ごしま

主に楽天を中心にやきうのデータをまとめたり、まとめなかったりしてます

ごしま

主に楽天を中心にやきうのデータをまとめたり、まとめなかったりしてます

最近の記事

  • 固定された記事

"パリーグで最も負けている投手"・池田隆英の活躍を紹介したい

「現在パリーグで最多勝争いを繰り広げているのは誰か?」 ある程度プロ野球を見ているファンであれば、楽天の早川やオリックス宮城・山本のWエースなどの名前がぱっと挙がるだろう。 逆に「現在パリーグで最も負けている投手は誰か?」 恐らく自身が応援しているチームの選手でない限り、"誰が一番負けているか"というネガティブな情報をわざわざ把握しているプロ野球ファンは少ないのではないだろうか。 6月11日土曜日、オリックスが11年ぶりの交流戦優勝を決めた裏側で、パリーグ最多の6敗を喫し

    • 復活を遂げた宋家豪。活躍を支える3つの変化

      ※掲載データは昨日までのものです 5月の全日程が終了し、ここまで楽天は混戦ながら2位と良い位置に付けている。 その中でも今年の楽天の強みとなりつつあるのが、勝ち試合を支えるリリーフ陣の存在だ。 ここまで楽天救援陣の防御率は2.91、これはパリーグ2位・12球団3位、昨年パリーグ最下位だったことを考えると、現段階の首位争いの大きな要因と言って間違いないだろう。 守護神の松井裕樹を始め、宋・安樂・酒居らが良い働きを続けており、ここまで救援敗戦数は12球団最少タイの3敗(松井1

      • タッチアップ?ハーフウェイ? 実際のケースで考える走塁

        こんばんは、ごしまです。 たまにはデータではなく、実際の事例を交えながら野球の見方を書いていきたいと思う。 今回は4月27日オリックス戦 6回表の無死一、二塁でセンター後方への打球に対して、二塁走者島内がタッチアップできなかったシーンについて考えていきたい。 私の中では明確に"走塁ミス"と線引きしてるが、改めて深掘りしていくとなかなか面白かったので共有したい。 書いてて思ったが、判断難しい場面でしたね。 野球未経験の方にも考えてもらえるように、どのように考えたかを順を追

        • ここに注目したい!楽天ドラ1ルーキー早川 隆久

          こんにちは、ごしまです。 本日先発のドラフト1位ルーキーの早川 隆久投手の特徴・個人的な注目ポイントについて、データの観点から紹介していきたい。 1. 圧倒的な"K/BB" ここまで4度の先発登板で2勝2敗ながら、平均6イニング以上の25.2イニングを投げ防御率2.10(パ5位)と、先発としてきっちり試合を作り期待に応えるピッチングを続けている。 特に前回登板では2カード連続勝ち星なしと苦しむチーム状況の中、8回1失点の快投で3カードぶりのカード勝ち越しへ導いた。 (度

        • 固定された記事

        "パリーグで最も負けている投手"・池田隆英の活躍を紹介したい

          覚醒なるか? 2018ドラ1 辰己涼介

          こんばんは、ごしまです。 9-10月頃からの環境の変化により多忙な日々を送っておりましたが、ようやく少し落ち着いてきたのでぼちぼちnoteも再開したいと思います。 オープン戦も残すところ明日のみとなり、いよいよ来週からシーズンが始まります。 昨年の今頃は開幕延期ということもあり、憂鬱な日々を過ごすファンも多かったかと思いますが、まずは無事に?開幕できそうで何よりです。 さて、オープン戦ですが楽天の3年目の辰己涼介選手がオープン戦の首位打者争いの真っ只中であり、楽天の野手が

          覚醒なるか? 2018ドラ1 辰己涼介

          チームの"最低限得点する力"を検証する

          こんばんは、ごしまです。 シーズンも早くも折り返し、1週間のスケジュールは通常の3連戦に戻りましたね。 個人的には6連戦は飽きるのでこの3連戦のサイクルが楽しく感じますね。 6連戦もそれはそれで楽しめましたが。 さて昨日で8月の全日程が終了し、楽天は12勝12敗2引き分けの±0。 今月はロッテとソフトバンクが貯金8を作っており大きく後退。 投手陣の疲れや守備の影響もあり失点の増加が目立ち、先発が立ち直ってきた中旬頃からはロメロ浅村小深田あたりも打撃に勢いがなくなり、かつ開

          チームの"最低限得点する力"を検証する

          明日にも規定打席到達!新人王候補に推したいドラフト1位ルーキー小深田の活躍

          こんばんは、ごしまです。 今季初の2週連続ビジターウィークを終え、5勝5敗2引き分けでなんとか借金なしで終えることができました。 真夏のメットライフドーム6連戦がありながらよく耐えたと思います。 ここまでよく健闘していますね。 来週からホームで頑張れ。 さて本日はここ1ヶ月スタメン起用が続き、今やチームに欠かせない存在となりつつあるドラフト1位ルーキーの小深田の活躍をデータの観点から振り返っていきたいと思います。 最初に強調しておきたいのは、現在WAR1.0はチーム野手

          明日にも規定打席到達!新人王候補に推したいドラフト1位ルーキー小深田の活躍

          ルーキー津留﨑大成 10登板の活躍と課題

          こんばんは、ごしまです。 毎週月曜日にnote投稿するのが習慣化してきました。 いつまで続くか分かりませんが、なるべく毎週面白そうな題材を投稿したいなと思ってます。 さて先週は3勝3敗、最後は少しもやもやする負け方でしたが前週の何かに取り憑かれたような負け方を脱却し、試合展開自体はそこまで悪くなかったかなと思います。 采配に疑問符が付くことも多少はありますが、色々試行錯誤してるのかなという印象もあるので… 長い目で見ていきたいなと個人的には思います。 足立は喝だ そして

          ルーキー津留﨑大成 10登板の活躍と課題

          若手大砲ついに開眼か?内田の好調の要因を探る

          こんばんは、ごしまです。 先週は苦しい展開が続きましたが、難敵山本由伸選手をなんとか崩し最後に1勝挙げることができ最悪の流れは止められたのではないでしょうか。 藤平が危険球退場した際はさすがにオカルトを疑うレベルでしたが、緊急登板した安樂の好投がチームを救ってくれましたね。 大城選手も大事には至らず安心しましたが、身体的、精神的な影響がないことを祈っています。 藤平も心配ですね。 さてなかなかポジティブな話がなかった先週ですが、昨日1点差に詰め寄る適時二塁打、(その後無得

          若手大砲ついに開眼か?内田の好調の要因を探る

          リリーバー安樂の活躍にスポットを

          こんばんは、ごしまです。 先週のライオンズ戦は3勝2敗となんとか勝ち越すことができました! 秋山選手が抜けたとはいえ、2連覇中のパリーグ王者はすんなりと勝たせてくれませんでしたね しかしながら5球団全チームと試合を消化し首位で2回り目を迎えられたのは上出来じゃないでしょうか。 さて本日は首位楽天を支える強力リリーバーの中で陰ながら(?)チームを支えてくれている安樂投手にスポットを当てたいと思います。 1.はじめにまずはこれ 7/16の西武戦、この日2度の打球直撃を受け

          リリーバー安樂の活躍にスポットを

          楽天ファンの西武戦予習

          みなさんこんばんは、ごしまです。 先週のホークス6連戦は2勝4敗、最後は3連敗と少し悪い空気で終わってしまいました。 ホークスも手強い相手でしたが、それ以上にビジターで自分たちの野球ができていない感が強かったように思います。 私個人としては純粋な力の差をそこまで感じることはなく戦える実感はありましたが、これまで見えなかったミスが頻発してしまったところはまだまだチームとしての仕上がりが粗いなというところですかね。 今週からまたホームゲーム、観客を入れての試合となりますので引き

          楽天ファンの西武戦予習

          エース則本の変化を探る

          こんにちは、ごしまです。 プロ野球も全日程の1割と少し、13試合を消化しました。 現在楽天イーグルスは9勝4敗貯金5で千葉ロッテマリーンズと並んで首位タイです。 まだまだ発展途上で粗いチームですが、少しずつ成長できるんではないでしょうか。 さて本日は昨日の試合で早くも3勝目を挙げ、首位の原動力となっているエース則本投手について分析していきます。 オフ期間には投球フォームの変更で注目を浴びた則本投手ですが、フォームだけでなくピッチングスタイルも変わってきています。 開幕3

          エース則本の変化を探る

          楽天三木監督の改革成果を見る

          皆さんこんばんは、ごしまです。 ようやくプロ野球シーズンが始まりましたね!!! この月曜日に野球がなくてムズムズする感じも戻ってきました…! 試合の方はというと、三木新監督率いる楽天イーグルスは9試合を消化し、6勝3敗貯金2で2位と好スタートを切りました。 もちろん成績が良いことも喜ばしいことですが、単純にプロ野球を観ることができることに喜びを感じますね。 さて本日は三木新監督の戦いぶりを打撃成績や投球成績ではなく、楽天イーグルスの長年の課題であった走塁や守備、ケース

          楽天三木監督の改革成果を見る

          新・杜の都の守護神 森原康平

          こんばんは、ごしまです。 いよいよ本日プロ野球開幕ですね。 一昨日、note企画の「#すごい選手がいるんです」 で大砲候補の内田選手を"期待を込めて"書かせていただきましたが、本日は正真正銘の「#すごい選手がいるんです」という企画名に相応しい、楽天の新守護神の森原康平選手をご紹介したいと思います。 昨年は侍ジャパンにも選出され、来年の東京オリンピックに出場の可能性もある選手でもあります。 他球団ファンの皆さんもチェックして損ではない選手かと思いますし、気になる選手の1人だ

          新・杜の都の守護神 森原康平

          「右の大砲」内田靖人 飛躍の年へ

          こんばんは、ごしまです。 練習試合の日程も全て消化し、開幕までいよいよあと2日となりました。 本当に本当にこの日を待ちわびました。 一時は今年は開幕できないのではないかという不安もよぎりましたが、無事に(?)開幕できることを嬉しく思います。 尽力いただいた関係者の皆様、厳しい環境の中で開幕に向けてトレーニングを続けてきた選手の皆様には頭が上がりません…本当にありがとうございます。 熱い戦いを期待しています!!! さて本日はnote企画の「#すごい選手がいるんです」に乗っか

          「右の大砲」内田靖人 飛躍の年へ

          練習試合打撃成績まとめ(6/2-6/7)

          練習試合6試合(西武巨人は4試合)の打撃成績をまとただけのnoteです。 スポーツナビさんのデータを参考にさせていただいてます。 データの集計ミス等があるかもしれませんがご了承ください。 最後におまけで打撃ランキングつけています。 規定打席を試合数×2.5計算してます。(この数字に特に意味はないです。リーグ30人くらい、かつ計算しやすいように設定しました。) パリーグ◎西武 ◎ソフトバンク ◎楽天 ◎ロッテ ◎日本ハム ◎オリックス セリーグ◎巨人 ◎DeN

          練習試合打撃成績まとめ(6/2-6/7)