見出し画像

シン・無在庫物販~クラウドファンディングを利用した新しい物販~あなただけの商品を一緒に探しませんか?

メールを送っただけで2ヶ月で90万を売り上げた
「シン・無在庫物販」

この方法を知っちゃうと従来の販売方法には戻れない!
クラウドファンディングで未来を切り開こう!

2ヶ月で90万売り上げた商品

ヒットするであろう商品さえ契約できれば、利益は出ます。
このnoteを最後まで読めば、あとは行動するだけ!の状態になれます。

シン・無在庫物販のここがいい!!

  • 無在庫・仕入れ資金リスク無し

  • スキマ時間から始められる

  • パソコンさえあれば、スキルは特に必要なし

  • 英語もできなくてOK

  • 商品の仕入れはクラファンが終わったあと

  • 卸に発展させれば、安定した収入が得られる

  • ヒットしなければ、次の商品を見つければいい

  • たくさんの種類の商品から探すので、市場のニーズに対応しよう

  • 日本ではあなたしか販売しないので、価格競争の必要がない


  1. 「シン・無在庫物販」の約54分の動画

  2. 「シン・無在庫物販」の動画に使用した48枚のスライド

  3. ChatGPTで人気の商品探して:キーワード検索や☆の数で表示

  4. 海外・国内のリサーチ先一覧:厳選したサイト37選

  5. 営業メールの雛形:3パターン(アレンジしてお使いください)

  6. 独占販売の契約書:名前や商品を変えるだけ(日本語版付き)

  7. よくある質問:100問に回答

今なら公式LINE登録で7大特典配布中!!

↑登録はこちら

副業をやってる人でもいろんな悩みがある。

  • 物販はお金に変わるのが早いから始めたけれど、なかなか売れなくて。

  • 転売やせどりは後ろめたさがあって、自信をもって物販やりたい。

  • 今の副業は成功したから、新しいことに挑戦してみたい。

  • 将来的には不労所得出来るくらい稼ぎたい。

副業を始める理由はいろいろ。

  • 生活費を補うため、または貯金を増やすために副業を始めたい。

  • 自分のスキルを向上させたい、または新しいスキルを学びたい。

  • 自分のビジネスを始めたいと考えている。

  • すきま時間を使って副業を始めてみたいなぁ。

  • 同じ仕事を長期間続けることは、退屈だから別の仕事をやってみたい。

  • 達成感を得たい!!あと、自分の能力を試してみたい。

  • 新しい人々と出会い、人脈を広げたい。

すべてのお悩みを解決できるのが「シン・無在庫物販」

では、「シン・無在庫物販」の説明をさせていただきます。

在庫リスク・仕入れ資金不要、メールを送るだけで2ヶ月で
90万を売り上げたクラファン物販のトリセツということで、
私が今までやってきたクラファン物販のノウハウを詰め込みました。

クラファンって略してますがクラウドファンディングのことです。

クラウドファンディングってご存じすか?

クラウド(群衆)と ファンディング(資金調達)を組み合わせた造語。

銀⾏や投資家から資金調達できなかった人でも資金調達ができる仕みになってます。

クラウドファンディングは、プロジェクトの起案者がプラットフォームにプロジェクトを掲載し、共感や応援の意志を持った人々が支援を行う仕組み。掲載期間が終了すると、起案者は支援者にリターン品(返礼品)を送ります。
主に購入型、寄付型、投資型の3種類がありますが、一般的に見られるのは購入型です。
クラウドファンディングとオンラインショップは似ているように感じますが、クラウドファンディングでは商品を購入するだけでなく、起案者への共感、応援、信頼、期待といった感情が支援に至る動機となります。
これがクラウドファンディングの特徴であり、多くの人々がクラウドファンディングに期待する理由です。

有名なクラウドファンディングでいうと、
キングコングの西野亮廣さんが制作された「えんとつ町のプペル」で、
クラファンを利用し、いろんな企画の為に資金集めされていました。

いろんな企画の中の一つ

こうやって、沢山の人に共感してもらい支援(助けてもらう)してもらいお金を集めて、「夢を叶える」のがクラウドファンディングです。

クラウドファンディングという名前はね、比較的知られるようになってきましたが、それを使って物販で稼ぐ方法はまだあまり知られていないんです。
物販の業界では徐々に浸透してきてますが、まだまだやってる方も少ないので、今がチャンスですよ^-^

クラウドファンディングを利用した物販
私は「シン・無在庫物販」と名付けてますが、「クラファン物販」や「独占輸入貿易」や「総代理ビジネス」とか言われているものです。

ここで一般的な物販とシン・無在庫物販の違いを説明したいと思います。

一般的な物販っていうのはまず仕入れをし ます。
要するに在庫を持ちます。
それを ネットショップだったりとか、実店舗だったりとかで販売をします。
ネットショップだったら発送しますし、実店舗だったらお客さんが持って帰ります。在庫は減ってきますよね。
クラファン物販の場合は、メーカーと「独占販売」という契約を結びます。その独占販売の契約を結んだら速攻クラファンやるんですね。
このクラファンは「テストマーケティング」 って言われるものになります。 テストマーケティングというのは普通に販売する前にこの商品どれだけ売れるかなって、反応を見ることです。その時にどれだけ売れるか、この商品はどういう人が買ってくれるかなどを調べます。
クラファンが終了するとメーカーに発注し、発送します。
支援していただいた方のお手元に届いた後、他社・自社のネットショップや、ホームセンター・家電量販店等の実店舗で販売をします。

メリットがいっぱい

クラファン物販の最大のメリットは完全無在庫キャッシュフローの心配がないこと。
一般的な物販だと先に仕入れをしなければいけないので仕入れた時にお金を 払わなければいけませんがクラファン物販の場合はクラファンが終わった後メーカーに発注するのでその時にお金があればいいんです。
クラファンを行ったプラットフォームから手数料が引かれた分が入金されるので、その後メーカーに発注することができます。
メーカーと独占販売の契約を結ぶので、あなただけが日本で販売できるんです。自分で価格を決めることができるので価格競争をする必要がありません。

メーカーは海外となるのでどうしてもお話しするのは英語になります。
でも英語が話せなくても問題ありません。
私も全くわかりません。喋れません。そんな私でもできました^-^

活動する時間や場所も選ばなくていいんです。
隙間時間でやってます。
昼間は普通に仕事してます。夜しかやる時間はないです。

クラウドファンディングに成功すると社会的信用が得られるんです。
クラウドファンディングで取り扱った製品がバカ売れしたとします。
そしたら「あの商品を売ってる人」なんだっていうことで、
じゃあ問題ないねって信頼されやすくなるんです。
信頼を得られるともし何か新しい事業をしようと思って
銀行に融資の願いに行ったとします。
信用があるので融資を受けられやすくなります。

クラファン物販ってどういうものなのかという簡単な説明をさせていただきました。

どうですか?興味出ましたか?
わたしはこのクラファン物販というものを知って、めっちゃやりたい!!って思ったので、他にもいろいろ勉強し、やり始めました。

クラファン物販の流れ

①リサーチ(探す)
まずクラファン物販はじめるのに絶対必須なのが商品
どういう商品が日本で売れるかを調べるんです。

商品はどこから、どのように探すの?

そのリサーチ方法は

「海外のクラウドファンディングサイトで売れている商品を見つける」
・海外クラファンサイトには、初めてリリースされる商品が豊富で、
 日本ではまだ未発売の新製品が多数あります。
・日本の皆さんは革新・斬新的なまだだれも持っていないような
 新しい商品を求めているため、国は変わっても売れる商品の特性は
 似ていることが多いです。
・クラファンの仕組みを良く理解しているメーカーが多いので、
 日本でもプロジェクトしやすくなっています。
・海外のクラファンサイトで多くの支援額や支援者数を集めている
 商品に注目すれば、成功する商品を見つける確率が高まる。

有名な海外のクラファンサイトは
インディゴゴ
キックスターター
ワディズ

いい商品が見つかったらメールでメーカーに問い合わせます。
☑HPより送る
☑メールアドレスで送る

☑SNSから送る
たったこれだけ。
このメール、英語で送ってくださいね。

リサーチ先(本当は教えたくない37選)や営業メールのサンプル(私が実際使って、契約も取っているものです)は無料でお渡ししています。
お受け取りはLINEにご登録ください。

↑こちらからご登録ください

海外のメーカーにとって、日本は新しいビジネスフィールドであり、日本で販売したいメーカーも多いです。
言語の壁やビジネス環境の未経験なので、私たちの支援が非常に価値あるものとなります。

「私たちが日本でのビジネスをサポートします」と提案することで、相手からの信頼と信用を獲得できます。

さらに、メーカー側が通訳を雇って日本市場へ進出するよりも、経験豊富な日本人に依頼する方が、事業がスムーズに進行し、双方にとって利点があります。

このようなアプローチのため、返信が速く、また良い条件で契約を結ぶことが可能となります。

②打合せ(商談)
メーカーが乗り気になってくれたら、打合せ(商談)をします。

☑仕入れ価格
☑ロット数をなしにしてもらう
☑生産できる期間
☑自分以外とは契約してはいけないことを伝える
☑保証期間、不良品の保証割合
☑画像、動画提供の有無

普通海外メーカーとの打合せは、自分が英語を喋れなかったりで
メールでやりとりする方が多いです。
あと、時差も関係してくるので、私は全てメールでやってます。

zoomとかSkypeでとかって言われる ことが多いんですけども メールでやっても問題ないです。

でも、ちゃんを顔を合わせてミーティングすると・・・

成約率が大幅に向上し、信頼と信用を築けるようになります!
成約率が上昇することから、日本で販売したいと強く思う商品については、販売の実現がほぼ確実となります。

選ぶのはあなたです。

そして、「独占契約」結びましょう。
ひな型も準備してますので、詳しくはLINEにご登録ください。

さぁ、クラファンの準備に取り掛かります。

商品を販売するにあたってまずMAKUAKEでアカウントを
作ります。登録はすごく簡単で約1分で完了です!

Makuakeの登録リンク👇
Makuake新規会員登録

TOPページ右上に新規会員登録と出るのでそちらから行ってください。

Makuakeサイト内よりプロジェクト申請します。
登録しているメールアドレスに返信が来るので書類を送ります。

〇海外メーカーとの契約書
〇住民票(市役所で取得)
〇印鑑証明(市役所で取得)
〇履歴書(バイトの面接で使うような簡単なものでOK)
〇Makuake申込書類(これはMakuakeよりおくられてきます)
専用サイトでアップロードします。

③事前集客
広告を出して、買ってくれるお客さんたち を集めます。
「バンドワゴン効果」をご存じでしょうか。

ある映画やテレビ番組が非常に人気があり、多くの人々がそれを視聴している場合、他の人々もそれを視聴したくなることがあります。これは「他の人々が楽しんでいるのだから、私も楽しめるだろう」という期待から来るものなんですね。
そういう状況を作るために事前集客をします。

使うツールはFacebook広告。
Facebook、Instagramなどで集客してます。
利益をもっと出したい、増やしたい人は絶対にやるべきです!

広告を打ってその商品が欲しいと思った人にはLINE追加していただきます。 その代わりプロジェクト開始と同時にメッセージを送り割引率が高い間に買わせてあげるんです。

リターン、プロジェクト掲載期間(1か月、2か月、3カ月)、お届け予定日を決めてMakuakeのプロジェクトページ作成、審査完了後、日程調整し出品です!

④クラファン開始
クラファンをして商品が販売されてから、自分の銀行口座に
お金が入るまでってどうなってるのか、気になりますよね。

Makuakeでプロジェクトを開始する際、 どのくらいの期間、
販売するのかは自分で設定します。
最短で1か月!
しっかり売り続けたいと思うのであれば2ヶ月や3ヶ月やってもいいと思うのですが、あまり長くても売れない時は売れません。
あと、自分のモチベーションが保てたれるかという問題もありますので。

いざ、販売開始!
「特に自分がすることはありません」
といわれる方も多いのですが、私はいろいろやって、販売数を伸ばしたら
いいと思ってます。
広告出したり、いろんなところに声掛け。
あと、ライブ配信だったり。

その他には新しい商品のリサーチですよね。
それでまた商品見つけてクラファンしましょう。

プロジェクトが終了した月の月末締め、翌々月の第3営業日に、
応援購入総額から手数料を差し引いた金額が指定した口座に入金されます。
 例)2023年10月末終了 → 2023年12月5日に入金

-ちょっと豆知識-
末締めなので、10/1に終わっても、10/20に終わっても締めが月末なので、
10/30にします(Makuakeの設定で月末は最終日の設定が不可)。
※月末最終日は終了日として設定することができません。
 また、終了時刻はどのプロジェクトも一律で18:00となります。

⑤発送
入金されてからメーカーにクラファンで販売した数の
発注をします。
(不良品とかあるかもしれないので、+αあるといいですね)
自己資金は必要ありません。
しかも、無在庫ですよね。

物販なのに、「在庫リスク・仕入れ資金不要」
意味がわかってもらえたと思います。
こんな良い条件、ワクワクしませんか。

メーカーから輸入完了したら購入者様へ発送。
すべて発送が終わればプロジェクトも終了。

お疲れ様でした^ー^


クラウドファンディング終了したら

クラファン終了したら

④おかわりクラファン
 Makuake ⇛ CAMPFIRE 
で同じようにクラファン
 
プロジェクトページもほぼそのまま使えるので、楽ちん。

⑥一般販売、展示会
プロジェクト終了後に、Amazon、楽天、ヤフーショッピング
などのネットショップで販売することも可能

お店と契約して店舗販売したりもできます。

クラウドファンディングで売れた商品を日本の問屋さんは
欲しがっている
ことが多いです。

日本未発売の商品
を扱っているので、
海外にしか存在しない商品は日本で売れる
ということを問屋さんも知っているので、欲しいんです。

クラウドファンディングで市場を温めているので、
この先も売れるだろうと判断されます。

クラファンやってる間に
あなたの商品、販売させてください」という
連絡が来ます。
あと、展示会に出展するのも一つの手ですね。

雑誌に載せさせてもらえませんか。とか
テレビに出させてくださいと連絡が来ることも。

メディアでの露出が多くなれば大手企業などと契約
出来るかもしれませんよね。
ロフトやビックカメラ、Francfrancなどの大型店舗にも
商品を卸すことが出来るようになるかもしれません。

あなたの商品が、自分の大好きなお店に並ぶかもしれません。
あなたの商品が、誰もが知る商品になるかもしれません。

卸をすると、毎月固定で大量の注文がきます。
夢の不労所得になることでしょう。
(最低限の作業は必要です)

いちばん重要なのは!!

商品探しがいかに大切か!!ということが
わかってもらえたでしょうか。

クラファン始めるならスタートはリサーチ(探す)🔍です。

リサーチもポイントがあります。

ポイントなのですが、
売れる商材を見つける=ほぼ利益が出る(失敗しにくい)
というところです。

この【売れる商材の見つける】ですが、
海外ですでに売れているものを探す
①のリサーチでお話しました。

海外ですでに売れているから、日本でも売れるいうこと。
(すべて当てはまるというわけではないので、ご注意ください)

リサーチの方法を理解していれば、誰でも行うことができ、コストもかからないので、このチャンスを逃す手はありません。

このリサーチに関しては、一度セミナーを開いております。
前後編で合計80分弱の動画になりますがアーカイブをご覧いただきますと、「海外ですでに売れているものを探す」ことが理解できます。
動画のお受け取りはLINEにご登録ください。

↑アーカイブもあります

LINEにご登録いただくと、下記の特典がございます。

特典はこんな感じ
  1. 「シン・無在庫物販」の約54分の動画

  2. 「シン・無在庫物販」の動画に使用した48枚のスライド

  3. ChatGPTで人気の商品探して:キーワード検索や☆の数で表示

  4. 海外・国内のリサーチ先一覧:厳選したサイト37選

  5. 営業メールの雛形:3パターン(アレンジしてお使いください)

  6. 独占販売の契約書:名前や商品を変えるだけ(日本語版付き)

  7. よくある質問:100問に回答

この特典さえあれば一通りクラファンを行い、プロジェクト終了まで
出来る内容となっております。

ぜひ、この特典を利用して、リスクなく、効率的にビジネスを展開していきましょう!

必要であれば、私がサポートさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?