見出し画像

【凡人が自伝を書いたら 97.いつも霞みを晴らしてくれたもの】

今の状況、やるべきことはハッキリしたものの、全く迷いがないか、先に一切の曇りが無いかと言われれば、正直そうでは無かった。

店にとっての「売上」は、人間で言えば「血液」のような存在である。(と思っています。)

どんなに強靭な肉体を持っていても、「血」が足りなくなったり、巡りが悪くなれば、身体に何かしらの弊害が生じる。(はず)

適切な治療を受けたり、食生活を改善したりすれば、そんな状況であってもとりあえず「生きていくこと」はできる。

ただ、そこに不安が無いか、不便なことは無いかと言えば嘘になる。

当時の僕の店はそんな状況だった。

そうやって何とか生きている、状態が完璧に改善したら、今の経験を活かして、より健康的な生き方をしていって、以前よりも元気にやっていこう。

そういう状況だった。


上司から見れば、僕らは「兵」のようなものだ。(語弊)

上司が、部隊を束ねる「部隊長」だとすれば、僕らの店は「小隊」であり、僕は「小隊長」だった。

今、このエリアには10の小隊があって、そのうち戦えるのは、僕の小隊を含め3つくらいだ。残りは死にかけだったり、戦える状態では無かった。

その中でも僕の小隊は、一番戦闘力は残っていたが、本来の力は発揮するまでには至っていない。

「部隊長」である上司の選択は、他の「死にかけの小隊」を何とか戦わせるのではなく、僕の小隊に「ドーピング注射」を打ってでも、強化することだった。

「10の弱い小隊」より、「1の強い小隊」を持っていた方が戦いに勝てる可能性が上がる。

ただ、死にかけの小隊が本当に死んではいけないので「延命治療」はする。

が、それ以上はしない。

そういう判断だった。


「ドーピング注射の副作用」

それが僕の一抹の不安、そして迷いとなっていた。心からの気乗りをしない、大きな原因の一つだった。


コロナ禍で、このように「迷うこと」「頭を抱えること」はたくさんあった。


本当にこれで良かったのだろうか。


そう思うこともあった。


そんな時に背中を押してくれ、先に見える「霞み(かすみ)」を取り払ってくれたのはいつも、部下であるチーフやスタッフ達だった。


会社からの「最低限スタッフのみ確保して、その他は基本休ませなさい。」命令を突っぱねた時、

明らかに減ったシフトに、(おそらく心の中にはあっただろうが)不満ひとつ言わず、いつものように明るく、元気に働いてくれたスタッフ。

「これだけでも、働けるだけありがたいです!」「こんな状況なのに、私たちのことを一番に考えてくれてありがとうございます。」なんてことを言ってくれるスタッフ。


いきなり僕が暴走して「勝手にお弁当販売」を始めた時も、

「新鮮で楽しいです!」「今日こんなに売れましたよ!」「常連さんが来てくれましたよ!」

そんなことを言って、楽しくやってくれるスタッフ。そんな言葉、そんな姿。


「人件費削減のための新人教育禁止」を無視した時、

人が減り、変更もたくさんあって大変なのに、新人スタッフを熱心に指導してくれるスタッフ。

そして、一生懸命指導についていき、みんなが驚くほどのペースで成長してくれた新人スタッフたち。

「弁当販売」の売上が、この人件費の捻出にも役立ってくれた。


状況の改善に没頭し、ややオーバーワークに走ろうとしていた僕を、意思を持って止めてくれ、そっとフォローしてくれた、No.2であるチーフ。

細かいことを言えば、もっとたくさんある。


僕なりのギリギリの判断が、全て、「唯一の正解」であったとは全く思わない。

僕は所詮、「凡人リーダー」である。

もっと優秀で、カリスマ性もあって、人徳もあって、良い判断ができる人間はたくさんいるだろう。より良い判断もあっただろう。

ただ、そんなチーフ、スタッフの「言葉」「行動」「働く姿」、それらが僕に思わせてくれた。

僕は決して「間違ってはいなかった」と。


「唯一の正解」ではないが、少なくとも「間違ってはいない」、そんなふうに自信を持たせ、先に見える「もやもや」、「霞み」のようなものを、いつも晴らしてくれたのは、部下たちだった。

僕はいつも、彼ら、彼女らのおかげで、道に迷わず、真っ直ぐに自信を持って歩けていたのだ。


つづく














この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#スキしてみて

526,895件

お金はエネルギーである。(うさんくさい)