見出し画像

キャバ嬢の「営業どうしたらいいかな?」の前に、接客がすべて!!

銀座のクラブのママが書いた本に、「お客さんの接客がうまくできないなら、あなたの恋人だと思って接しなさい、そうしたら自然に良い接客できるでしょ。」的な事を読んだ記憶がある。

まだ、歌舞伎で働きだして2年位で、初めて担当のキャストも持つ事になったけど、やばっ!、担当の仕事って何?相談されたら全然分らない。

って時に先輩からもちろん聞いたりもしたが、それだけでは情報が足りないので、Amazonの中古本から10冊以上関連本を買い漁り、読み漁った事があった。
その時の一節だった。

ある場面に、このアドバイスを用いてみた。

A子「えーっ!彼氏のように接する??そんなん無理じゃない!?」

新米担当「分かるよ~!でも、そこをするのがプロってもんでしょ。A子ちゃんなら必ずできるって~。」

A子「はー、意味分かんないしっ、てか彼氏じゃないしっ!」

新米担当「そうなんだけどさ~、ほら、銀座のクラブのママのありがたい教えでさ、試しに頑張ってやってみようよ~?」

A子「はっ!?ここ歌舞伎だし、てかキャバクラだし。」

新米担当「。。。。。。。確かに。。」


とまるで響かず、何なら私も腑に落ちていなかった。
無理があるなーと。

時を経て、こんな一文に出会った。
「相手に関心を持つのではなく、相手の関心に関心を持つ」
”嫌われる勇気‟で脚光を浴びている心理学者のアドラーの言葉らしい。

分かりやすっ!その人に関心を寄せるのではなく、
相手の関心のある事に関心を寄せる。

ファッションに興味がありそうなら、話題にしてみる。
「俺このブランド1周回ってやっぱ好きでさー。」
「こっちはね1年前にデザイナー変わって、おっ!?分かるの?最近の良いよね~!」

グルメに興味がありそうなら、
「え?行ってきたんですか!?すごーいっ!
そこって予約1年待ちとか聞きましたけど。」
「いや、先週たまたま今日空いたって、運良く連絡もらえてさー。」
「あ、あそこもいいね!でもあそこなら、そこまで待たなくても入れるよ!取ってあげようか?予約だけ!がははははー!」
「え~、連れて行ってくださいよ~。」

うん、彼氏接客よりはなんか出来そうな気がしてきた。w

そもそも、相手の関心のある事とは何だろうか。

写真を撮りました、一緒に撮ったのは、
クラスの集合写真と
仲の良い友達と
家族と
恋人と

さて、一番最初に見るのは誰の顔ですか??



そうです。


皆さん自分の顔を最初に見ることでしょう。

という事は、興味があることは自分なんです。
誰しもがそんな自分を認めて欲しく、自分の事を分かってくれると嬉しくて、人はそんな人に心惹かれるのです。

キャバ嬢のへの質問!!

Q.「どんなお客さんだったら、恋愛に発展する?付いて行っちゃう?」

A.「え~、私の事をちゃんと見てくれている人、私だけを大切にしてくれてる人。」(よくある模範解答)

世の男性目線からすると、
はい~っ?こちとら客なんですけど~!なんで与えなきゃいけないんだよ。

一瞬でも1ミクロンでもそう思ったあなたは、心改めましょう。
大丈夫です。
過去は変えられないけど、未来は変えられる!

思い出そう!
人は自分の事を認めてほしくて、自分の事を理解してくれる人に惹かれるもの!!
それはキャストも、ゲストも同じこと。

友を得るには、相手の関心を引こうとするよりも、相手に純粋な関心を寄せることだ。(アドラー先生の言葉)

そう!自分を売り込まなくていいんだよ。雛壇芸人のように少ないチャンスで大きな声上げて突っ込んだり、一発芸をしなくていいんだよ。
何をするべきかは、相手に、自分の事を認めて、分かってくれている存在と思われるようにするんだよ!

その話もっと聞かせて!興味あります!素敵ですね!一緒にいて楽しい♪

そう、どんどん顧客に話をさせてあげましょう。
あなた方は『話させ師』です。
気持ち良く話させてあげるプロ!

ベストセラーの「話し方が9割」「聞き方が9割」って本があります。
真逆のタイトルの2冊ですがどちらも永松 茂久さんの著書で、
答えを言うと、聞き方が大事って内容です。

必要な要素はたったの5つ
感嘆 へー、うわー、ほー、えー、わおっ、
反復 相手の話の復唱、オウム返し
共感 心から分かると理解を示す
称賛 さしすせそ(超便利!)
質問 さらに話を膨らませる


早速やってみましょう!

㊚「最近サ活とか言ってサウナ流行ってんじゃん!♨」
㊛「えぇ。サ活流行ってますね。」
㊚「俺なんて昔っからサウナ行ってて、最近やたら混んでて困ってるんだけどさ、サウナに今まで見たこともないクリボーみたいな帽子被ってる奴がいるのよ。」
㊛「えっ!クリボーみたいな帽子?」
㊚「そう、どっかの民族の方ですか?みたいな。これだからミーハーはやだなー、なんて思ってたんだけど、あの帽子気になって調べたら、サウナは頭髪が熱くなって良くないとか、のぼせ防止にもあの帽子がいいって、なんだか絶賛だったから、ミーハーな奴は認めたくないけど、とりあえず買って試したのよ。」
㊛「えー、買って試したんですね!」
㊚「そう!したら、もう最高過ぎで、今じゃあのクリボー無しじゃサウナは入れない身体になってもうた!w」
㊛「えー!そんなですか~~??ww」
㊚「いやいや、もう最高なのよ!よりサウナを楽しめる!ただ、一つ困ったことがあって、あの帽子被るとサウナのプロみたいな気が自意識過剰に被ってる側はしちゃうから、自分より後から入ってきた人より絶対先に出れないっていう謎の宿命を今背負ってる!ww」
㊛「ひえ~!確かにその帽子被ってすぐ出たらそれこそ、ミーハーみたいになっちゃいますね!」
㊚「そうなんだよー!それは絶対ヤダ!!ww」
㊛「それは負けられない!w 長くて大体何分ぐらい入るんですか?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・話は尽きない!!

ちとサウナトーク長くなりすぎましたが、こんな感じで。
感嘆(リアクション)して、反復して、共感、称賛、質問で広げる(拡張)

NGは会話泥棒
例えばクリボーの時に、私。クリボー好き!この前友達とUSJの、マリオワールド行ったら、、、
これやめてっ!人は話したいことがあってそこに向かって行ってるから!
だから本線を乱さない為にオウム返しをしよう!お願い。

そして便利な古典的だけど使える称賛の「さしすせそ」を覚えて帰ろう!

どれも言われて嬉しいパワーワード!コツはリアクション3倍でやる事!

さ さすがっ!!
し 知らなかったー!
す すごーい!素敵ー!
せ センス良いー!
そ そうなんだー!

これらを駆使して、相手の承認欲求を満たし、ゲストを気持ちよくしたのなら、また、あなたと同じ時を過ごしたいと思ってもらえる可能性は広がったのではないでしょうか。

顧客は身体は買えても、心は買えない。
”なぜ顧客は歌舞伎町のキャバクラに来るのか‟
歌舞伎黒服歴もう中学生著、参照

少しでも心が通えたな、もっと心通いたいなと、思ってもらえたなら
あなたは次へと続く、最高に価値のある人なのである。

聞く力、承認する力、接客がすべてである!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?