見出し画像

子育てしているのにもやもや焦っていた自分。


今から5年前息子が産まれて

とにかくとにかく本当に子育ての大変さに衝撃を受けていたのは私です 汗

育児書には3時間寝るって書いてたよね?
何か聞いてたより凄く重くない?
1秒も目を離せなくない?
私トイレいつ行けるの?
やる事が多すぎないかい?
母乳の管理ってこんなに大変なの?
駅にエレベーター無さすぎない?

など、など、、

1歳でお仕事復帰してるママ達を見て、

え?!皆一睡もせずに働いてるの?

って不思議でしょうがなかった。

なぜかというと息子は2歳くらいまで
夜は30分起きに夜泣きで起きていたから
もう生きてるだけで精一杯だったのです。
(当時夫は超激務。実家は飛行機の距離)

懐かしい、、、。

そんなこんなでめちゃくちゃハードな
日勤&夜勤の日々を過ごしながら
何故かすごく社会的に孤立して
なんか自分だけ取り残された様な気持ちになり、自己肯定感も下がりに下がり精神的にも
不安定になっていった私。

外に出たら出たで

迷惑かけてしまったらどうしよう。

っていつも気が張っていて、気が抜けない。
でも息子を育てる責任があって
ちゃんとしなきゃ!
とまた誰に言われたでもないけど
自分を追い詰める、、、。

今の自分はあの時の自分を抱きしめてあげたい

そして今そんな想いをしているママが居たら
抱きしめてあげたい

ほんとうに、頑張ってるんだから
安心して、頼っていいんだよ。
ゆるんで良いんだよー。と。

子供は国の宝で未来の宝物。

みんなで育てていく
っていう意識を持つ国民性を持つ国で
ありたいな。って私は思います。

今日もみーんなおつかれさまです🌷

スキ して下さると喜びます🥺🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?