見出し画像

【人生を豊かにする方法】自分の価値観を明確にするメリットとは?

人生を豊かにするためには自分自身の内面に向き合い、本当の価値観を明確にすることが重要です。

なぜなら、価値観は私たち一人一人が持つ「生き方の指針や基準」であり、人生の重要な意思決定に影響を与える要素だからです。

価値観が明確な人は「他人軸」ではなく「自分軸」で物事を決められます。

私は以前コーチングを受けた際に自分の価値観を探り当て、人生における優先順位をはっきりさせたことがきっかけで、生き方を大きく変化させられました。

そのおかげで、今では自分が本当に望んでいる生き方ができています。

今回は「自分の価値観を明確にする方法とそのメリット」について紹介するので、「自分の人生、このままでいいのかな?」となんとなく思っている方はぜひ参考にしてみてください。


価値観とは何か

「価値観」とは個人が心の中に抱く「信念」や「優先順位」を指します。

これは人間関係や職業、生活スタイルなど、さまざまな領域に影響を与える重要な要素です。

価値観は個人によって異なり、文化や環境によっても影響を受けるでしょう。

価値観を明確にするためのステップ5つ

自分の価値観を理解し明確することは、自己理解を深め人生の質を向上させるために必要なステップです。

ここからは、どうすれば価値観を明確にできるのかを解説していきます。

自己探求と内省

自分自身と向き合い、自分の心の中にある本当の欲求や信念を探求することが重要です。

「瞑想」や「日記」を書くといった方法を通じて、内省の時間を持つことも自分の本質を知ることができます。

重要なのは「なぜそれを求めるのか?」を深掘りすることです。

1つの答えが出たら、「なぜその答えになったのか?」をさらに考えましょう。

次々の「なぜ?」と自分に問い続けてください。

経験を重ねる

新しい経験を積むことで、自分が何を大切にし、何に興味を持っているのかを理解できます。

「失敗」や「挫折」も決して悪いことではなく、新たな経験と学びになり、自分の価値観を形づくる要因の1つとなるのです。

「経験」とは、あらゆる分野で自分が体験した物事から蓄積されていきます。

経験が少ないと狭い範囲でしか物事を捉えられず、価値観も限られた世界の中だけで形づくられてしまうでしょう。

身近な人とのコミュニケーション

家族や友人、パートナーといった身近な人々と価値観を共有し、理解し合うことでより明確にできます。

また、他者の経験や視点から学び、自分の価値観を豊かにすることも可能です。

そのためには、まず自分の価値観を相手に披露しましょう。

「これが私の人生で一番大切なもの」「最優先したいのはこれ」といった感じで伝えてみるのが大切です。

そうすれば、相手は「なぜ?」と聞いてくるのではないでしょうか?

その「なぜ?」に対しての答えをじっくり考え口にすることで、価値観をより深堀りしていけるようになります。

自己成長と学びの姿勢を持つ

常に成長し続ける姿勢を持ち、新たな知識や経験を積極的に取り入れることで、自分の価値観をより確かなものにできます。

何を持って成長とするのかについては、私個人の考えでは「世の中の動きに敏感」になり、「自分の生活に悪影響を与えそうな物事を克服できる知識と能力を身につけていくこと」です。

「自己成長」とは仕事での成長を表すものではありません。

自分の人生をより良いものにするために、「自分をどうアップデートし続けるか?」ということです。

今この瞬間に必要だと思っていたことが、時代や社会情勢の変化で不要となるかもしれません。

その時に、今後新たに必要となる物事をどう受け入れ、どう自分のものにするかが重要なのです。

自分の価値観も変わるかもしれませんが、価値観が変化した時に優先順位を設定し直す柔軟な思考力を身につける必要があります。

目標と優先順位を設定する

自分の人生において何が本当に重要なのかを見極め、長期的な目標を設定します。

これにより、迷いや混乱を減らし、価値観に基づいた意思決定がしやすくなるのです。

優先順位を設定するためにやるべきこととして、「価値観マップ」の作成がオススメです。

大きく分けて以下の4つの質問に自問自答しながら、自分が最も大切にしたいことを書き込んで深堀りしていけば自然に作成できます。

・人生でやりたいことは?
・自分にとっての幸せとは?
・何をどうしたくて今ここにいるのか?
・何を大切にして生きているのか?

GitMindなどの無料ソフトで誰でも簡単に作成できるので、ぜひやってみて下さい。

GitMind 価値観マップのテンプレート

価値観を明確にすることのメリット5つ

価値観を明確にすることには様々なメリットがあり、人生がより豊かになります。

特に次の5つが大きなメリットとして実感できることでしょう。

幸福感と満足度の向上

自分自身が本当に大切にする価値観に基づいた生活を送ることで、心の底からの幸福感と満足度が増します。

自分軸で自分らしい生き方ができることで、充実感を得ることができるでしょう。

日々自分の思い描く生き方に近づいていけるため、ストレスが大幅に減り心が満たされるのです。

自信と自己受容の促進

自分の価値観を明確にすることで、自分に自信を持つことができます。

自分に嘘をついて周りに合わせる必要がなくなると、他人にどう思われるかが気にならなくなるものです。

また、他人と比較することが無意味・無駄だと気づき、ありのままの自分を受け入れられるようになります。

意思決定の迅速化と効率化

自分の価値観が明確な場合、自分にとって本当に必要なことが分かるため、意思決定が迅速かつ効率的に行えます。

迷いや葛藤が少なくなり、物事をスムーズに進められるようになるでしょう。

無駄な人間関係、無駄な付き合い、無駄な出費、無駄に悩む時間などを簡単に捨て去ることができるのです。

優先順位の明確化と時間の有効活用

自分の本当に大切にする価値観に沿い、あらゆることで優先順位をつけれるようになるでしょう。

私たちにとって「時間」とは、限りある大変貴重なものです。

若い頃はあまり感じないかもしれませんが、歳を重ねるにつれ時間の重要さがどんどん増してくるでしょう。

だからこそ、大切な時間を価値あるものに集中させることで、より充実した日々を過ごすことができます。

目標達成と人生の充実

自分の価値観に合った目標を設定し、それを達成することで人生がより充実したものとなります。

他の誰でもない自分自身の人生における目標です。

目標は大きなものから小さなものまであるはずですが、自分にとって価値ある目標を追求することで、達成感を味わうことができます。

「目標=人生で叶えたい望み」と考えてください。

望みを叶えることは、人生の幸福度をあげる一番の近道です。

人生は他の誰のものでもない、あなた自身のもの

自分の価値観を明確にすることは、人生を豊かに歩むための重要なステップです。

価値観を明確にすることで得られるメリットは非常に多く、幸福感や満足度、自信や効率的な意思決定、時間の有効活用などが挙げられます。

これらのメリットは自分軸で生きることにつながり、他人に影響されず充実した人生を送れるようになるでしょう。

あなたの人生は他の誰のものでもない、あなた自身のものです。

自分の価値観を最優先に生きなければ、もったいないと思いませんか?


【関連記事】

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?