マガジンのカバー画像

美濃のこと

53
まだまだ知らない美濃地方に関する記事をまとめました
運営しているクリエイター

#まちあるき

将来の解像度が高まった1日

将来の解像度が高まった1日

9月30日に岐阜県関市で開催されたセキ日和主催の
まちあるきWSに参加してきた
今回が3回目の開催。私も2回目の参加

Instagram: @sekibiyori

運営のしょうくんとふうかさん、あんじーさんとたくみくんの4人

今回は前回と違い、違った視点でまちを見よう・考えようと思い参加した

・下呂でまちあるきを開催するなら、どんな視点だと楽しめるのか?
・自分だからこそ提供できるものを見

もっとみる
UDATSU BITO 〜第2回@美濃市~

UDATSU BITO 〜第2回@美濃市~

7月1-2日の週末、美濃市をフィールドに地域事業の創造に挑戦するプログラムの現地視察に行ってきました!

第1回目の現地視察は田植えや美濃のまち歩きでしたが仕事の都合などで行けず。
第2回目はまちごとシェアオフィスとワラビーランドの見学・利用、空き家調査と事業アイデア出しワークが主なプログラムでした。
週末のできごとを振り返ってみます!

まちごとシェアオフィス

まちごとシェアオフィス「WASI

もっとみる
週末岐阜県民 17/42 関市~Part3~

週末岐阜県民 17/42 関市~Part3~

関市で開催されたまちあるき写真ワークショップ
セキ日和に参加した時のレポートを書きます!

「関市の町並みの魅力に気付こう」を目的に
参加者が作っていくのがこのワークショップです。

多治見まちあるきを一緒にしたしょうくんとふうかさんが企画

岐阜県在住の一般参加者中心に、関市市役所の都市計画課の方々や
岐阜高専の学生など総勢30名ほど集まりました
古民家あいせきに集合後、ワークショップの概要やま

もっとみる
週末岐阜県民 17/42 関市~Part1~

週末岐阜県民 17/42 関市~Part1~

世界三大刃物産地として知られる関市
個人的には夏に食べる鮎がおすすめな場所ではありますが
市街地のまちあるきの1日となりました

今日は しょうくんガイドとともに市街地の変遷を辿ります
前日は多治見にいたこともあり
産業の発達とともに市街地が形成された
都市の比較ができたのが個人的に面白かったです

節分の行事で町内の方々が集まっていた善光寺や
ハイキング中に市街地の広がりが安桜山の風景が
色濃く

もっとみる
週末岐阜県民 16/42 多治見市~Part1~

週末岐阜県民 16/42 多治見市~Part1~

※2023年2月10日にFacebookに投稿した記事を一部修正しています。

****

2023年の週末岐阜県民が始まりました
仕事も繁忙期目前となり更新できていませんでしたが
楽しく続けていきたいと思います!
この日は多治見市を歩きました

多治見市と聞くとどんなイメージでしょうか
『日本で一番暑いまち』
『岐阜より名古屋が近いまち』
『東濃地区の中心のまち』
『焼物が有名なまち』

いろい

もっとみる