見出し画像

[解説と設問を発表]組織の危機と女性リーダー:「ガラスの崖」とは何か (1)【英語で学ぶ大人の社会科】第78回 6/16(日)20時@オンライン

組織の危機と女性リーダーの誕生。それが生じる背景と課題について英語で議論。


2024年6月後半の「英語で学ぶ大人の社会科:世界の知性が語る現代社会」のワークショップのお知らせです。2024年6月16日(日)夜20時@オンラインで開催するワークショップは、BBCの記事「"ガラスの崖"に潜む見えない危険」を使い、女性リーダーとマネジメントの課題について英語で議論します。このワークショップの解説と設問を発表します。

なお、教材の記事が長いため、このテーマのセッションを2回に分割します。第2回のワークショップは6月30日(日)20時に開催します。

【ワークショップ】

2024年1月に日本航空(JAL)に初の女性社長が誕生しました。そのニュースを聞いて、経済界に衝撃が走った、とBBCは報じています。日本を代表する航空会社の社長に初めて女性が抜擢されるだけでなく、彼女が客室乗務員出身という異例の経歴の持ち主だったからです。

今年4月にBBCの記者からインタビューを受けて、JALの新社長に就任した鳥取三津子氏は、今後の経営に対する「心構え」と抱負を語っています。

JAL初のCA出身女性社長、鳥取三津子氏インタビュー 「いろんな人に自分もできると思ってもらえれば」

「心構え」と書いたのは、鳥取社長就任の発表は、2024年1月2日に羽田空港の滑走路で起きた日航機と海上保安庁の航空機の衝突事故のわずか2週間後だったからです。

しかも、この事故の前年の11月以降、日本航空では国内外で起きた計3件の滑走路誤進入と停止線越えに加え、機長の飲酒による欠航、羽田空港の駐機場での接触事故など、組織の管理体制を問うようなトラブルが続いていました。結果として、鳥取社長は今年5月末に、国交省から厳重注意を受け、陳謝するという事態になりました。

トラブル相次ぐ日本航空、鳥取三津子社長「深くおわびする」…国交省が厳重注意 : 読売新聞オンライン

私は、この謝罪時の写真を見て、「ガラスの崖」を象徴する絵として、教科書に載せたいぐらいだと思いました。ガラスの崖とは何でしょうか?

「ガラスの崖」(glass cliff)とは、2004年に発表された研究論文で使われた造語です。女性が組織のトップになかなか登用されない「ガラスの天井」(glass ceiling)に対する言葉として登場しました。「ガラスの断崖」「ガラスの崖っぷち」とも訳されていますが、業績が低迷していたり、その他醜聞に見舞われるなど、経営が危機的な状況にある企業では、女性がリーダーに抜擢される傾向にある、という現象を指す言葉なのだそうです。

ガラスの崖

この背景には、そういう難しい状態にある組織のリーダーに男性が着きたがらないとか、様々な組織の力学が働いている、と言われています。2012年にグーグルで副社長を務めたマリッサ・メイヤー氏が、経営不振にあった米ヤフー最高経営責任者(CEO)に起用された当時、彼女は妊娠中でした。「日本の人事部」は「ガラスの崖」で選ばれた女性リーダーの立場を次のように説明しています。

あなたはこのテーマについて、どう思いますか?ご関心のある皆様の参加をお待ちしています。このワークショップの詳細は以下のとおりです。教材として、以下のBBCの英語記事を利用します。

日時: 2024年6月16日(日)20時~21時30分

場所: オンライン
定員: 10名程度まで
費用: 見学のみ: 500円、初回参加者:800円~

【教材】

The invisible danger of the 'glass cliff'

チケットの申し込みは以下のYahooチケットサイトから、または銀行振り込みでお願いします。

【チケット】

組織の危機と女性リーダー:「ガラスの崖」とは何か【英語で学ぶ大人の社会科】第78回 6/16(日)20時@オンライン

【銀行振込での申し込み】

振込用紙は以下のサイトからダウンロードお願いいたします。

このワークショップの設問は参加申し込み者、サロン会員、有料ニュースレター購読者及び後日発表するnote記事購入者にのみ送付します。過去のワークショップと同様の設問を設定しますので、以下のマガジンの2020年4&5月の記事(設問を公開しています)を参考にしてください。

【英語で学ぶ大人の社会科】世界の知性が語る現代社会

解説

今回は「ガラスの崖」と称される「女性(及びマイノリティ)と経営危機にある組織のリーダーシップ」について論じます。しかし、この理論が発表されてから、この現象についての多くの研究が遂行され、教材の記事が大変長くなっています(Googleの記事読み上げ機能を使うと19分。印刷すると写真数枚も含め6ページ強)。そのため、このテーマに関するワークショップを2回に分け、今回は記事の前半について議論していく予定です。次回、6月30日は、この記事の表紙も含めて4枚目から5枚目の写真の間にある以下の「引用文(イタリック文字)」から後ろの部分について議論します。

You're losing these really talented people out of your workforce, because they're struggling through those added barriers – Alison Cook

Alison Cook

また、2024年6月11日に世界経済フォーラムが「グローバル・ジェンダー・ギャップレポート2024」を発表しました。日本のジェンダーギャップ指数は「146か国中118位」と昨年より、若干改善したものの、その状況は芳しくありません。そのような中での日本航空の新社長就任でした。

男女平等調査 日本は146か国中118位 政治経済で女性の進出遅れ | NHK

ここから先の情報、設問はイベントへの申込者、サロン/メンバー/有料ニュースレター会員、note記事購入者に公開します。

このワークショップに関心のある方は以下のニュースレター@Substackに登録していただくと案内が届きます。

【英語で学ぶ現代社会】を無料ニュースレター@Substackで購読しませんか?

ここから先は

1,750字
この記事のみ ¥ 300
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

サポートして頂いた資金は、ワークショップやブログ記事の準備費用に充てたいと思います。今後もグローバル・イッシューに関するトレンドを逐次紹介していきます。