするのですが、油断をしていました。 もう夜だというのに、納戸に残っていた過炭素ナトリウムを洗濯機にいれ、お湯をせっせと溜めていくと数分も立たないうちにカビがポコポコ浮いてきました。※閲覧注意 そりゃ、これだけ浮き出てくれば洗濯物にワカメついてくるよね。でも今思えばその兆候はありました。

        ○○くん、いやだなぁ〜

          3歳、鯉のぼり大好き

          去年の5月は新型コロナウイルスの世界的流行が始まったばかりで、4月、5月は自粛の雰囲気も強く社会生活の動きを制限していました。 僕も子どもたちを妻の実家にあずけたままでした。近くの公園には例年のような鯉のぼりもなく、ましてや息子も妻の実家に滞在していたこともあって鯉のぼりを楽しんだ記憶は残っていません。 でも今年に入ってからは、完全に社会の風潮はwithコロナでしょうか(少し慣れてきた感もありますがやはり危険なものは危険です)。 そんななか、ここ数日の間に3歳の息子が鯉

          3歳、鯉のぼり大好き

          いやいや!

          毎日毎日、イヤイヤ! ご飯を食べるのも、お座りするのも、イヤイヤ! お菓子を食べたい、甘いもの食べたい! いつまでこのイヤイヤは続くのか。 ヨチヨチ歩きの下の子をドンっと押し倒したり、目や顔を引っ掻いたり。 流石に許すことはできないので、人を傷つけるのは良くないと伝えても、イヤイヤ!ダメ!のオンパレード。 パパ、キライ!威嚇するような表情をして、パパの顔を叩いてきました! そのあと、静かに人を叩くのは良くないよ!と伝えると、溜まっていたものが噴き出たのか泣きじゃ

          いやいや!

          ストライダーに戻る3歳児

          今日はストライダーで遊んだようです。つい数日前にペダルを優雅に漕ぐ動画が妻から送られてきたので自転車遊びに夢中なんだろうと思っていました。 今日はストライダーに跨って満面の笑みで写真におさめられた長男がいました。 先日、妻の実家で遊ぶ用に2台目の自転車を購入しました。14インチなのでまだ少しスピード感を楽しめていないのかもしれません。 ストライダーは12インチタイヤですし、ホイールのベアリング⁈も回転効率が良さそうなので小回り感、スピード感、操作感に関してはこっちの方が

          ストライダーに戻る3歳児

          離れている子供たちへ

          今は夢の中ですか?パパは仕事から帰ってきて、片付けのタイミングを逃してしまった雛人形を目の前にリビングでまったりしています。 ママと自転車遊び楽しかったかな? ママとお人形遊び楽しかったかな? 最近は砂遊びも増えてきてるみたいだし、裸足になって公園駆け回っているみたいだね。 この前、裸足でペダルなし自転車に跨って遊んでいるのをみてビックリしたよ。足裏でブレーキかけたら皮むけちゃうよ…笑 来週会えるね!この前隣で寝ると伝えると「イヤだ」ってパパに言っていたけど今度はい

          離れている子供たちへ

          家を建てる

          今、家族の拠点を構えるために、家を建てようと色々進めています。 数年前から土地や建物のイメージなどについて妻と話しを重ねていたものの、イメージ止まりでした。 2021年に入ってから本格的にハウスメーカーを周り、工務店を探し相談をしていくなかで予算と現実のサイズ感がみえてきました。やはり、何事も行動に移してこそ現実的な議論が始まるものです。 大手ハウスメーカーの一条工務店の床暖房にとても興味をもちましたが、それでもやはり建物内のこだわり箇所が実現しそうにないので町の工務店

          家を建てる

          長男の自転車スキル

          2歳になったタイミングでストライダーを買ってあげました。嫁さんの実家にはストライダー、自宅にはへんしんバイクを用意しました。1歳の誕生日にはマセラッティの手押し車を買っていたので、自分の足で駆動しながら乗り物を乗りこなす楽しさには感じていたのだと思います。マセラッティに乗っている時は本当に楽しそうで、数ヶ月後にはカーブでドリフト、隙間があれば片手を後ろに回して車庫入れなんかもしていました。 自転車を乗りこなすスキルの原理は、まず2輪車のに乗るための左右バランスが第一次スキル

          長男の自転車スキル