見出し画像

チップについて

海外に行くとチップについて、払うか払わないか、どれくらい払うのか、受け取った人はどういった形でもらうのかという、日本においてあまり情報やなじみのないことについてノートします。

チップは 海外では"Gratuity"という表現を使います。もちろん"Tip"でも通用します。"Gratuity”のほうがフォーマルらしいという説明を見ますが、どうなんでしょうか?海外のサイトを何件か見たところ、基本的には同義の記述が多く、フォーマルとか記述をみかけないので真偽は不明です。
私は海外に行くときは"Gratuity”を使います。理由としては、"Gratuity”は一義なのでわかりやすいからです。


チップを払うかどうかについて

本題のチップを払うかどうかについてノートします

北米(アメリカ、カナダ)はレストランに行くとチップを払います
料金に対して、10%~15%(高くても18%)程度です。
最近では20%という話もありますが、あまり一般的ではないですね。
退店時にテーブルに約15%程度の現金をおいて支払いをします。

最近ではクレジットカードやデビットカードの端末に、
10%、15%とかパーセンテージを自動で計算して払うもの、
金額を指定して払うものなど決済端末によって変わってきています。
クレジットカードで払う場合は別途テーブルにチップを置いておく必要はありません。たまに2重で払う人もいますが。。。

ファーストフード店、コーヒーショップ等、カフェでは基本的には払いません。
レジの隣に小さいブリキのバケツや入れ物があれば、よかったら払ってね程度です。$1~$2の小銭程度です。
個人的には何回も行くところは払ったりしますが、基本的には払いません。
サービスが良かったら$1入れることもあります。
もちろん現金のみです。

ホテルに泊まった時は、ベッドサイドのテーブルに1人あたり1ドルか2ドルおいておくのが一般的です。

あまり、知られていないところでは、団体旅行やバンケット、ウェディング等はチップ込みの料金を払っていますので、別途払うことはあまりありません。払うか払わないかは個人の自由ですね。

ヨーロッパでは、レストラン、ファーストフードでも基本的には、チップは払う必要はありません。
レストランでサービスが良かった時には、払う人もいるようです。フランスの美術館併設のレストランで1度目撃しましたがきわめて稀です。
ホテルでベッドサイドのテーブルに2ユーロおいておきましたが、戻ってきてもそのまま残っていたでしたので回収していないことを確認しましたので、チップは払う必要はありません。

払ったチップはどうなるのか

続いて払ったチップはどうなるのかをノートします。

レストラン(カフェ)の場合、そのシフトのメンバーで平等に分けます。
キッチンスタッフにもチップを分配するのはは議論になっているので、微妙ですが小さいレストラン(カフェ)の場合はキッチンスタッフにも分配する傾向が強いです。

クレジットカードで課金したチップは計算されて、給与明細にのってきたります。スタッフは大体とれくらいもらえるのはわかっているので、勝手にオーナーがチップを払わないとすぐに口コミで広がるので、評判がとんでもなく悪くなるので払わないということはありません。

スタッフがわの意見としては、現金で払ってもらえるほうが当日にもらえるので嬉しいですよ。
クレジットカードやデビットカードの場合、2週間後だったり、1ヶ月後だったりします。

チップは収入の一部のため、カナダでは確定申告の所得の項目になっていたります。一定の金額まで非課税所得です。

日本にはあまりチップの習慣はありませんが、海外に行く際は知っておいたほうがいい習慣なので、旅行前にガイドブックやインターネットで調べて頭にいれておくことをお勧めします。

お読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?