Python勉強中:ごん\( •̀ω•́ )/

日経の会社でSEとして働いている「ごん\( •̀ω•́ )/」23歳です。 データサイエン…

Python勉強中:ごん\( •̀ω•́ )/

日経の会社でSEとして働いている「ごん\( •̀ω•́ )/」23歳です。 データサイエンスなどの勉強をしたいと考え、Noteを始めました。 よろしくお願い致します。

マガジン

記事一覧

AtomicDesign

友人と共同開発を始め、AtomicDesignについてあらためて学んだ。 これまでVue2.0にて個人開発を行っていたサイトにてもAtomicDesignを採用していたつもりであったが、全く…

麻雀pythonプログラムの作成②

暗槓を実装。ポンした際に、手番変えるのどうしよう。。。 import randomimport syssys.path.append("c:/programdata/anaconda3/lib/site-packages")from mahjong.shanten…

【雑談①】麻雀モジュールを読んで

ごんです。 pythonで麻雀のプログラムを作成するため、ライブラリがないか確認してたのですが、ありました「mahjong」 ただ、シャン点数は計算できるけれども、まち牌(…

【python構文メモ帳】

知らないpythonの構文が出てきたときにためておくメモ帳です。 基本デバッグして確かめているので、間違えていることも多いかもです。 a += b >= c 意味:bがc以上であ…

麻雀pythonプログラムの作成①

お久しぶりです。ごんです! Python の勉強をしたくなったので、麻雀のプログラムを組んでみたいと思います。ひどいプログラムだと思いますが、頑張ります。 ※参考にさせ…

タスク表の作成

仕事が休みで一日暇だったので、プログラミングの勉強がてらタスクをまとめるスプレットシートを作ってみました。 誰でも無料で使えるGoogleSpreadSheetを利用し、簡単なタ…

昔読んだ本の感想①【論語とそろばん】渋沢栄一

学生時代、本を読んでもすぐに忘れるなと思い、本を読んだらその本の趣旨をノートにまとめるということをやっていました。 せっかくNoteを始めたので、公開していこうと思…

Note, ブログ, その他SNS 比較

Note, WordPress, Instagramを比較して、私がNoteを選んだ理由を解説していきます。 ※アウトプットの媒体として比較したときに感じたことを基にしています。 結論から言…

自己紹介「ごん\( •̀ω•́ )/」

はじめまして、「ごん\( •̀ω•́ )/」です。 まずは自己紹介をします!! ■自己紹介 「ごん\( •̀ω•́ )/」23歳です。 SEとして働いていますが、仕事では利用しな…

AtomicDesign

友人と共同開発を始め、AtomicDesignについてあらためて学んだ。

これまでVue2.0にて個人開発を行っていたサイトにてもAtomicDesignを採用していたつもりであったが、全くうまく使えていないと再認識した。

「Atoms」にてHTMLのタグ単位レベルで使用し、
部品としては、「Atoms 」「Molecules 」「Organisms 」で完結し、
同じコードを共通化していきた

もっとみる

麻雀pythonプログラムの作成②

暗槓を実装。ポンした際に、手番変えるのどうしよう。。。

import randomimport syssys.path.append("c:/programdata/anaconda3/lib/site-packages")from mahjong.shanten import Shanten#計算from mahjong.hand_calculating.hand import HandCal

もっとみる

【雑談①】麻雀モジュールを読んで

ごんです。

pythonで麻雀のプログラムを作成するため、ライブラリがないか確認してたのですが、ありました「mahjong」

ただ、シャン点数は計算できるけれども、まち牌(あたり牌)も知ることができないのかなと思った。そこでモジュールを読んでみることにした。

プログラミングなんて、教わったこともないわけで、なんとなーく動画の学習サイトをみて、会社の先輩のプログラムを時々読んだりしてなんとなく

もっとみる

【python構文メモ帳】

知らないpythonの構文が出てきたときにためておくメモ帳です。
基本デバッグして確かめているので、間違えていることも多いかもです。

a += b >= c
意味:bがc以上であれば、a += 1する。

a += b >= c# 下記文と同一if b >= c: a = a +1#もし、bがc以上であれば、a += 1する。

a |= b<< c
意味:bをcビット左シフトし、aとの論理

もっとみる

麻雀pythonプログラムの作成①

お久しぶりです。ごんです!

Python の勉強をしたくなったので、麻雀のプログラムを組んでみたいと思います。ひどいプログラムだと思いますが、頑張ります。
※参考にさせていただいている記事

import randomimport syssys.path.append("c:/programdata/anaconda3/lib/site-packages")from mahjong.shante

もっとみる

タスク表の作成

仕事が休みで一日暇だったので、プログラミングの勉強がてらタスクをまとめるスプレットシートを作ってみました。
誰でも無料で使えるGoogleSpreadSheetを利用し、簡単なタスク表を作成しました。配布の仕方を調べたら、共有していきます。
こういう機能あったら便利じゃない??というアイデアをお持ちの方いましたら実装していこうとおもうので、コメントお願いします!!

初心者なのでいろいろ間違ってい

もっとみる

昔読んだ本の感想①【論語とそろばん】渋沢栄一

学生時代、本を読んでもすぐに忘れるなと思い、本を読んだらその本の趣旨をノートにまとめるということをやっていました。
せっかくNoteを始めたので、公開していこうと思います。

==============================

【論語とそろばん】渋沢栄一
渋沢栄一による明治維新後の日本社会の変化と生き方の変化についてかかれた本

まとめ:
社会の正常な発展のためには「道徳」と「実業」が

もっとみる
Note, ブログ, その他SNS 比較

Note, ブログ, その他SNS 比較

Note, WordPress, Instagramを比較して、私がNoteを選んだ理由を解説していきます。
※アウトプットの媒体として比較したときに感じたことを基にしています。

結論から言うと、おすすめなのはNoteです。
私のように、アウトプットの場が欲しい!という場合は特にです。
そう考えた理由をお話します。

各媒体の違いを簡単にまとめると下記の通りです。
※Instagramを含んでい

もっとみる
自己紹介「ごん\( •̀ω•́ )/」

自己紹介「ごん\( •̀ω•́ )/」

はじめまして、「ごん\( •̀ω•́ )/」です。
まずは自己紹介をします!!

■自己紹介
「ごん\( •̀ω•́ )/」23歳です。
SEとして働いていますが、仕事では利用しないデータサイエンスに興味を持ち、勉強しようと考えています。
自分だけだと続かない性格なのでモチベーションUPのためにも頑張ります!

■今後していきたいこと
Pythonを用いたデータ分析→Kaggle:学習の中で得たT

もっとみる