ゆーり

好きな作品についてなどつらつらと緩く書いたりします わりと自由に日記代わりにしたりする…

ゆーり

好きな作品についてなどつらつらと緩く書いたりします わりと自由に日記代わりにしたりすることもあります

最近の記事

呪術廻戦 理非-弍

原作もう読んでて展開わかってるのにしんどいのが呪術廻戦。 アニメで改めて見ると丁寧に綺麗に主人公の心折っていくのがどうにもしんどい。 渋谷での宿儺による鏖殺、ナナミンの死からの釘崎の生死不明で一時退場だからなあ、、。アニメラストの虎杖のセリフ、折れる寸前の声音で「釘崎?」は心にくるなーーー!。 釘崎のおかげで戦況的にも精神的にも少し助けられた次の瞬間に退場だもんな、、芥見先生に人の心はやはりない。 五条先生封印されて呪霊側の思惑通りになりやすい状況になってしまったのが大き

    • 乙骨さん流石っす

      本誌の内容含んでますのでご注意を! 本誌の方でやつの首を見事にスパッとしてくれた乙骨。よくやってくれた!流石五条悟に次ぐ現代の異能! 状況がこれで好転するかはまだまだわからないけれど、ようやく高専側に嬉しいニュースが来た感ありますね。まあマジで素直に喜べない状況過ぎるし、羂索もまだ不穏なこと言ってるしでなんとも絶妙。 ただ、「私の意志は受け継がれる」という捨て台詞っぽい感じが羂索の唐突な小物感凄いな、と個人的に思ってしまいました。 何はともあれ五条先生に2度も親友を殺さ

      • アークナイツ8章を終えて

        嫌になるほどの難しい戦闘を幾たびも乗り越えてクリアした8章。 マジでもうYouTubeで攻略動画出してる方達に感謝が止まらないですよ。足止めを食らうのが難関ポイントのみになったとはいえ、まだまだ戦闘に頭を悩ませるドクター生活は続くようです。 ゲーム内に存在している本当のドクターならひゅーひょいで終わるんだろうしクリアも自動でお願いできませんか、、?と思うこともたまーにごく稀に頻繁にあります。 さてさて8章のボス、タルラもといゴスロリ変態おじさんコシチェイ。 乗っ取った後わざ

        • 呪術廻戦アニメ 理非

          今回はついにやってきてしまったナナミンの最期でしたね、、。 死ぬまで誰かの為を想って行動し続けていたナナミンかっこよかった。 呪術師に悔いのない死はない、死ぬ時は独り、と言われているけど、少なくとも独りではなかったんじゃないかなと。かつての親友と、託すべき後輩が見ていてくれたのは救いだったんじゃなかろうかと。 「あとは頼みます」 死ぬ間際にこの一言を言葉にすることさえ呪いになってしまうと躊躇ったナナミン。最後の最後までナナミンらしかった。 そして真人vs虎杖 「でけぇ声出

        呪術廻戦 理非-弍

          ファントムパレード!五条悟!

          ついに今日からサービス開始されたファントムパレード! タイトルは主人公(プレイヤー)の術式名からきていて術式は十種影法術に近いようでかなり強力なものな気がする。 さっと軽く見た感じ味方を召喚、使役する系らしい?たぶん。 まあプレイヤーの術式性能は置いておきまして、このゲームフルボイスっぽいんですよ今のところ。 しかも聴いてる感じアニメと言い方や声音が違うので新規で録り直していると思われる。 ということはつまり五条先生の中村悠一ボイスがまた新たに堪能できるわけでして、、最高で

          ファントムパレード!五条悟!

          東リべアニメを一気見したり(天竺編はまだ)

          モンストがコラボした関係もあって東リべを少し前にアニメで見た。 有名な作品なので少し知識はあり思っていた通りマイキーはかっこよかった。 見ていくうちに外見だけじゃなく中身も好きになっていくキャラも多くて東京卍會の隊長達は全員好きだなあと。 アニメの活躍で印象に残ってるのはドラケン、三ツ谷君、場地さん、千冬、パーちんあたりだろうか。 あ、マイキーは殿堂入りみたいなものなので省いてしまいました。 たけみっちは頑張ったことは間違いないし主人公していたと思うんだけど、かっこいい

          東リべアニメを一気見したり(天竺編はまだ)

          呪術廻戦・霹靂、霹靂-弍

          漏瑚戦からの摩虎羅戦が神作画で描かれていてアニメーションを見るだけでもテンションが上がる回だった。 今まで対戦相手が悪くてあんまり強くないイメージがついてしまっていた漏瑚の名誉挽回が凄かった。 あれは間違いなく国家転覆が可能な特級相当でしたわ。 最期は宿儺からの賛辞を受け涙からの退場。 味方サイドに大ダメージを与えていったなあと思うと素直に感動はできないけど良い勝負でした。 そして摩虎羅。 いやあ、漏瑚と同じく盛られに盛られたまこーらでしたが、あんなん調伏できねーよ!となる

          呪術廻戦・霹靂、霹靂-弍

          脳筋ナイツ

          ドクターになって数ヶ月、ようやく脳筋ナイツができるかも!?という希望が見えてきた。 クリアできなくてシナリオ進められねー!シナリオ進まないと育成素材も手に入らないから昇進できねー!などなど何度絶望したことだろうか。 攻略動画を見たり、友人からのサポートを受けたりでなんとか先に進み今ようやく余裕が少し出てきた。 昇進2、スキル特化、モジュール解放を少しずつやりながら戦力を増強し脳を酷使しまくりながら何とか戦っています。 ムリナール加入により火力面はだいぶ助けられているけれど

          脳筋ナイツ

          右腕が一時戦闘不能に

          ここ最近右腕の関節あたりが痛くて、曲げたり力入れたり、まあ殆どの動作において痛みがあるわけです。 ほっとけば治るだろうと思っていたけど治らず流石にやばいかと思い病院へ。 レントゲンやら診察やらで診てもらい骨は何の異常もなく綺麗であると。 問題があったのは骨周りの筋肉らしく、何かを絞るような動作だったり、重い荷物を片手で持ち続けて歩いているとその揺れで痛めることがわりとあるとか。 買い物帰りの袋などをぶらぶらさせて歩いたり、手洗いの洗濯物を絞ったりしてたな最近と心当たりしかなく

          右腕が一時戦闘不能に

          原神魔神任務「罪人の円舞曲」

          フォンテーヌメインシナリオの締めくくりの任務だけあってボリュームが凄かった。 夢中になってプレイしていたら軽く数時間が溶けていましたね。 間違いなく今回のMVPはフリーナだしめっちゃ頑張ったなめちゃくちゃ休め!ってなりますよあれは。 ただのポンコツ水神ではなく裏ではものすげーことをやってのけてました。 500年にも及ぶ役を見事に演じきったフリーナを他の神達も讃えているのが微笑ましかったなと。 妙に印象に残ってるのはやはり 「水龍ーー水龍ーー泣かないで」 のシーンですかね。

          原神魔神任務「罪人の円舞曲」

          アークナイツ7-6までをやり終えて

          一度で内容を理解できる脳は持ち合わせていないためめちゃくちゃ薄い感想になってしまう。 フロストノヴァ率いるスノーデビル小隊が他のレユニオンと違って話のわかる人達だったのが印象的だったけど、理解し合えたからじゃあお互い幸せになろうぜ!とならないのがアークナイツだった。 逆に理解し合えたからこそ辛い展開になっててまあ心が凍る。 色々あって敵地に乗り込むことになったロドスの面々はわりと愉快というか辛さを緩ませてくれるようなコミュニケーションやら行動をしていて、「こいつら結構余裕だ

          アークナイツ7-6までをやり終えて

          領域展開のPV

          JUMP公式のチャンネルから領域展開のPVが上がっていてちらっと見てみた。 掌印それぞれかっこいいけど五条先生だけ片手なのはやはり最強感というか特別感があるなあと。 そういえば本誌の方で手の多さについての優位性みたいなのが語られていたけど、五条先生にはやっぱまだ奥の手みたいなものがあったりするんだろうか。 両手を使った領域展開だったり、、ないか。 あったらいいなという五条悟推しの妄想はここまでにしておきます。

          領域展開のPV

          呪術廻戦アニメ最新話について軽く

          相変わらずパパ黒のフィジギフがとんでもないことになっていて「パパ黒特級クラスなのでは、、?」と思わされる強さでしたね。 そしてママ黒に初めて声がついて、あのセリフはこんな感じで言ってたんだーなどなどアニメだからこそわかる部分が大きいと改めて思ったり。 何より甚爾の「よかったな」が予想よりも優しくて感情のこもった声音だったのが最高でした。 なんだかんだ最後に株を爆上げしていく男ズルい。 過去の伏黒家の日常をサイドストーリーとか何かしらで見たい!という願いは絶対叶わないだろう

          呪術廻戦アニメ最新話について軽く