見出し画像

🌸挑戦90🌸手帳✕過去

私は2006年の23歳の時から書いている 日記手帳を40歳になった今でも大切に 持っています。この日記手帳は私の歴史が全部入ってる大切な宝物です。      


2006年の1月1日の日記手帳には大晦日に旦那と一緒に年越しそばを食べたという内容が書かれて    いました。
結婚するまでは旦那との事がいっぱい日記手帳に 書かれていました。20代前半で出産するまでの間は旦那との事や職場の同期と遊んだ内容が     書かれていました。介護施設の職場で社員旅行が あり1泊2日でディズニーランドに行ったり    東京を観光したり宮城県の鳴子温泉に宿泊したり しました。その当時は職場の人と宿泊なんて   苦手だなーと思って積極的ではありませんでした。でも今、過去を振り返ると今では出来ない貴重な 体験をしてたんだなぁと思います。
出産してからの日記手帳には子供の事ばかりが    書かれています。

私の歴史です!

20代後半になると夢のマイホーム購入の事が
書かれています。自分の子供が大好きだという内容も書かれていました。でも託児所に預けて夜勤の 仕事をやっていたので小学生になったら変則勤務の仕事が出来なくなるし、このままこの職場でずっと働くのだろうか?という葛藤の内容が書かれていました。
2011年には東日本大震災を経験した事が     書かれています。私は福島県に住んでいます。原発の事も書かれていました。私のその当時の判断は子供が幼かったけど「テレビに出てる偉い感じの人がただちに影響は無いと言ってるから大丈夫。」という
判断だったようです。
30代前半になり一目惚れして入社した介護施設で 働き始めた事。子供を自分で育てたいからとパートで働ける職場を探した事。一目惚れして入社した 職場なのに子供が優先か?仕事が優先か?で葛藤 した事。子供の事や家の事を全部私が自分で   やりたくてやっていたら仕事が大変で辛い時に旦那に頼れなくなっていた事。30代後半になると私が 変則勤務している事が子供は当り前になり土日に 私が仕事に行く事も当り前。私が早番だと朝は子供達が自分で起きて学校に行くのが当り前に    なりました。私が遅番で夕食を作れない時はお弁当や冷凍食品を食べるのが当り前になりました。   30代後半には実家の祖父母や父母の事が     気になるようになりました。5年前に7人乗りの車のセレナを購入したのも「祖父母が元気な今、ひ孫と一緒にドライブに連れて行きたい!」という理由 からでした。40代に近付くにつれ自分の過去を  振り返るようになりました。

23才の時から書いてる私の日記手帳です。

この日記手帳は2006年の23歳の時からの私の思いがぎっしり入っています。    私には宝物です。           どう保存するか検討中です。


日記手帳こんなに!私の歴史です!

私の日記手帳はディズニーやキティちゃん、    リラックマ等のキャラ柄の日記手帳が多いですね。


今年の日記手帳は赤!

2023年は赤柄の日記手帳を購入しましたがnoteで 自己発信するようになったので日記手帳には   ほぼ何も書いていません。
2024年の日記手帳は不要かなと思っています。   なのでこの今ある私の歴史の入った日記手帳を宝物として大切にしたいです。            今はお菓子の缶に入れて保存しています。

四次元ポケットから秘密の道具を出す!
介護の仕事をしている人で子育てと両立している人と繋がりたいです!自分の経験をお互いに話したいです!

〘人生100年時代〙
この日記手帳を私が100歳になる60年後まで大切に保存したい!

〘介護福祉士✕プロンプトエンジニアに 私はなる!〙「テレワーク」や「在宅ワーク」なんて働き方がある事を私は知りません でした。こーいう働き方がある事をもっと 早く知りたかったです。私は在宅ワークが 出来るようにパソコンを今年、     購入しました!パソコンを抱きかかえて 「私のテクノロジー!!」と言ってる状態です。こんな状態の私がどれだけ努力したら  パソコンから秘密の道具を出せるように なるのでしょうか?

🌸挑戦🌸
・私の宝物の日記手帳を60年後の100歳 まで保存する方法を調べる❗
・私の日記手帳を息子と娘に読んでもらう❗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?