料理は心の映し鏡
これは僕が持つ、料理に対する考えです。
いくつがあるのですが、持論として大きいものを。
最近、それに変化があったのでここに綴ります。
普段料理を作る方には、ぜひ読んでいただきたい。
18歳の頃
当時の僕の持論は
「料理は人の心に訴えかける1つのツールである」
これはとあるエピソードがキーになってます。
高校3年の時、自分の道に対する大人たちからの反対意見が多く
メンタルがぶれて学校にいけなくなった時期がありました。
それでも毎朝早起きして弁当を用意してくれる母。
僕も朝は起きて学校に行く準備は万全なのですが、やっぱり一歩でないことが大半でした。
とある日、自分のやりたい料理の道っていうことについて母と話しました。
内容はもう覚えてないですが、
その後のことは鮮明に覚えています。
僕が学校に持っていくはずだった弁当を盛り直して、お子様プレートのようなものを出してくれました。
真ん中にはこんもりときれいな楕円形のケチャップライス。
そのてっぺんに刺さる旗。そこにはただ一言。
「がんばれ」
当時の僕にはとても刺さりました。
涙を流しながらいただきますと言ったのを覚えています。
そして、ケチャップライスを頬張りました。
ボソボソだし、めっちゃ冷たいです。
でもなんですかね、不思議とあたたかい。
「これが料理か」
また僕が料理にどっぷりハマったきっかけになりました。
そして、このときから
「料理は人の心に訴えかける1つのツールである」
と考えるようになりました。
そして、今
料理をプロとして体現していく中で、
また新たに見えてきたものがあります。
仕事で学生達にキャリア教育の一貫で、自分の職について語る機会があるのですが、これは毎回言っていることです。
それは、
「料理は自分の心の映し鏡」
これはふと思いましたね。
じゃあ、具体的にどういうことなのか?
①普段、日常的に作る料理。
②気分が沈み、体調が悪いときに作る料理。
③大切なあの人に食べてもらう料理。
さぁ、これはもう見るだけで美味しさの優劣が明確だと思います。
美味しい順に並べ替えると、
美味しい
③
↓
①
↓
②
↓
物足りない
じゃあ順に見ていきます。
①の場合
これはまぁ美味しいものが出来上がるでしょう。
自分が美味しいと思う最低限のレベルで。
これはまあノーマルな位置なので、詳しくは話しません。
②の場合
これは自分が体調を崩してるとき、
主にメンタルが不調のときです。
僕の経験上、このときに作る料理は
いつも作る得意料理でも、美味しくないです。
食べてから「なんでやろ?」と思い返すと、
やっぱり疲労が溜まってるときに、
この現象が起きやすいなと思いました。
心がブレてると、自ずと味にも出てしまうということです。
③の場合
これは前述の2つとは違い、
明確に食べ手が自分以外です。
どうですか皆さん!こんな経験はありますか?
・バレンタインに好きな人にお菓子を作る。
・初めてパートナーに手料理を振る舞う。
「美味しく作るぞ!」
「喜んでもらいたい!」
この時の心の高ぶりは誰しも最高潮!!!
その気持ちがのる料理は、
いわずとも絶対に美味しいんですよね。
食べ手に寄り添う心
現場を離れたので、
誰かに料理を振る舞う機会がほぼゼロになりました。
でも、改めて誰かに作るってなる時は
気合が入るので、自ずと心も高ぶります。
そして、自分に作るものより美味しくなりますね。
今になって、ひしひしと感じます笑
またディナーイベントでもやりたいですね。
まぁ実は裏で準備中なんですが🤭
というわけで、僕の料理に対する考えの変化でした。
拙い文章で失礼しました!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?