見出し画像

ステイホームで森林を身近に感じるようになったかも

1. おうち時間を快適に

画像1

コロナによって、家で過ごす時間が多くなりましたね。家で仕事ができるとギリギリまで寝られる、ちょっとした息抜きに部屋の片付けもできる、ストレスフルな通勤時間がなくなる、いいことだらけ!・・・と思っていたけれど、ずーっと家にいると変化がないため、それが原因でストレスが溜まってきた、という方も多いのでは?

そこで最近の私は、いかに快適にワクワクしたおうち時間を作ることができるのか、を研究しております。
たとえば飲み物。いろんな種類のコーヒーを用意してみたり、紅茶やココアなど味を変えてみたり。そして、嗅覚を刺激するために「アロマ」を使い始めました。

アロマディフューザーを使って、ヒノキのオイルを一滴たらし、目を閉じて屋久島なう、
なんて行ったことのない空間を想像しながら森林浴風な空間を楽しんでいます。これが最高なんです。

今日はそんな「香り」についてのお話です。

2. 和精油って知ってますか?

画像2

和精油とは「日本国内で採れた植物から抽出された精油のこと」で、ヒノキのアロマオイルも和精油です。
他にも、キク、みかん、ハッカ、ユズ、スダチなどなど、たくさんの種類があります。(私はスギ、ヒノキ、ハッカくらいしか知らなかったので、意外となんでも精油にできちゃうんだ、という印象でした。)
ハッカ油と言えば・・・私が学生の頃、調査で山に入ることが多かったので大変お世話になりました<(_ _)> マダニとヒル対策として活用していましたが、肌につけるとひんやりするので、夏の暑い時にぴったりなんですよね。あとスーッとした香りが好きです。

ところで、精油ってどうやって作ってるのでしょうか。原料が、みかん、ユズ、スダチ・・・と聞くと和精油=果実汁?なんて思ったりしませんか?(私だけかも)

精油の抽出方法はいくつかありますが、原料となる植物を蒸留釜に入れて蒸気で熱して、それを冷やすことにより水とオイルを分離します(理科の実験が好きな私は想像しただけでワクワクしちゃいます)。分類して得られたオイルが「精油」です。つまり、精油 = 果実汁ではないのですが、種類によっては果実汁かと思うくらい、しっかり香りが残るものもあります。
エッセンシャルオイルの抽出方法

. 森林との関係性

屋久島じゃないけど森林浴のイメージ(自分の写真)

森林と精油、一見遠くの存在のように見えて、実は近い存在にあります。スギやヒノキなど木材を原料とする精油は、間伐材(森林の成長過程で密集化する立木を間引く過程で発生する木材のこと)や比較的若い木(2年以降)も利用できるため、積極的に木材の活用ができます。
日本の森林は今、間伐を行うと赤字になるため何も手入れをしない(森林を放置)、伐採した木を山に放置する、そんな事例が増加しています。

「積極的に木材を活用できる」というのは日本の森林を守る上で重要な要素なのです。

4. アロマセラピストのお笑いチャンネル

モミの木

荒廃が進む森林の維持、貢献するにはどうしたらいいか、とあれやこれや企画されている大阪人のアロマセラピス「みゆさん」のお笑いチャンネル(ラジオ番組)をご紹介したいと思います。森林にもアロマにも興味がない方でも、トーク内容が面白いので聞いてみてほしいです。きっと、ふふふ、と笑えるハズ。
今日は1月13日配信の中でご紹介されていた、和精油4種類を抜粋してお届けします。他にも、和精油がなぜ森林と関係あるのか、アロマとは・・・といったお話されているので、次回以降ご紹介していきたいと思います(和精油の記事はシリーズ化します。今決めました!)。

①モミ(クリスマスツリーの木)
モミは消臭効果があります。3年前から国産精油を愛用しているYさんは「時期によってモミやスダチなどを使い分けている。夏は臭いが気になるのでエタノールに好きな香りの国産精油を混ぜて体に振りかけている」とのことです。スダチもすごく爽やかなので夏にはいいですね(特に食欲出るし)。

②ショウガ
冬場に人気なのはショウガの国産精油!「身体がぽかぽか温まる」はほんとにそうなんです。ただ海外精油のジンジャーはめっちゃ臭いんですよ。。。一方、日本のショウガの国産精油はあのショウガの香りがするのでオススメです。すっごく癒されますよ!

③ミズメザクラ
スポーツ選手たちには、湿布のような香りがするミズメザクラが人気だそうです。ミズメザクラの精油の中の芳香成分の構成ですが、サリチル酸メチルがほぼほぼ100%っていうちょっと恐ろしい組成・・!なぜかというと、このサリチル酸メチル、湿布の成分と一緒なんですよね。塗布するだけで、筋肉の緊張が和らいだ、という実験結果が出ています。

④クロモジ(和菓子を食べるときに使う楊枝によく使われている木)
横浜市にある、国産精油を使ったエステを行っているブロッサムというお店では、クロモジの枝葉を精油にした製品が一番人気だそうです。ただ、このクロモジ精油、一瓶5mlで8,000円程度するんですよ・・・まあまあなお値段ですよね。良い香りに加えて抗菌作用があるので、マスクとか帰宅後の洋服に振りかけて風邪予防として使っていると話していらっしゃいました。

4種類しかご紹介できませんでしが、気になるものはありましたか?私は湿布の香りがするミズメザクラがすごく気になります。
最近はPC作業が多いので肩こりがひどく、首や肩に湿布を貼っていることを忘れて外出してしまい、恥ずかしい思いを何度したことか・・・この精油があればこんな失態を晒すことはなくなりそうです。

生活スタイルが変わり家で過ごす時間が増えましたが、山、森林、緑など自然の存在が遠くなったかと思えば、意外と前よりも身近に感じられるようになった、という私の近況報告でございました。
自然に触れたいでも時間がない。外に行くのは気が引ける。在宅ワークの気分転換に。そんな要望に全て応えられるのが和製油ではないかと思います。

最初は森林への興味がなくても、和製油を通してちょっとでも森林への関心を持ってもらえたら嬉しいです。
では次回以降もお楽しみに!

5. 参考

アロマセラピストのお笑いチャンネル
日本アロマ協会(いろいろなアロマ紹介)
以上

■氏名:上野 みさこ
■所属:GFnote編集部ライター
■紹介文:地元京都は山に囲まれた盆地。自然は身近な存在だった。学生時代に始めた登山をきかっけに、日本の美しい自然を守っていきたいと思うようになる。現在はGIS(地理空間情報)に関する仕事をメインでしつつ、いろんなことに挑戦中。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?