Chihiro

関関同立 / 政策系 (学士・修士)  カナダ B.C.州立大学 / ホスピタリティ…

Chihiro

関関同立 / 政策系 (学士・修士)  カナダ B.C.州立大学 / ホスピタリティビジネス経営管理系(Diploma (2年制課程))  総合旅行業務取扱管理者/英語検定 準一級/TOEIC 800超/簿記 2級/BATIC 外資高級ブランドホテル、外資系メーカー等 勤務

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして Note はじめました。 関西の大学(経営学)、大学院(行政学)、社会人、カナダの (Hotel Managament)に留学、社会人とかなり特殊な経験をしました。 旅行が趣味で、国内旅行業務取扱管理者、総合旅行業務取扱管理者をもっています。 海外の大学に行くためにかなり英語も勉強しました (英検準一級、TOEIC800 (留学前) 、IELTS 5.5 (留学前)) 学生時代に仕事のために簿記の勉強もしました。 (日商簿記検定 2級、 留学後 BATIC 

    • 航空券について

      個人旅行、(国内旅行、海外旅行)に関わる航空券について。 長距離の旅行や海外旅行をする場合、どうしても航空券が必須ですよね。 九州は北海道に旅行に行く場合、やはり航空券のほうがやまり時間短いですし、料金も安いです。 国内旅行、海外旅行の2パターンに分けてノートします。 国内航空券には2種類の運賃があります。 通常運賃 割引運賃 通常運賃はいつでも(厳密にいうとJ20分前(JAL)/出発前(ANA)まで)予約変更ができます。 払い戻しは出発後も可能です。手数料は20%かか

      • 英語の文章の作成について

        英語の試験でも、語学学校の上級者向けの授業でも、大学の授業でも必ず出てくるのが英語のエッセイやレポートです。 このノートでは、ライティングの重要性、どうやってエッセイやレポートを書くかを中心にノートします。 ・英語の試験 英検準一級では、ライティングが重要なウェイトを占めていて、リーディングやリスニングができていても、ライティングの点数が低いと確実に合格しませんので、2次試験に進めません。 IELTS、TOEFL-iBTは1/4の配分です。多少低くても何とかなりそうな気もし

        • 北海道旅行の交通手段について

          北海道1年に1回くらい行きますが、基本的には飛行機が安いです。 1.飛行機 羽田空港 羽田空港~新千歳空港 (JAL/ANA) ・通常料金 あまり利用することはないですが、予約変更、払い戻しは可能です。 払い戻し手数料はかかります。 ・割引料金 一般的にはこちらを使います。 (早割) 料金は15,000円前後~25,000円前後です。 予約が早ければ早いほど安いですが、後述のタイムセールのほうが安いです。 変更やキャンセルに制限があります。 ※ほぼ予約変更不可、予約取消

        • 固定された記事

        自己紹介

          京都旅行について

          日本の代表的な旅行の目的地といえば京都ですが、 どこに行くか、どのルートで行くかすごく迷いますよね。 京都に6年住んでいましたので、結局有名なところにはほぼすべて行きましたが、しかしながらやっぱり行けていないところがあります。 京都旅行にはいくつかのパターンがありますので、メモ程度にノートしておきます 1.京都市内中心ルート 2.東山ルート 3.嵐山ルート 4.北ルート 5.南、伏見ルート 6.貴船・三千院方面 7.高雄方面 京都バス株式会社の路線図ですが、他社線も掲

          京都旅行について

          チップについて

          海外に行くとチップについて、払うか払わないか、どれくらい払うのか、受け取った人はどういった形でもらうのかという、日本においてあまり情報やなじみのないことについてノートします。 チップは 海外では"Gratuity"という表現を使います。もちろん"Tip"でも通用します。"Gratuity”のほうがフォーマルらしいという説明を見ますが、どうなんでしょうか?海外のサイトを何件か見たところ、基本的には同義の記述が多く、フォーマルとか記述をみかけないので真偽は不明です。 私は海外に

          チップについて

          留学について

          ある程度英語が話したい、海外で学びたい、英語を身に着けたいと思うようになったとき留学という選択肢が出てくることがあります。 実際カナダの大学に2年間留学しましたが、留学をするためにはどの国を選ぶか、どのレベルを選ぶかなどいろいろ決めることがあります。 ここでは、留学する先を選ぶヒントをノートします。 (交換留学とかワーキングホリデーとか大学の短期留学プログラムとかもありますが、こちらはノートの範囲外です。) 留学先を選ぶポイント  ・留学する国 ・入学する学校 ・プログラ

          留学について

          ホテルビジネスについて

          こんばんは。 今回は、私の専門的な領域のホテルビジネスについてノートします。 外資系4大ホテルチェーンの高級ホテルで5年ほか、カナダで2年ホスピタリティビジネスを学習してきたのでそこそこの知識はあると思います。 本格的に書くと本が数本出来上がるくらいかけるのですが、 ここでは、ホテルビジネスの基本だけ書いていきます。 しかし少々難しいので、最後まで理解できれば、ホテルに詳しい人の仲間入りです。 ここでは主に3つの内容をまとめてノートします。 ・ホテルビジネスの形態 ・ホテ

          ホテルビジネスについて

          英語の勉強方法

          英語の勉強方法について上級をめさすためのノートです。 (あくまで、最上級(英検一級、TOEIC900点、TOEFL IBT100点超)をめざさないレベル) 英語を上達するには、英文を理解する、それに対してレスポンスするということを確実に、高速で行うことが必要です。 (余談)英文を高速で理解することは、TOEICでBレベルの得点(730点以上)をとるには必須項目です。 ・Listeningでは、英文を英文のまま理解することが必要です。日本語に訳していると間に合いませんし、

          英語の勉強方法

          東京~京阪神の移動について ①(京都・大阪・神戸)

          東京⇔京阪神(京都・大阪・神戸)に行く際に、どの方法で行くか色々ありますね。 普通なら新幹線じゃないの?ってなりますが、いろいろな交通手段があります。 新幹線(指定席)東京~新大阪  14,720 円 (2024/6/1 時点)  移動時間 約2時間半 これがベースです。 いつでも買えて、すぐ乗れるので、特に不満がないと思いますが、、、 それではおもしろくないので、いろいろ追加で考えます ちなみに新幹線も安く買う方法があります 料金は変動しがちなので割愛します。 エク

          東京~京阪神の移動について ①(京都・大阪・神戸)

          旅行の前に決めること

          快適に旅行を計画するにあたって、あらかじめ決めておくことが5点あります。 旅行の目的 / Objective 旅行の予算 / Budget 旅行の日程 / Itinerary 旅行の人数 / Number of Tourists 旅行の場所 / Destination 旅行の目的観光 / Sightseeing ビジネス / Business Trip 親戚や友達に会う / Meets Friends and Relatives) イベントや

          旅行の前に決めること

          旅行先

          国内北海道 東北(まだ行ったことがない) 関東(茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉、東京、神奈川) 甲信越(新潟、山梨) 東海(静岡、愛知、三重) 北陸(石川) 近畿(滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫) 中国(岡山、広島、山口) 四国(徳島、香川、愛媛、高知) 九州(福岡、大分、佐賀、長崎、熊本) 通過のみ (長野、岐阜、福井) いったことがない (東北6県、富山、鳥取、島根、宮崎、鹿児島、沖縄) 海外カナダ (バンクーバー、ウィスラー、バンフなど) フ

          旅行先

          リリースノート

          リリースノート 0.1 (2024.06.20) 旅行先を追加 旅行に行くためのアイデアを作成中 リリースノート 0.2 (2024.06.21) 自己紹介を追加 旅行にあたって決めることを追加 リリースノート 0.3 (2024.06.22) 東京~京阪神の移動について ①(京都・大阪・神戸)を追加 リリースノート 0.4 (2024.06.23) 英語の勉強方法を追加 リリースノート 0.5 (2024.06.24) ホテルビジネスについてを追加 リリースノート

          リリースノート