goriy66

ミニチュア細工で、自分の見たい小さな世界を表現しています。映画や漫画に出てくるおいしそ…

goriy66

ミニチュア細工で、自分の見たい小さな世界を表現しています。映画や漫画に出てくるおいしそうなものや、心に残るもの、「あったらいいな」と思うものをミニチュアで再現していきたいです。

最近の記事

  • 固定された記事

劇場版 きのう何食べた? キャラメルりんごのトーストイヤリング

2021年11月3日公開の劇場版「きのう何食べた?」を、ついにDVDで視聴しました。コミック版は全巻読んでいるものの、劇場版ならではの魅力満載で、1週間で3回観ました。今後もしばらく、リピートしそうな予感です。 映画の前半で登場する料理の一つが、キャラメルりんごのトーストです。 ●サムネイル画像の左側:ケンジ考案のハーゲンダッツバニラ&シナモン載せバージョンと、カフェオレをイメージしたUVレジンパーツ ●右側:シンプルなキャラメルりんごトースト・一口かじったバージョンと、

    • 【ミニチュア】カップ入りソフトクリーム作製🥄

      ハワイアンカフェシリーズに加えるべく、カップに入ったソフトクリームを作りました。塩化ビニル板で容器を作りました。 ソフトクリーム部分を良い感じに絞り出せるまで、何度かトライしました ( ´艸`) 以下、制作工程です👇 今回は塩ビ板やアルミ板など、複数の素材を利用することで、よりリアリティがでたのではないかと思っています

      • 【ミニチュア】丸ごとパイナップル作成🍍

        ハワイアンカフェメニューシリーズとして、今回は丸ごとのパイナップルを作りました。 全て樹脂(風)粘土製です。表面の凹凸の表現と、葉の躍動感を意識しました。 以下、制作工程です👇 パイナップルの造形は複雑なのでどうなるか不安でしたが、葉と実が合体するとそれらしくなりました。やはり、果皮の部分は難しいですね。

        • 【ミニチュア】パンケーキ&パイナップルプレート🍴

          前回作成したハワイアンプレートのシリーズとして、デザートのパンケーキ&パイナップルプレートを作成しました。 皮つきパイナップルの表現にこだわりました。 以下、制作工程です👇。 ハワイアンプレート、デザートプレートができたので、その周辺アイテムも充実させていく予定です🥞。

        • 固定された記事

        劇場版 きのう何食べた? キャラメルりんごのトーストイヤリング

          【ミニチュア】ハワイアンプレート🍹

          前回作成したガーリックシュリンプを使って、ミニチュアのハワイアンプレートを作りました。 チキン、ハンバーグ&目玉焼き、ポテトフライ、レタス、紫キャベツ、レモン、ライスボールを新たに加えました。 以下、制作工程です👇 今後、セットとしてデザートとドリンクも加えていこうと思っています。

          【ミニチュア】ハワイアンプレート🍹

          【ミニチュア】ガーリックシュリンプ製作🦐

          カフェで食べたハワイアンプレートのミニチュア制作を始めました。 まずは、ガーリックシュリンプから。殻も別途作成しました。 最終的にプレートに盛り付ける際に、ガーリックや焼き色などの加工をする予定です。

          【ミニチュア】ガーリックシュリンプ製作🦐

          【ミニチュア】サンドイッチパーティー🥪

          これまでに作成したサンドイッチ弁当3種に、デザートのフルーツ、フォーク、飲み物を合わせて、サンドイッチパーティーにしてみました。 今回は、特にミニトマトとイチゴのヘタの細かさにこだわりました🍅🍓。

          【ミニチュア】サンドイッチパーティー🥪

          ちいかわ・ポシェットの鎧さんが作ったサンドイッチ弁当🍅【ミニチュア再現】

          少し前から、Amazon Primeで「ちいかわ」をみています。 日々の労働をしないと暮らしていけず、スキルを磨いて報酬アップさせる必要性や理不尽な目にも遭ったりと、思いの外シビアな世界であるところが面白いです。 そのような生活の中で、ちいかわとハチワレの友情が描かれている場面が特に好きです(草むしり検定の話、ほめられリボンの話など)。 そんな「ちいかわ」のアニメ、第159話「サンドイッチ記念」の回で、ポシェットの鎧さんが作っていたサンドイッチ弁当をミニチュアで再現してみま

          ちいかわ・ポシェットの鎧さんが作ったサンドイッチ弁当🍅【ミニチュア再現】

          【ミニチュア】サンドイッチ弁当 第2弾

          前回のサンドイッチボックスに続き、今回は三角サンドイッチにタコさんウインナー、きゅうり、りんごをつめたサンドイッチ弁当を作りました。 サンドイッチの具材は、「ハム・チーズ・レタス」と、「たまご」です。 リンゴとキュウリは、作り置きのものを使用しました。 お弁当箱のような形状に樹脂粘土を成型するのは難しかったですが、2回目でなんとか形になりました。 お弁当の形状にすると、いろいろな具材が詰まっていて華やかになります。

          【ミニチュア】サンドイッチ弁当 第2弾

          【ミニチュア】サンドイッチボックス🥪

          ピクニックに持っていきたくなるような、3種のサンドイッチを作りました🌷。ラインナップは、ハムチーズレタス、卵キュウリ、カツサンドです。 以下、制作工程の一部です👇 今回はトンカツの乾燥時間が短く、カットした断面が凹んでしまいました。シャープな切れ味にするためには、時間の余裕が必要ですね。

          【ミニチュア】サンドイッチボックス🥪

          【ミニチュア】鳥居⛩の作成

          鬱蒼とした神社の雰囲気を再現しようと思い立ち、まずは鳥居を作ってみました。 材料には石塑粘土を用いました。 今後、引き続き「鳥居のある風景」を制作予定です。 鬱蒼とした神社に行くと、非日常を感じられます。

          【ミニチュア】鳥居⛩の作成

          【ミニチュア】クロワッサンサンドいろいろ🥐

          樹脂粘土でクロワッサンをたくさん作ったので、クロワッサンサンドにしてみました。 スイーツ系でイチゴクリーム(以前作成分)、あんバターサンド(以前よりブラッシュアップ)、ごはん系で目玉焼き・チーズ・ハム・レタスのサンドです。 以下は、あんバターサンドの制作過程の一部です。 具材がいろいろ選べるサンドイッチ系は、わくわくしますね。

          【ミニチュア】クロワッサンサンドいろいろ🥐

          【ミニチュア】ナポリタン作成🍝

          樹脂粘土で、ミニチュアのナポリタンを作りました。麺をつまみ食いするクマも🐻。 お次は、ピーマンの準備です。 麺の水加減と、絞り出す工程が難しかったです。 今度はもう少し麺を細めにし、麺を積み上げる過程で具材も織り交ぜて配置すると良いかもしれないと思いました。

          【ミニチュア】ナポリタン作成🍝

          【ミニチュア】メロンクリームソーダとイチゴクリームクロワッサンのイヤリング作成🌸

          今回は、以前作成したイチゴクリームクロワッサンをブラッシュアップしたものに合わせ、メロンクリームソーダパーツを作りイヤリングに仕立てました。 ドリンクとスイーツをセットにしたデザインです。イチゴの赤とサクランボの赤で、左右パーツに統一感をもたせました。 ドリンク&スイーツ(その他フード)デザインのイヤリングは、様々なバリエーションが考えられそうです☕🥐。

          【ミニチュア】メロンクリームソーダとイチゴクリームクロワッサンのイヤリング作成🌸

          【ミニチュア】イチゴのケーキ作成🍓

          今回は、イチゴたっぷりのケーキを作りました。 プレーンとイチゴのスポンジ生地で2層仕立てとし、断面にはイチゴ、上にはイチゴソースをかけました。トッピングにもイチゴを(おまけにブルーベリー)。トッピングのイチゴに葉をつけたところがポイントです。 ケーキはパーツや工程が多く、まだまだ追求する必要がありそうです。

          【ミニチュア】イチゴのケーキ作成🍓

          ミニチュアプリンアラモードのイヤリング作成🍮🍓

          ミニチュアのプリンアラモードをパーツとして、イヤリングに仕立ててみました。 以前作成したプリンアラモードから、よりイヤリングパーツとして適した形に改良しました。 【改良点】 ・お皿の足をなくすことで、パーツとして扱いやすい形に。 ・フルーツの高さを抑えることで、衝撃による剥離を予防。 ・外周のクリームでフルーツパーツをしっかり固定。 フルーツのバリエーション次第で、いろいろな組み合わせが楽しめそうです。

          ミニチュアプリンアラモードのイヤリング作成🍮🍓