マガジンのカバー画像

地伝

53
DJ GOSSYの自伝です。
運営しているクリエイター

#ミックステープ

地伝 前書き

ミックステープというアンダーグラウンドな場で活動していたため僕の顔を知らない人が多いと思…

DJ GOSSY
3年前
36

ヒップホップとの出会い

1975年京都生まれ。僕の年代はダンス甲子園がきっかけでヒップホップに興味を持った人も多いと…

DJ GOSSY
3年前
17

地伝#2 ◾️1992年 DJ GOSSY 誕生

イベントや路上でダンスを披露する機会も増えたのだが、僕らのダンスチームは誰もターンテーブ…

DJ GOSSY
3年前
14

地伝#3 ◾️1993年 DJ'S CHOICE

僕らのダンスグループの名前はNEXTと名乗っていた。スタジオを借りてダンススクールを開校した…

DJ GOSSY
3年前
10

地伝#4 ◾️1993年 WALKIN' STORE

先輩達は沖縄のリゾートバイトに行って京都に居なかった。僕はそういったバイトに興味がなく行…

DJ GOSSY
3年前
14

地伝#5 ◾️1994年 新京極ストリート

ウォーキンストアはサーフ・スケートブランドの取り扱いに力を入れ始めていた。雑誌Fineが一般…

DJ GOSSY
3年前
12

地伝#6 ◾️1995年 マイクロフォンペイジャー

1995年は日本のヒップホップ史においても重要な年であり僕のDJとしての活動にも大きな変化があった。 【1995年】ジャパニーズ・ヒップホップのアルバム15選 https://hiphopflava.net/blog/2020/05/28/article-collect-1995-japanese/ クラブでDJをしたいけど呼んでもらえないので、自分でイベントを企画しようと思った。ヒップホップを京都に広めたいという使命感と有名になりたいという欲望が溢れていた。 大井君か

地伝#15 ◾️1996年 ミックステープが売れた

ミックステープ地熱VOL.4は過去に発売したテープとは比べ物にならない程の反響があった。 こ…

DJ GOSSY
3年前
17

地伝#20 ◾️1998年 熱い気持ち

マンスリーテープ「GOSSY'S CHOICE」は好調で毎月1500本ほど出荷していた。ハーレムで同名のイ…

DJ GOSSY
3年前
22

地伝#21 ◾️1998年 悩み始める

実は98年のことは余り覚えていない。テープを作るのに忙しかった。渋谷で働きレコードを買い、…

DJ GOSSY
3年前
14

地伝#22 ◾️1998年 福岡

このイベントに出演するためラッパガリヤの3人と一緒に羽田から福岡へ飛行機で移動した。Qは…

DJ GOSSY
3年前
13

地伝#23 ◼️1999年 道産子

渋谷のハーレムに遊びに行った。誰かが北海道から来ていたBOSS THE MCを紹介してくれた。ブル…

DJ GOSSY
3年前
13

地伝#24 ◼️1999年 桜新町

ラッパガリヤのほとんどの楽曲をレコーディングしていたスタジオがアパッチラボ。世田谷区の用…

DJ GOSSY
3年前
11

地伝#25 ◼️2000年 CAVEのイベント

京都に住んでいた1995年までもレゲエはよく聴いていた。当時の関西ではヒップホップよりもレゲエの方がカルチャーとして成熟していたので入りやすかった。 1996年以降もスミフンやヘルタースケルター、ロストボーイズなどがレゲエを格好良く取り入れていた影響でレゲエの7インチレコードやIRIE FMのテープなどもチェックしていた。 レゲエにも精通しているヒップホップDJがカッコイイ理想の姿としてあったためミックステープにもレゲエの曲を入れていた。この辺はBABAに影響されたところ