シカ

日々思うことを書いてみたいと思い始めました。オタクなのでそういう話もします 36歳/会…

シカ

日々思うことを書いてみたいと思い始めました。オタクなのでそういう話もします 36歳/会社員/転職二回/休職一回/一人暮らし/オタク

最近の記事

婚活ってうまくいかない

婚活だけじゃなく、人生そのものがうまくいってないんですけどね。 急に婚活の話ですみません。でも吐き出したい。 アプリでも人の紹介でもパーティーでもどうもしっくりこない。そこで一念発起して結婚相談所に登録をしました。ありがとう給付金。 かれこれ3年ほど活動して、現在お付き合いをしているパートナーがいます。私はオタクな人しか付き合えないと思っているので、その点は安心していられるのですが。 パートナーは以前付き合った女性と同棲をして、その女性が1週間で出て行ったという謎の過去を

    • 何もしたくない

      よく私の頭に思い浮かぶ言葉。何もしたくない。 仕事から帰ってきて、疲れ果てているから家事ができない。風呂に入るのも面倒。何もしたくない。誰にでもあることだと思う。 けど私の何もしたくないは少し違う。何もしていないのに、何もしたくないと思う。以前の上司に言って不思議な顔をされたような気がする。 休みの日、特にやることはない。ベッドの上に寝転んで思う。何もしたくない。気が滅入っていく。 私の脳裏にはよく言葉が浮かぶ。一人で暮らしているので滅多に喋らない。その代わりに思うことが多

      • 人とご飯を食べると風邪をひく

        本当に不思議。家族やパートナーと同棲してる人ってどうなってる? このご時世、何かしらをうつしちゃわないかと心配になるから、人と会う時は体調を万全にすることに気を遣う。だいたいこういう時はランチやお茶を伴うので、マスクを外して話をする。 美味しい料理を食べながらの話は楽しい。私はあまり友達が多くないから誘ってもらったり、声を掛けてOKが出るととても嬉しい。 でもどうしてか、家に帰って翌日になると喉が痛い。頭が痛い。熱を測ると微熱が出ている。これがたまたま1回なら良いが、しょっ

        • 年始に思うこと

          年始にしては重いこと 仕事が変わって数か月、それまでの知識では追いつかない部分が多くて、毎日あわあわと過ごしている。 引き抜きのような形で声を掛けてもらったので、ここぞと言わんばかりに「体力と精神力が持たないので時短勤務で、かつお賃金が低くないこと」うぃ条件として出したので、週30時間で働いている。 そのはずなのに何故か落ち着かない。何が心を蝕んでいるのか考えることすらできないほど時間がなかった前職。それに比べれば時間的なゆとりはあるし、大きく体調を崩すことは減ったのでスト

        婚活ってうまくいかない

          水ぶくれの夢

          先日、水ぶくれの夢を見ました。頬から手、足に至るまで全身の水ぶくれ。夢の終わり頃には幾分マシになっていた気がします。 印象的な夢を見た際は、いつもネタのつもりでネットの夢占いを見ます。「凶夢」「トラウマが蘇る」などドマイナスなことが書いてあったので、まぁあの件かなと適当に当てを付けて仕事に行きました。 最近、職場では「風通しの良い職場」がキャッチコピーにでもなったのか、やたら新たな試みを上から押し付けられています。各所に部署があり、仕事のツールで情報の共有はしています。やれ

          水ぶくれの夢

          年末から年始のお休み

          私は12月28日で仕事を納め、29日から、少し長く1月5日までお休みをもらいました。といっても、父の病院の付き添いのためにお休みを希望しましたので、やることはあった感じです。 数か月ぶりに会った父は、夏頃はわりと元気にサッサと歩けていたのですが、寒さで外に出る機会が減ったのがいけなかったのか、少し歩いては道の真ん中で立ち止まり、また歩き出しては往来で足を止め、を繰り返していました。認知のレベルも落ちていそうで、いよいよ来る時が近いのかなと感じました。 仕事の激務を何とか終え

          年末から年始のお休み

          すっかり時間が経ちまして

          2023年になりましたね。皆さま生きていますか? すっかり時間が経ちまして、忙しさに巻き込まれて遠くに追いやられてしまいましたが、やっぱり書くと諸々整理になるので、また始めてみようと思いました。どこまで続くかわかりませんけど、お付き合いください。

          すっかり時間が経ちまして

          最近の休職に関する進捗1

          年度の切り替わりと共に、上司が異動することになりました。 それに伴い、休職の話はまだ一度も会ったことのない新しい上司にすることに。これってかなりハードル高いです。 現在の上司がどこまで私のこと申し送りしてくれるのか?何も知らない新しい上司が私の意向や状態を汲み取ることができるのか?非常に不安です。でも不安がっていても話は進みませんので、先日新しい上司に連絡を取ってみました。その返事まだ拝見していないのですが、まぁ手厳しい内容だろうなと予想しています。 今回、私が狙ってい

          最近の休職に関する進捗1

          生きてるだけでえらい

          なかなか口に出して言うことはできませんが、常にこの言葉を頭の中に入れています。生きてるだけでえらいんです。そう、誰もが。 この世に生まれて「自我」、自分という意識ができてからこの方、ずっと生き続けています。命は尊いものだから、一人の人間として生を受けたからには全うしましょうね、みたいな教育を受けてきました。 どちらかといえば道徳や国語、保健の授業は好きだったのですが、いつからか疑問に思うようになりました。「私ってなに?」と。この自我は私にしかないけど、他人にも他人の自我が

          生きてるだけでえらい

          爪を噛んでいた話

          物心ついた時から、私には爪を噛むクセがありました。幼少期は体が柔らかいことが奏して足の爪も噛んでいました。恐ろしいですね…。 爪を噛むのは決まって人の目がない時、一人の時。爪の白い部分があればすぐに噛んでしまいます。そのまま噛み砕いて飲み込んでたからすごい。「爪噛むの止めなさい」と親に言われたことはありますが、目がある以上親の前でも噛まなくなったので、さほど深刻に考えていなかったんだと思います。 爪の白い部分がない。中学の風紀チェックには引っかからないというメリット以外は

          爪を噛んでいた話

          ついつい水分を摂っちゃう話

          家で作業をする時も、出勤時のカバンの中にも、職場で仕事をする時も。お茶、水、炭酸水など、さっぱりする飲料水がないと不安になるタイプの人間です。今文字を打っているパソコン台の上にも、コップが2個と蓋の開いていない炭酸水、飲みかけの野菜ジュースが鎮座しています。多い。飲み切れていない。 時たま『1日に水を2リットル飲みましょう!』みたいな提唱がありますよね。私は「自分に合った量を飲めば良い」派なのであまり気にしておらず、そういう意味での強迫観念はありません。ではどんな思いで水分

          ついつい水分を摂っちゃう話

          休職を決めたキッカケ

          これには私の職歴を書きますね。 大学を卒業してすぐ仕事を始めました。一般的なオフィスで働く方々から比べれば時短で、一人暮らしをするにはちょっと足りないくらいのお賃金。もちろん実家暮らしです。仕事は楽しく、厳守しなければならない所もありましたが、責任もほぼないのでさほど苦ではありませんでした。いわゆる「非正規雇用」でした。 10年ほど続けて、制度が切り替わる関係で転職をし、晴れて「会社員」になりました。アルバイトではなかったけど、低いお賃金とボーナスもない前職では、どこか「

          休職を決めたキッカケ

          はじめまして、休職したいです

          はじめまして、じゃこです。 こちら、独身女が仕事に走り続けて息切れし、ダメになることを察し休職に至る(これからの)諸々を記録するnoteです。 無いとは思いますが、「休職する方法」を探しに来られた方、ここに有益な情報はありません。すみません。 noteには、休職を考えたキッカケ、その時の精神・体の状態、普段生きることや仕事・人間関係に関して考えていること、お気に入りの物や作品など、パラパラと書き連ねていければなと思っています。 興味を持っていただいた方、ゆったりと音楽

          はじめまして、休職したいです