見出し画像

『note』をはじめて、「1年」経ちました♪

『note』で「英語の独学」についての「発信」をはじめて、「1年」が経ちました~✨

こんにちは! アラフィフにして、「英語やり直し独習中」の宇野です。

そうなんです! ついに、『note』で「英語の独学」について「発信」をするようになって、「まる1年」が経ったんです~~~!!!

Congratulations!!! エライぞ、私~~~♪

てことで、今回は『note』をはじめてからの「1年」を振り返って、いろいろ書いてみたいと思います!

『note』から、「1周年記念バッジ」をもらいました♪

実は、これまでにも「振り返り記事」は
しょっちゅう書いてまして……


それでは、さっそく、振り返りー!と思ったんですが!

私、これまでも結構、節目ごとに、「振り返り記事」を書いているんですよね~!

なので、「どんな“変化”があったか?」とか、「続けるために“工夫”“意識”したこと」とかは、過去の「振り返り記事」で散々書いているので、そちらを見ていただけるといいかなぁ~と。

↓  ↓  ↓

ちなみに、これまでの「振り返り記事」は、

「自分自身にどんな“変化”があったか?」

とか、割と「主観」をベースに「振り返り」をしていたんですよね。

でも、今回は、ちょっと視点を変えて、『note』をはじめてからの「1年間」を「客観的事実」をもとに、振り返ってみようかと思ってまして。

ひらたく言うと、「データ」を見ながら振り返るってことです。

そうすることで、これまでとは違った何かが見えるかも!?!?(見えないかもですがww)なんて思ったんです。

なので、ここからは、「データ」をもとに、振り返りをしてみたいと思います!

『note』をはじめて「1年間」を
あえて、「データ」で振り返ってみた!

●「全体ビュー」を見てみた!


まずは、「データ」の代表的なものと言ったら、アレですよ!
「ダッシュボード」!!!ということで、

『note』をはじめて「1年」経ったいまの「ダッシュボード」

を公開してみたいと思います!

『note』をはじめて、まる1年。現在の「ダッシュボード」はこんな感じ。

「全体ビュー」(1年間、どれだけ見られたか)が「11,021ビュー」。

これが多いか、少ないかはよく分かりませんが、

「フォロワー数124人」「週1ペースで更新」

みたいな感じでやっているという前提で見ると、まぁ、こんなもんじゃないの!?!?って印象ですね。

ざっくり12で割ると、「1ヶ月約918ビュー」って感じですかね。

もともと、ビジネス目的でやっているワケでもないので、ま、こんな感じでいいんじゃないの?っていうのが正直なところです。

●よく読まれている記事、「ベスト5」を見てみた!


この1年間、週1ペースで記事を更新してきたので、「50本」近くの記事があります。

その中で、よく読まれている記事、「上位5記事」をピックアップしてみたいと思います!「5位」からカウントしていきます♪

**********

【5位】単語を知らなくてもガンガン読める!?!?
「リーディング力」がアップした方法とは?

この記事、実は『note』をはじめて、4本目に書いた記事で。

年間を通して、読まれ続けている記事なんですよね!

たしかに、自分で読み返してみても、結構いい記事だなと思います(自画自賛・笑)!

「チャンク・リーディング」についての記事なので、「英文を速く読めるようになりたい!」という人は、一度チェックしてみて下さい♪

**********

【4位】「英語独習」を6ヶ月続けた結果……

これは、「英語の独学」についての「振り返り記事」ですね~。

この記事を書いた頃は、ちょうど、「リスニング」に関して、「英語の独学」をはじめる前のような、「ちょっと何言ってるか分からない」(「サンドイッチマン」ではない!)状態から、「あ!聞き取れる! 短い文なら分かる!」みたいに、「変化」が実感できるようになってきたタイミングでした。

なので、この記事では、

「具体的に、こんな“変化”がありました」
「具体的にこんなことをやっています」

って感じで、割と「具体的な話」をシェアできていたかなぁ~と。

「リスニング力をアップさせたい!」という人には、ヒントになると思いますので、チェックしてみて下さい!

**********

【3位】「海外ドラマ」を使った「英語勉強法」、
押さえておくべき「3つのポイント」とは???

コチラは『note』をはじめて、1ヶ月経った頃に書いた記事です。

でもって、「海外ドラマで英語の独学」系の記事で、一番最初に書いたものです。

「海外ドラマ」を使って「英語」「ブラッシュアップ」するポイント簡潔にまとめてあるので、「“海外ドラマ”で“英語”を学びたい!」という人は、チェックしてみて下さい♪

**********

【2位】アラフィフからの「英語やり直し」! 8ヶ月続けた結果!?!?

コチラも「英語の独学系振り返り記事」ですね。

正直、なぜ、読まれているのか、書いた本人は、あんまりピンと来ていないんですが……😅

「アラフィフ」って入れたのがよかったんでしょうか!?!?

いくつになっても、遅いなんてことはないと思います(「今日が“人生で一番若い日”」なんて言葉もありますしね✨)。

「大人」には、「大人のやり方」ってもんがありますから♪

やりたい!と思ったら、やっちゃいましょう😊

**********

【1位】「ちゃんとした英語」よりも大事なこと

この1年で、一番読まれているのがこの記事なんですが……。

実は、この記事、純粋にたくさん読まれているというより、

「King&Prince効果」

で読まれているだけな気がするんですよね~~~💦

記事、読んでいただければ分かりますが、「キンプリ」の番組のことを書きつつも、メインテーマは、

「ちゃんとした英語を話そう!間違っちゃいけない!と思い過ぎて、話せなくなってない!?!?
完璧を目指すんじゃなくて、“どうやって伝えるか?”の方が大事じゃない!?!?」

ってことなんですよね。

なので、わざわざ記事を読んでくれた、「ティアラ」(「キンプリ」ファンの呼び名です)のみなさんには、

「純粋なキンプリの記事じゃなくてごめんなさい~~~!!!」

って思ってたんですよね~~~!!!

とりあえず、私は「Wゆうた」(岸優太くんと神宮寺勇太)が気に入ってますってことだけは伝えておきたいと思います✨

「1年の振り返り」、してみました~~~✨

まとめ


ということで、この1年を「データ」などの「客観的事実」とともに、振り返ってみましたが、いかがでしたか?

今回は、「よく読まれている記事ベスト5」を紹介してみましたが、こうやって改めて振り返ってみると、面白いですね~!

「英語講師」でも、「TOEIC高得点取得者」でも、「海外留学経験者」でも、「海外在住者」でも何でもない、ただの

「外国語が好きで、海外ドラマが好きで、好きなことをやっているだけのアラフィフ」

の書いている記事を、読んでくれる人がいるということが、奇跡だなぁ~と思います!!!

改めて、読んで下さったみなさま! ありがとうございます✨
(よければ、ご祝儀代わりに「スキ」や「コメント」をいただけると嬉しいです~~~💕←めずらしく、おねだりしてみた・笑!!!)

これからも、「英語の独学」を続ける限り、『note』の発信もゆるゆると続けていくつもりですので、どうぞ、今後もご贔屓に😊

それでは! 最後までお読みいただき、ありがとうございました!

See you~~~✨

#X日間やってみた

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,071件

#X日間やってみた

5,567件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?