見出し画像

【温泉宿特集#3】熱海倶楽部 迎賓館「全室オーシャンビュー・スイート 大人の隠れ家」

静岡県にある熱海温泉は約1500年の歴史を誇り、徳川家康、伊藤博文、太宰治や三島由紀夫など、日本の歴史に名を残す多くの偉人が訪れたる国内有数の温泉地です。

名前の由来は、海中に熱湯が湧き出した影響による海水温の急激な上昇で、魚が数多く焼け死に「あつ(熱)うみ(海)が崎」と呼ばれたことから「熱海(あたみ)」となったそう。

1990年初めのバブル崩壊から長らく低迷していましたが、近年の街づくりが人気を復活させ、かつての温泉リゾート地としての賑わいが戻っています。

温泉特集第三弾の今回は、熱海温泉の中でも人気の隠れ家的ホテル「熱海倶楽部 迎賓館」をご紹介します。


熱海市街と相模湾を一望できる「大人の隠れ家」

熱海駅の裏手から車を走らせ登っていくこと10分弱、地上約300mの高台にあるのが「熱海倶楽部 迎賓館」です。

モダンな造りの外観で、右手がフロントロビーのあるゴルフクラブハウス棟、左手がホテル棟となっています。

眼下には熱海市街と相模湾が広がり、晴れていれば伊豆大島や初島まで一望でき、全室が源泉掛け流し露天風呂付きのオーシャンビュー・スイートで、贅沢すぎる「大人の隠れ家」のような温泉宿です。


一歩足を踏み入れればそこはまさに別天地

エントランスから一歩中に入ると正面に見えてくるのが「展望ラウンジ」。

大きな窓の奥に広がるのは熱海の絶景です。

大きなソファにゆったり腰かければ、時間が経つのを忘れるくらいこの景色を独り占めできます。


洗練された空間で静かに過ごせるホテル棟

宿泊したのはホテル棟に全14室あるオーシャン・スイートです。

ゴルフクラブハウス棟の反対側にあるホテル棟内も、洗練された上品な空間になっています。

客室に入る前にこちらで少しのんびりしてみるのもありでしょう。

広々とした空間にはソファ席やテーブル席が用意されています。

テーブル席からは美しい景色が見られ、バルコニーで新鮮な熱海の空気を味わってみては?


全室スイート仕様の贅沢客室

熱海倶楽部 迎賓館では、全室が総平米数86.4平米以上のスイートルームとなっています。

広々とした心地よい空間で、大切な人とゆっくり過ごせる時間は贅沢そのもの。

ベッドはシモンズ製で、あなたの眠りを安らかなものとしてくれます。

大きな造りとなっている窓は開放感抜群で、外には雄大な相模湾と緑豊かな自然が広がっています。

窓を開ければテラス席があり、コーヒーを味わいながら景色を眺めれば、至福のひとときとなるでしょう。


全室源泉掛け流しの半露天風呂付き

熱海倶楽部 迎賓館は専用源泉を所有・使用している、熱海でも珍しい温泉宿です。

敷地内から掘削した源泉をそのまま全客室にかけ流し、宿泊客は24時間いつでも好きな時に温泉を楽しめます。

温泉はお肌に優しい低張性・中性で、肌の老化を防ぐ効用があるとされ、誰でも安心して入れるでしょう。


展望レストラン「百山茶寮」で絶品懐石料理

夕食はクラブハウス棟にある「百山茶寮」にて、四季折々の食材や旬のものが楽しめる絶品懐石料理をいただけます。

百山茶寮は赤坂の料亭「赤坂潭亭」プロデュースによる和風懐石のギャラリーレストランで、家具はカッシーナ・イクスシーを備えた上質な空間となっています。

また、店内には熱海地方ゆかりの美術品が展示され、豪華な懐石料理を味わいながら芸術も楽しめます。

店内からは熱海の美しい景色を眺められ、特に朝食時はより一層開放感が増すことでしょう。

懐石料理は伊勢海老の造りや新鮮なお刺身に加え、アワビや牛フィレステーキ全てが堪能できるコースを選びました。

海の幸が豊富な熱海では獲れたての食材が楽しめるので、ぜひすべてを味わってみてください。

絶品料理はボリューム満点で、天ぷらやカニの味噌汁など盛りだくさんでした。

時期によってメニューは変わりますが、どの季節でも上質な食材がいただけます。

かけがえのない人と共に、最高の贅沢を最高の空間で想い出に残しましょう。


ライトアップで夜に浮かぶ外観はモダンな建築美

夕食後はホテル棟に戻るついでに、昼間とは趣の異なるホテルの外観が楽しめます。

ライトアップされたモダンな建物は、さながら美術館を思わせる美しさです。


「熱海倶楽部 迎賓館」は、日常を離れて静かな休日を過ごせる贅沢な温泉宿です。

かつては宿泊施設の休館や廃業が相次いだ熱海ですが、今では人気が再燃して大復活を遂げました。

温泉のみならず、グルメや観光と見どころたっぷりの熱海を、次回の温泉旅行の候補地としてぜひ検討してみてください。



この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,692件

#至福の温泉

4,543件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?