マガジンのカバー画像

嘘日記

131
あいうえおを並べただけです。
運営しているクリエイター

#美術モデル

生き直しができる魔法の傷

生き直しができる魔法の傷

8/26

前から話してみたかった先生の教室に呼んでもらう。嬉しくて、頑張った。
5分クロッキーも久しぶりにやった。
5分は長くて、やっぱり3分が好きだ。
4分がちょうどいいのでは?と思っていた時もある。3分がいい。

またクロッキー会を開きたいな。

8/27

タピオカを飲むつもり満々だったがやめた。
タピオカって、芋じゃん。芋なら我が家にもあるし。という、全く理由になっていない理由をつけた

もっとみる
a shape of cleanness

a shape of cleanness

4/30
KAITOOルクちゃんと二人でクロッキー会を主催する。
ここぞとばかりに好きな女の子たちにモデルに来てもらう。
初めてモデルをする子や、久しぶりに絵を描くという絵描きさんもいて、新しい事を始めるきっかけにもなれたら良いと思う。

モデルをすることに慣れている子も初めての子も、最初のポーズを取る瞬間を見ただけで「なんの心配もいらないな」と思った。みんなそれぞれの良さが伝わるポーズばかりだっ

もっとみる
SPANK HAPPYの新譜

SPANK HAPPYの新譜

12/24

菊地成孔と岩沢瞳ちゃんのSPANK HAPPY(第二期)が大好きだ。
楽しい時も病める時もセックスをする時も眠れない時も聴いてきた。
しかし聴いたことがない曲があると今日気づいた。
SPANK HAPPY(第二期)は2004年に瞳ちゃんが脱退&引退している。なので一生新譜は出ない。そのことが悲しかった。なのに聴いたことがない曲があるなんて!それは私にとっての新譜です!
「拝啓ミス・イ

もっとみる
クリスマスが一番好き

クリスマスが一番好き

12/7

ふくさんの会でクロッキーモデルをする。
ふくさんの会で初めてモデルをやってから6年ほど経つ。いまだに呼んでもらえて嬉しい。

美術モデルに興味があるな〜やってみたいな〜という方はぜひ問い合わせてみてください。見学もできます。

12/8
Netflixで「ラブ・ハード」を見る。私は「ダイ・ハード」はクリスマス映画だと思う。

クリスマス映画はハロウィンが終わった11/1から12/25の

もっとみる
季節の変わり目を感じられるようになりました

季節の変わり目を感じられるようになりました

10/20

おの あきさんと撮影。
撮ってもらいたい!と片想いしていたので叶って嬉しい。

10/21

友人を撮影。
猫が大きめのおはぎくらいの大きさだった頃からの付き合いで、心の底から大好きな友人を撮らせてもらい緊張した。
最近は「これから仲良くなりたい!」思っている人撮影することが多い。改めて向き合うとドキドキした。ますます好きになった。

トルコ料理屋さんでランチ。一社駅のクラルというお

もっとみる
裸で右往左往

裸で右往左往

九月十八日
弟とラーメンを食べる。
ラーメンを食べるのは何年ぶりだろうか。おそらく三年以上食べていない。

しかしラーメンを見るのは好きだ。大食いYouTuberの三年食太郎さんのファンなのでたくさんのラーメンを見た。名古屋に食ちゃんが来た時はどこに行ったら楽しんでもらえるだろうか・・・と妄想することも楽しい。ラーメン屋や大盛り系のお店を色々調べているうちに詳しくなった。

そして高岳駅にあるダッ

もっとみる
嘘日記の者です。※9/17追記の追記有り

嘘日記の者です。※9/17追記の追記有り

日記を書くのが好きだ。

毎日せっせと書き、ブログにアップしていた。誰に頼まれたわけでもない。
一日の出来事を振り返るための寝る前の習慣であり、メモ代わりであり、Twitterなどに投稿するまでもないぼやきをまとめていた。
始めはプチモールブログというサービスを使っていた。十代の後半から二十代の後半までここで書いていた。

しかしサービスが終了してしまった。しかも私はそれを知らずにバックアップを取

もっとみる
チョコと女

チョコと女

九月八日  

義母が来てチョコレートをたくさん貰う。勢いよく食べる。胸焼けするまで食べる。それでもなお半分近く残っていた。全部食べて死ぬ程苦しくなるのは明らかだ。
怖くなったので夫に私の目の届かないところにしまってくれと懇願する。チョコは無事にどこかに消えた。

雨なのか曇りなのかはっきりしない天気で嫌になる。体が重い。
こういう日は松田龍平のことを考えるしかない。最近は「大豆田とわ子と三人の元

もっとみる
立って半畳寝て一畳

立って半畳寝て一畳

九月十六日

どこに住んでも仮住まいの感が拭えない。腰を据えて生活をしたい。
生きることに興味がないことと同じだ。「家具を買っても意味ない」「長く住むわけじゃないからあるものでいい」と思う。
立って半畳寝て一畳であるため、必要以上の家具や家電が欲しくないという気持ちもある。これは良いことだと思う。余計なものを買わなくて済む。

先日は本棚を捨てた。
要らない、と思ったからではなく経年劣化でぼろぼろ

もっとみる