見出し画像

Infodemic:僕たちは大量の情報に飲み込まれてしまっていないか??

おはようございます!

今日は『東京改造計画 ―東京都への緊急提言37項―コロナ時代の新しい首都のカタチ(著:堀江貴文)』の第3章「新型コロナウイルス対策」のアウトプットから始めてまいります。

この章では、2つの提言を行っています。


25.ストップインフォでミック

26.経済活動を再開せよ


堀江さんは新型コロナウイルスの対策に関して、一貫して‟経済を止めない”ことを叫び続けています。‟過剰な自粛”を要請する政府と行政、危機を煽り続けるマスメディア、過剰な反応を示す大衆の同調圧力……経済が止まれば、失業者率が増加し、それに伴い、自殺者数も増加するということです。

ネットやSNSに散見するフェイクニュースによる間違った情報の拡散は、‟ウイルスを正しく恐れる”ことからどんどんと離れ、過剰な自粛と自粛警察へと繋がっていきます。

何よりも大切なことは、科学的エビデンスに基づく発信を行うことで、堀江さん自身もYoutubeチャンネルにて行っています。

今後の見通しとして、第1段階は対処療法による医療崩壊を防ぐこと、第2段階としてはワクチンによる予防普及であると解説しています。ただ、ワクチンには2つの障壁があります。

1つに、開発までに1~2年かかるということ。もう1つに、HPVワクチンや乳がん予防ワクチンのように普及が図られないこと。

この本を出すときは、都知事選を見据えていたのでしょうか?

TOPの姿勢を問いただしています。TOPが必要以上にセンセーショナルに煽ってはいけないと。政治家は経済が止まっても給料は減らないけれども、一般市民は違うからです。


では、どのように経済活動を再開するのか?

答えはシンプルですし、今、行っていることです。

3密×高齢者・基礎疾患を避け、出来る限りの感染予防対策を行ったうえで、イベントを含めて実施をしていくことです。

アルコール消毒から、マスク、ソーシャルディスタンス、体温測定、連絡先の確認……徹底して行っていくことで、‟過剰な自粛”を避けるべきと解説しています。

政治家が大衆に押されて正しい判断ができない今だからこそ、一人ひとりが‟正しくウイルスを恐れ”、‟経済活動を再開”することが大切なのかもしれません。


一番恐れるべきは、冒頭でも出てくるInfodemicなのかもしれません。氾濫する情報をどう精査し、行動に結び付けていくのかは今後もカギになるのでしょう。

今回のコロナウイルスを乗り越えたとしても、また新しいウイルスは出てこないとも言えませんので。


今日も学んだー!!!


ではでは、今日もワクワクするような最高の笑顔で、いってらっしゃい!!

acty home

講内 源太


追伸

医療/介護に従事する皆様に捧げます……新しい日の出を共に迎えましょう!!


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?