見出し画像

りんごのクレープ:長野 松本

秋になると、とても訪れたくなるのが長野の松本。もちろんお蕎麦も、おやきも、山賊焼きも食べて、お土産にリンゴとぶどうを買うのですが、何度か訪れて定番の立ち寄り場所になったのが、「クレープ工房」さん。こちらのクレープは、皮がパイみたいにぱりっぱりに焼かれていて、リンゴ入りのものなんて、食感がまるでアップルパイみたいなんです。クレープの皮は、しっとりと柔らかいものが多いので、こちらのクレープのように、ぱりぱりした食感のものは、他では食べたことはありません。このぱりぱり食感、ちょっと癖になります。

クレープの種類もものすごくたくさんあって、地元の方に人気のお店だそうですが、さすが長野!というような、シナノスイート、小布施ブラムリー、小布施の栗、ナガノパープルなど、ご当地フルーツトッピングのものも楽しめるので、地元のものを食べたい旅行者にもおすすめです。

アップルパイ風が好きで、わたしはいつもリンゴのクレープを頼んじゃいます。

画像1

はじめて松本に行ったのは、数年前。上高地にハイキングに行くのに、前日入りしたのが最初でした。松本市美術館は、常設に松本出身の草間彌生の作品もたくさんあってとても見ごたえがあります。(※大規模改修中で、現在2022年4月まで休館です)

中町通りにある乾物やさんも最高。あそこで売っている以上の、あんずのドライフルーツは食べたことがありません。いい感じのカフェや雑貨屋さんもたくさんあって、松本、好きです。

画像2

松本は、お蕎麦もおいしい。クルミたれが最高です。松本といえば、馬刺しも有名だそうなのですが、馬は食べません。馬は乗るものです。(HBOのTVドラマ「Game of Thrones」に一時期めちゃくちゃはまり、エキストラの募集があったら、絶対応募するんだ!という理由から、乗馬を習い始め、駆け足まではできるようになりました。乗るようになってから、馬はかわいくて、食べられなくなりました。)

画像3

画像4

松本城も黒くってかっこいい。秋になったし、宣言解除されたら、松本に行きたいなー。

#ご当地グルメ #旅ごはん #旅行 #旅 #長野 #松本 #そば #蕎麦 #クレープ

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?