見出し画像

100日連続投稿達成したのでそのコツを紹介!

おはようございます。
外は台風で大雨ですが、昨日、100日連続投稿を達成しました🎆
なので今日は101日目になります😀

そこそこ手前暇がかかることを100日間も継続できたことは、久々過ぎて思い出せません。
もちろん、TwitterとかFacebookとか今は懐かしいmixiとかにチョコチョコとしたことを毎日投稿したりはしてますが、内容を考えて推敲📝してとなると無いかもしれません^^;
割と怠惰な生き物なので、「まあ、いいか」となりがちなのでw
なので、冷静に振り返ってnoterの皆様の少しでもお役に立ててればと思います。

▼投稿数は?


ちなみに100日投稿=100記事ではないので、それよりも多く投稿しています。
まずはデータから振り返ります。
183記事投稿してます。
上期は連休とかもたくさんありましたから、そういう時には1日に2投稿、3投稿としていました。

▼投稿ジャンルは?


主には下記の9ジャンルを書いています。
ゲーム開発だけではなく、マーケティングや組織開発、人材開発、採用面接など多岐に渡る業務経験を日米中の企業でしてきたのと、ベンチャーから一部上場企業、中小企業、外資企業など様々な企業サイズ、形態の中で積み上げてきたものがあるので、それを書いていたらこんな感じになりました😀

・ゲーム開発、ゲームビジネスについてのHow to

・就活、面接についてのTips

・ビジネススキル(組織開発、人材開発)

・マーケティングについてのTips

・ヘルスケアについてのTips

・シナリオライティングについてのTips

・中国滞在記

・映画、スイーツ、PC、ゲーム、書籍などのレビュー

・週間NEWSまとめ

▼継続するための秘訣


友人知人に「毎日投稿する!」と宣言したことが大きいと思います。
基本的に怠惰な生き物なので、自分の意志だけだと「まあ、いいか」となりがちですw
気にかけてくれている人、読みにきてくれている人がいるというのは怠惰に流されないための大いなるストッパー機能を果たしています。

もう一つの理由は、使命感ですw
勝手なものですけどね。
今まで様々な企業で経験させてもらったこと、学ばせてもらったことを少しでもアウトプットして、社会へ還元したいという思いがあるからです。
そしてある程度纏まったら、本にしたいという野望があります😎
どうやったらいいのかわかりませんが、継続していたら人の目に止まり、声がかかるかなーという淡い期待を抱いていますw

▼ネタの見つけ方


これだけの日数アウトプットを継続するためには、それに相応しいインプットをしていかないとネタ切れになります。
最初の数十日は、今までの蓄積で書けると思うのですが意識的に整理していないことや、自身の血肉にまで昇華していないことについて、顔も名前も知らない人たちへ文章として読んでもらい伝えることは難しいからです。

私の場合は仕事柄、ゲームをしていても映画を観ていても、街を歩いていても、本を読んでいてもご飯を食べていても、常にHowを考えたりしているのが職業病として身についてるので、それに救われている気がします。
「あ!このことnoteに書こう」と気づけて繋がるのです。

それでも苦労した時期はあるので、友人、知人、clubhouseで知り合った人たちで、私の人となりやバックグラウンドを知ってる人、noteを読んでくれている人に、どんなこと書いて欲しいですか?と聞いて、自分でも気づいていないけど自分なら書けることを気付かされています。

あとはやはりインプットと言っても、興味の対象や得て不得手はありますから、自分の得意な領域、好きな領域のインプット量を意識的に高めるということをしています。
それらがそのまま先ほどまとめたジャンルに表れています😀

▼思わぬ効果


noteを読んでくれている友人知人からの言葉で、自分自身の長所の再発見ができたり、これって得意技なのか?と思ったり、noteで興味持って下さったからとの新しい出会いが増えたりしています。
そして、意図的にインプットしようとするので知識量が増えました。
アウトプットを日々重ねているので、そのための推敲をしているので、構築力や文章力が上がった気がしています。
興味の対象のストレッチもされています。
元々、興味関心があった分野や得意な分野の周辺にも手を出すようになったので知識の幅が増えました。
そして、記事として書き上げるためには調べることも多いので復習効果もあります。
身につけていることの棚卸しや復習をして、さらに興味を持てたり再認識できたりしています。

シナリオライティングについて書いていた際には、久しぶりに脚本を書きたいという衝動が沸々と湧いてきましたし、「そうかそうだったよな。このこと忘れていた」という気づきもありました。

このようにnoteってなんのためになるの?と思う方もいると思いますが、様々なメリットがあります。
そして有料記事は一本しか書いてませんが、サポートして下さる方もいるので、お金を頂けるようこともあります^^
ぜひ、みなさんも「継続は力なり」を体験できますのでnote書いてみてください。
そして書き続けるための参考になれば幸いです😄

記事を読んで頂きましてありがとうございます😃 サポート頂けましたら嬉しいです!頂いたサポートは新たな記事を書くための活動費に充て、より有益な情報発信のための糧にします🙇🏻‍♂️