見出し画像

正直しんどい子どもの「見て見てアピール」。親としてどう対応すべき?

元テレビ局のアナウンサーで、NHKの「すくすく子育て」の司会も務めた天野ひかりによる連載です。 今まで5万人以上から相談を受けてきた親子コミュニケーションのプロが、実際によく相談される悩みをどうやったら解決できるか、自己肯定感を育てる会話のコツをお話します。

今回は、お子さんに「私を見て!」と要求されるのが辛いというお悩みです。

自分で作った工作や描いた絵、公園で遊具の上にのぼれた時などに「ママ、見て見て!」とできたことをアピールしてくるので、「すごいね!」と言っているのですが、余裕がない時にこれが続くと、正直しんどいです。どこまで認めてあげればいいのでしょうか。

親が望むことをできるようになった時は、心の底から「できたね!よく頑張ったね」と一緒に喜べるのに、親が関心のないことや家事で忙しい時に、「見て!見て!」と言われると、「どこを見ればいいの?」と戸惑ってしまうお母さんお父さんも多いようです。
まずはよくある会話を見てみましょう。

遮られてしまうことのストレス、仕事でもたまにありますよね。

■「見て見て!」は子どもの確認作業

お母さんは自分のペースで家事を進めたいのに、子どもたちから「見て見てアピール」をされて、イライラしてしまいましたね。子どもにしっかり向き合って見てあげなきゃいけないと思っている真面目なお母さんお父さんほど、辛くなるようです。
「見て見て!」と言われたら、しっかり見て良いところを褒めてあげなきゃ!と思うことをまずは一旦やめましょう。

子どもの「見て見て!」は自分の判断でやってみたことを、お母さんお父さんが認めてくれるかどうかを確認する作業です。
「後でね」が続くと、自分に関心がない、認めてもらえていない、と感じてしまいます。
お母さんお父さんに「やってごらん」と言われて、それができると褒めてもらえるし、認めてもらえる。じゃあ自分がやりたくてやったことも、同じように認めてくれるのかな?と確認しているのです。

実はこれを親が認めることで、子どもはありのままの自分を見てくれたと感じ、自己肯定感が育っていきます。
ですから、乳幼児の間はじっくり見て良い点を評価するより、そのタイミングでにっこり笑って「いいね!」と伝えるほうが効果的です。子どもは、このままの自分でいいのだと感じるからです。

ストレスフリーで気持ちも穏やか。子どもも満足そうですね。

■たった数秒の違いで自己肯定感に違いが出る

「今掃除してるから後でね…!」
とイライラする時間と、
「おお、いいね!」
と向き合う時間は、実はどちらも数秒のこと。

でも、大きく違うのは「見て見て」と伝えたときに、お母さんににっこり笑って見てもらえた安心感です。これは子どものさらに頑張る力を伸ばせると思います。
この数秒の違いが、のちの子どものやる気に大きく影響すると思うと、今にっこり「いいよ、見てるよ」と向き合った方が楽な気がしませんか。

しかも、自己肯定感を育むためには、親がやって欲しいことをできたときに褒めるのではなく、子どもが本来やりたいことを親が見つけることが大事です。でもそれを発見するのはなかなか至難の業。
しかし子ども自身が「見て見て!」と自分から言ってくれることで、発見でき、親の手間が1つ省けることになるなんて、ありがたいことです。

■自分が認めてもらえると、人を認められるようになる

もちろん、じっくり見て、良い所をしっかり伝えることができればいいのですが、毎回はとても無理ですよね。

すから、タイミングを逃さず(これが大事です!)、にっこり笑って目を見て、数秒間「見てるよ!いいね」「見せて!〇〇だね」と言葉で伝えるだけで大丈夫です。
これを繰り返すことで、どうしても手が離せない時があることを子どもも認められるようになります。

その時も、「後でね!」というより先に、「見たいよ!なになに?」と一言目に伝えてから、「今、掃除してて手が汚いから、ちょっと待っててよ~」と見たい気持ちを子どもにわかる言葉で伝えましょう。

子どもは自分が認められれば、お母さんお父さんの忙しさも認められるようになります。
「見て見て!」と言ってくれる時期は、ほんの数ヶ月。
「こっち見ないで!」と将来言われないように、今のうちにしっかり見ましょう。

今日のコミュポイント
「褒めなきゃとイライラするより、タイミングを逃さず笑顔で見てるよと伝えよう」

マンガ:とげとげ。

執筆:天野ひかり

上智大卒。テレビ局アナウンサーを経てフリーに。NHK「すくすく子育て」キャスターの経験を生かし、親子コミュニケーションアドバイザーとして 講演や企業セミナー講師を務める。子どもの自己肯定感を育てるため自身で立ち上げた「NPO法人親子コミュニケーションラボ」代表理事、一般社団 法人グローバルキッズアカデミー主席研究員。主な著書に『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』(サンクチュアリ出版)や『賢い子を育てる 夫婦の会話』(あさ出版)などがある。

「自己肯定感を高める子どもへの声がけ」の連載が本になりました。書店やamazonで手軽に手に入れることができますので、是非チェックしてみてください。

https://note.com/gkids_7088/n/na1454c7f22c6