見出し画像

夢22.夢は愛の力で完成する

明るさレベル(一部)

夢20,21,22はセットで読んでみてください^_^

___________________________________________タイトル
夢20.夢は怒りの原動力で動き出す
夢21.夢は勇気のパワーで前進する
夢22.夢は愛の力で完成する
___________________________________________
(夢について100通りの捉え方で記事を書いています。必ずしもその一記事が正解であるとは限りません。そんな捉え方もあるよね〜という目でご覧くださいませ。)


上の表にある「明るさレベル」が高くなるほど人は何かを成し遂げる力が強くなります。


この明るさの指標は、
ある大学で科学的に証明されているものなんです。


■怒り…150
■勇気…200
■愛…500

ちなみに最上は

■悟り…1000
です。


自分はどんな状態で普段過ごしていますか?


誰かに勝ちたい、舐められたくない
という「プライド」ですか?

いつも我慢ならない人が目につく「憤怒」?

もう何もやる気が起きない「無気力」?

自発的に、前向きに動いている「勇気」?

身の回りの方、初めましての方まで人として愛せる「愛」?


意外と暗い意識で日々を
過ごしている方は多いと思います。


大阪の路上で行き交う人達やコンビニ
居酒屋の店員さん達を見ていても
暗い顔の人が多いです。


自分の内から湧き上がる
満たされる感覚があれば
いつもニコニコしているはずです。


それが出来ていないのはきっと、
上の表でいう1〜175くらいの暗い意識だけを行き来して生きている為です。


劣等感、妬み、恨み、欲望、怒り、競争心


これらの感情が意識を暗くします。


暗い意識で生きている方が大勢います!!


なぜ?


意識を明るくしよう!と
手を挙げる人が少ないからです。

誰もが自分のことを考え、
周りに関心を持ちません。


ただでさえ世の中的には
暗い意識になることが多いですね。

・東京オリンピックの延期
・経済の落ち込み
・コロナウイルスが世界的に蔓延
・地球環境問題


誰もが自分のことで精一杯。
誰かを労ったり愛する余裕がない。


それは自分を大切にしていないことにも
繋がっているんです。


湧き出る感情に流され
暗い意識を振り払う様に
娯楽に溺れる。


むしろ暗い意識を自ら味わうかの様に
お酒やタバコに手を出してしまう。


自分のやりたいことを素直にできていますか?
言いたいことを素直に言えていますか?


日本の風習がそれを
させないかもしれませんね。


今の日本は一人一人が夢を持ち
明るく生きていける状態ではありません。


一人が夢を持っても
誰も関心を示さない。


今まで友達だったのに、
「急に夢なんてどうしたん?お前!」
と言わんばかりに批判する。

 

夢は一つの形に過ぎません。
その奥にあるその人の生き方まで
見てあげてください。


その夢の奥にある
自分の本当の願いに気づいてあげてください。


結局、夢というものは

自分ごとの様に見えるけれど、

結局は誰かと繋がるための夢です。


その夢には、
その人なりの愛があります。


夢を叶えるために、
誰かを蹴落とす必要はありません。

ごちゃごちゃ言い合いをしてもめる
必要もありません。笑


どんなに小さなことでも良いです!


ただただ、
「自分の中にある愛」から生まれる夢を

声にして
行動にして
形にして
表現していけば良いじゃありませんか?


その声は、きっと誰かの胸に届きます。


そしてあなたの心の奥にある本当の願いは、
今は蓋をされているけれど
きっと叶います。


もう少し詳しくお話ししていきますね。


夢は愛を持って完成します。


逆に言うと、、、

一つの形に過ぎない夢は
いくら叶えてもあなたの心を満たすことは
無いと言えるかもしれません。


あなたが、心から!
誰かを愛する力を持った時、
あなたの本当の夢は完成します。


もしかしたら、
あ〜お金が欲しい!
立派な家が欲しい!
美人な奥さんが欲しい!
毎日ご馳走を食べたい!

と思っていたものは、ぜーんぶ!
無くても満たされるんだな〜
と気付くかもしれません。


僕たちは人なんだから、
欲望や感情があるのは当たり前です。

でもね、自分が今どんな状態なのか〜
眺められる様になると良いかもしれませんね。


私は今、人や世の中を
嫌っているのか?
愛しているのか?


深く深く自分を見た時、
他人のことまで分かる様になります。


学校に登校した時、
あ〜〇〇ちゃん、
今日はいつもより元気ないな〜とか
元気あるな〜とか

分かる感じありませんか?


それと一緒です。


自分のことをよ〜く見てあげてください。
それが第一歩です。

感謝!
りゅう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?