見出し画像

私は、そもそも「自分のファションセンス
の答え合わせと理論づけ」をしたくて、色
彩の専門学校に入りました。
が、入学してみると『ファッションが好き・
色が好き』などというふわっと(?)した
気持ちだけでは、続かない現実が、、、。

1年目は、色彩学。
まず、【なぜ物が見えるのか】から。
???????
〈答え〉→目と光源と物体があるから、
というところから始まり、物理のような
内容もあります。

色の成り立ちは、色相・明度・彩度。
さらに、色に関わるほとんどのことを。
世界の色彩体系ほか小物、インテリア、
テーブルコーディネート、景観etc。

2年目にやっと、パーソナルカラー♪
120色のドレープとご対面です。
ドレープというのは、パーソナルカラー
診断をするのに使う色布のことです。

配色法も様々あります。
専門的なことを語るとキリがないので
講座など別の機会に。


前置きが、長くてすいません。
今日言いたいことは、
「血液型を知っているように、自分色を知
っていることはSDGsに通ず」
ということ。

その心は、物を買う時迷わない。
自分を引き立ててくれる色・デザイン・形
・生地感がわかっているから。
衝動買い、バーゲン買いをして結局箪笥の
肥やしになるのは、浪費。

他にもいろいろありますが、1人1人に合う
物だけを作って販売すれば、無駄が出ない
し、経費も大幅に節約できます。

昔のように、服はオーダーメイドで長く着
られるようにしたほうが、大切にすると思
います。
本当に似合うものを、長く使いたいですね。

(SANYO Style MAGAZINEより引用)


持続可能な社会とは生活やファッションとどんなつながりがあるの?

昨今、「SDGs」とともに「持続可能な社会」
という表現も多く聞かれます。
しかし「持続可能」とはなにか、具体的な
イメージがわかない場合も多くみられます。
この記事では、持続可能な社会とは何かを
簡単に紹介しつつ、ファッションの観点か
らみたとき、自分の暮らしや企業のどんな
部分が持続可能な社会と関連するのかにつ
いて紹介します。

持続可能な社会とは?新しいビジネスやライフスタイルが必要

持続可能な社会の意味
電気やガソリンを作るもとになる石油や石
炭は天然資源であり、今と同じように使い
続ければいつかなくなってしまいます。
しかし現代の人々が突然電気や自動車を使
わずに経済を維持したり生活したりするの
は不可能です。
つまり現代の生活を持続するためには、社
会の利便性や経済の発展だけでなく、環境
面からみても無理が生じないようにする必
要があります。
SDGsにおける17の目標
SDGsとは、2015年に採択された「持続可能
な開発のための2030アジェンダ」に記載さ
れています。
持続可能な社会を実現させて豊かで活力あ
る未来を創るために、17の国際目標が定め
られました。

SGDsは国際社会全体がそれぞれに役割を持
って行動することを重視しています。
17の国際目標はさらに細分化され、169のタ
ーゲットと232の指標が決められています。
2030年までは「行動の10年」として、特に
一人ひとりの行動が強く呼びかけられてい
ます。

新しい価値観の創出が必要
持続可能な社会とは、誰一人取り残さない
社会です。
例えば激安衣類が求められた結果、どこか
の国で相場以下の低賃金で働かされる人が
いれば、その人は豊かな生活から取り残さ
れてし
まいます。
このような問題が起きないよう工夫するの
が持続可能な社会の具体的な施策です。
つまり限りある地球資源を守り持続可能な
社会を実現するために、「今までの生活の
中で無駄はないか」など新しい価値観を取
り入れた行動が求められています。


生活における持続可能な社会とは


持続可能な社会とは、国や企業などが取り
組んでさえいれば達成できるというもので
はありません。
ここでは消費者である私たち一人ひとりが、
持続可能な社会へ向けてできることを紹介
します。
愛着をもって長く楽しむ
生活に持続可能な社会の考え方を取り入れ
るためには、大量生産、大量消費の考えを
あらためることが大切。
昔からいわれてきた「もったいない」の感
覚を重視して無駄を除くのがポイントです。
(例)
・マイバッグやマイボトルを持参する
・レジ袋やプラスチック製品の消費を減ら
 す
・食べ残しをしない、余り食材を活用する
・不要になった衣類はリユースやリサイク
 ルに活用する
健康維持に努め無駄をなくす
昨今、自立した生活を送れる期間である健
康寿命を伸ばすことは、持続可能な社会の
維持の観点からも重要。
医療にかかる負担が軽減できるほか、自分
が健康であればいざというときに誰かを助
けることもできます。
また、自動車や公共交通機関を使わず体を
動かせば自分で消費するエネルギー量が減
らせます。
(例)
・栄養バランスを考えて食事を摂る
・徒歩や自転車で通勤
・通学する
・二酸化炭素排出量の少ない交通手段を使う
環境に配慮した製品を購入する
製品を輸送する場合、トラックがガソリ
ンを消費します。
地産地消に努めるだけでも省エネにつな
がるのです。
また、公正な取引を行っている証である
フェアトレード商品を選べば、貧しい地
域や人々の生活を間接的に支えられます。
(例)
・環境に配慮した製品を購入する
・地元の商店から地元産のものを買う
・フェアトレード商品を買う

企業における持続可能な社会とは


企業が行っている持続可能な社会へ向けた
取り組みについて、ファッション業界を例
にとり紹介します。
無駄をなくし長持ちする服を作る
消費者側と同様に、生産者側もデザインや
品質を高める技術革新を行い、1枚を大切
に着てもらえるように魅力的な服を製造す
るよう努めています。
品質管理も重要。
用途や素材にあわせて、色の変わりにくさ
や色落ちのしにくさ、強度などを確認して
います。
また、生産、販売する際の残りも単に廃棄
するのではなく、エコバッグを作るなどリ
ユースして魅力ある商品の素材に活かされ
ているのです。
再生可能な材料を使う
「アニマルウェルフェア」とは、素材に工
夫を凝らして衣服を作る際に動物を搾取し
ない動き。
リアルファーや象牙など服飾品として価値
のあるものも、自然の豊かさを守る観点か
らは不適当です。
また、店舗が提供する買い物袋(ショッパ
ー)をすべて紙製に切り替えてプラスチッ
ク使用量を削減するなど、再生可能な材料
の活用も進んでいます。
調達や製造、販売でも環境や社会に配慮
製造やその後の運搬、販売面では、働き
がいや女性活躍の推進が加速しています。
また、製造から販売までの間には電気や
ガソリンなどエネルギーが不可欠です。
ここでも太陽光など温室効果ガスを排出
しない再生可能エネルギーを導入して省
エネが図られています。
物流の効率化を通して二酸化炭素排出量
を削減するほか、荷待ち時間を減らし荷
下ろしの生産性を挙げる「ホワイト物流」
の取り組みも行われています。


持続可能な社会とは無理なく無駄を排除することが重要

持続可能な社会とは、経済成長や便利さの
追求に限らず環境への負荷も考慮して長期
的に発展し続ける社会を目指すものです。
自分自身が行動することで、持続可能な
社会により近づいていきます。


これからは、便利さや安さの背景を意識し
て生活や行動をしたいですね?


現在私の1番の課題は、パーソナルカラーを
全ての人に受けてもらうにはどうすればい
いのか、が大きな問題です。

似合う似合わないで、人生が大きく変わる
ので、責任重大です。
診断時間は、1.5時間前後必要。

面接、お見合い、人間関係まで全てイメー
ジ(印象)が大きく影響するのを、これま
で約20年くらいお客さまのビフォーアフター
を確認してきてわかっています。

血液型は、健康のために、
パーソナルカラーは、心の健康・印象の
ために、みんなに知って頂きたいです。

この記事が参加している募集

最後までお読み下さりありがとうございました。 内容が気に入って頂けましたら、サポートをお願いします♪ 頂いたサポートは、今後も書き続けていく意欲&新たな活動費、加えて他のnote仲間たちの素敵な記事購入費とさせて頂きます♪