見出し画像

日記:ソメイヨシノほか色とりどりの花木

きょう散歩していたら,もうソメイヨシノが咲きだしていた.
開花直後はピンク色で,だんだん色がぬけて白くなってゆく.

咲きたてほやほやで柔らかそう
ナノハナと貧相なサクラ

東京でも,14 日には開花していたらしい.

例年,入学式には桜が散っている地域もおおいと思うが,今年も早そうだ.

ほかの木々も,色とりどりの花をつけている.

早いのはたぶんカワヅザクラ(河津桜)
白梅はそろそろおわり

枝垂れ梅とジンチョウゲとミツマタ
枝垂れ梅
ジンチョウゲ科のジンチョウゲ(沈丁花)
ジンチョウゲ科のミツマタ(三椏・三叉)
バラ科のユキヤナギ(雪柳)
バラ科のボケ(木瓜)
モクセイ科のレンギョウ(連翹)
モクレン科のコブシ(辛夷・拳)

メディアは,桜ばっかりお花見シーズンとしてとりあげる.
しかし,春に花がさく木は山ほどある.
読者諸賢も,いましかみられない花をさがしに,さんぽに出てみては?

この記事が参加している募集

#桜前線レポート

3,646件

お時間をいただきありがとうございました. ❤️やコメント,シェア等,皆様からの応援が励みになります. 参考になった/もっと読みたい等あれば,ぜひサポートもよろしくお願いいたします.